読解力講座
今日の読解力講座は、様子を表す言葉の勉強です。

雨が降っている様子を表す言葉には、
感じたまま言葉にして表したり、音そのままを言葉にしたり、
日本語には豊かな表現の言葉があることを学びました。
様子を表すのに、たとえ(比喩)を使って表すことも勉強しました。

言語事項は丁寧語です。
「お・ご(御)」をつける言葉の違いを学びました。
「お」は和語に、「ご・御」は漢語につきます。
「ご」の付く言葉は、なかなか思いつきません。「ごはん」「ご自宅」が出てきました。

最後は恒例の短文づくりです。「―みたいな」「-のような」を使って文を作りました。
面白い文を作ろうが目標です。
にぎやかに楽しく学びました。
プログラム
│ 2015/7/22
読解力講座

今日の講座は、初めに文章の読み方に取り組みました。
主語、述語で文は成り立っていること。でも主語は隠れていることもあること。
「語」は助詞が助けていることなど文の基本を話し合いながらたしかめていきました。
また、飾る言葉で文を膨らませることができること、言葉の一つで文の内容の色々
なことが決まってくること等学びました。

続いて、筆順の確認 「九、方、医、世・・・・」など、よくまちがえる字の確認をしました。
さらに筆順の基本の確認、でも、例外があることも。
最後に短文作りです。
「は、 を、 に、 から、 へ」を使って作りました。
これからも、文章のでき方をたくさん学んでいきます。
プログラム
│ 2015/6/17
読解力講座始動
今日から読解力講座が始まりました。
日本語の基礎力を高めるために、ゆっくり丁寧に
みんなで考えあっていきます。

初めに、対語(対義語)の勉強です。反対の意味が組になって出来た
熟語も勉強しました。
次は文章をみんなで読みます。
文の構成を意識して1文ずつ分析的に読んでいきます。

今日は、特に主語を作る助詞「は・が」にこだわりました。
最後のまとめとして、出てきた言葉を使っての短文づくりをしました。
楽しい文を作りました。
読解力講座
│ 2015/6/3
読解力講座はじめました。
読解力講座第一回トライアルが行われました。
国語の大切さをお話しいただき、勉強する気が一気に高まったようです。

初めに対語の勉強です。
自分たちの知識をみんなのものにしていきます。
続いて、文章の読み方、助詞の大切さを知りました。
文章を構成している、言葉に触れながら読みあいました。
まとめは短文づくりです。
本日学習した言葉を使ってまとめの文章を書きました。

あっという間の60分でした。
学んだ満足がをが見られました。
プログラム
│ 2015/5/27