胸を張って踊ろう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは前半の様子から。
曲に合わせて最初から最後まで通しました。
自信のない所もありましたが、最後の決めポーズもばっちりです!
指先までピンっと伸ばして優雅に踊れましたね!
続いて後半の様子です。
こちらも曲に合わせて通して踊りました。
しっかりと覚えて踊ることができましたね!
1年生と合わせることを考えて動けていました。
次回も頑張りましょう!!
新渡戸文化アフタースクールの日頃の様子やイベントの情報等を発信していきます。
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは前半の様子から。
曲に合わせて最初から最後まで通しました。
自信のない所もありましたが、最後の決めポーズもばっちりです!
指先までピンっと伸ばして優雅に踊れましたね!
続いて後半の様子です。
こちらも曲に合わせて通して踊りました。
しっかりと覚えて踊ることができましたね!
1年生と合わせることを考えて動けていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは前半の様子です。
カウントを取りながらスキップや足を上げて走ります。
指先まで意識して踊れましたね!
今まで覚えた振りを忘れないように、お家でも練習しましょう!
続いて後半の様子です。
発表会に向けて練習をします。
年明け前に覚えた振付を思い出していました。
みんなとても綺麗に踊っています!
集中して取り組むことができました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
柔軟をしたあと、音楽に合わせて踊ります。
先生に教えてもらいながら、冬休み前の復習から。
相手と動きを合わせて、動くことに苦戦していました。
難しいながらも、集中して取り組むことが出来ましたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半はバレエの基本の動きを確認しました。
先生は細かいところまで教えてくれたため、動きがキレイになっている様子が見られます。
1人ずつ前に出て、動きを確認するときは練習の成果が見られました。
後半の様子です。
発表会に向けて練習を着々進めていました。
位置や動きを再確認していました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
発表会に向けて振付を覚えました。
ジャンプを高くすることを意識してがんばります。
みんなとても楽しそうです!
続いて後半の様子です。
小人数ながらとても頑張っています。
指先や、走るときの足に気をつけて踊りました。
発表会に向けて真剣に取り組めていますね!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
「くるみ割り人形」の中の1曲を、発表会に向けて練習しました。
2人1組になって踊ります。
新しい振付もとても楽しそうに練習していました!
続いて後半の様子です。
音楽に合わせて振り付けを復習します。
今回の振りは人数も多く、とても華やかな踊りとなりました。
指先まで意識しながら踊れていましたね!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
いつものようにストレッチをして、発表会に向けての練習でした。
軽やかなステップで踊ります。
バレエの動きがとても身についてきました!
~後半~
上級生はジャンプの練習も。
跳んだ後はしっかりかかとを付けるようにと先生から教わりました。
ひとつひとつ確認しながら、みんな集中して取り組めました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は5番からシャッセソーテ(足替えジャンプ)の練習をしました。
先生のお見本をみながらチャレンジしています。
最初はなかなか苦戦していましたが、何度も練習するうちに綺麗なジャンプができるようになりました!
今日は発表会に向けて衣装の採寸もしました。
素敵な衣装をきて踊るのが今から楽しみですね!
後半はストレッチをした後、アラベスクの練習を行いました。
綺麗に足をあげてアラベスクをすることができましたね!
この姿勢をキープできるのはさすがです。
大きな動きを意識して取り組みました。
次回のプログラムもがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
指先の動き、足をのばす動きをしっかりと練習しました。
先生にとてもきれいに出来るようになったね、と褒められて嬉しそうです!
鏡を見ながら、自分の姿勢をチェックします。
しっかり指の先まで伸ばせましたね!
~後半~
これから発表会に向けてしっかりと練習を続けていきます。
踊りの振りも、丁寧に覚えられましたね!
体をよく伸ばして大きな動きができました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は、はじめにウォーミングアップを入念に行いました。
そのあとは振り付けをいれて練習です。
つま先をしっかりと伸ばすことを意識しながら、綺麗に踊ることができましたね!
先生のお話を聞くときも、とても真剣な表情でかっこよかったです!
後半も覚えた振りで音楽を流しながら沢山踊りました。
さすが上級生。
とても丁寧に踊ることができていました!
つま先もピンっと伸びていて、基本がしっかりできていますね。
次回のプログラムも頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
手や指先、足の動き、腹筋をつかって、飛行機のポーズやブリッジなどをしました。
体がとても柔らかくなってきましたね。
その後もきれいな姿勢でバレエに取り組みました!
~後半~
2,3年生はジャンプで足を変える練習を繰り返し練習しました。
先生の動きをよく観察して真似してできましたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
前回までに習った振りの確認をしました。
音楽に合わせて通し、先生から注意することを教えてもらいます。
手を挙げた際の顔の向きを特に意識できましたね!
続いて後半の様子です。
こちらも、踊りの復習をします。
学年で別れて振付の確認をした後、個人で音楽に合わせて踊りました。
注意されたことをしっかりと修正できていました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
今日は人数が少なかったので、よりじっくりと丁寧に教えて頂くことができました!
しっかりと片足で体を支えます。
ふらつかないように頑張りましたね!
手足の指先まで綺麗に踊れるよう、曲に合わせて何回も練習しました。
この調子で、次回もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
1年生は、先生のお手本を見て、つま先や指先まできちんと伸ばすよう意識します。
背筋も伸びていて、バレエの基本が身についいてきましたね!
2年生以上は、2グループに分かれて踊りを見てもらいました。
お友達の踊りを見ている時も、良い所・もっとこうした方がよくなる所を見つけていけるといいですね!
次回もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
3人とも先生のお話をきちんと聞いて集中して取り組んでいました。
ジャンプをするときのコツなど、教わったことをすぐ実践します。
とても楽しく取り組むことができました!
続いて後半の様子です。
今日はマンツーマンレッスンでした。
しっかりと、バレエの風景を想像しながら踊ります。
指の先まで意識して綺麗にできましたね!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は2グループにわかれて、発表会のように踊る練習をしました。
足運びが細かくできるようになりました!
バレエの動きが身についていて、美しいです!
お互いの発表を楽しく見ることができました。
後半はみんなで難しい踊りを練習しました。
最初は苦戦していましたが、とても綺麗に踊ることができるようになりました!
最後まで集中して取り組めました。
次回のプログラムも頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
前回習ったドンキホーテの曲のおさらいをしました。
みんなしっかりと覚えていて、スムーズに踊ることができましたね!
初めて習った人も、みんなの真似しながらすぐに覚えて「すごいね!」と先生から褒められました。
~後半~
後半は、”ジャンプの時のお約束”などポイントを押さえて、頑張りました!
高く跳ぶために、手を挙げることを忘れず練習しています。
前半後半ともに、最後まで集中して取り組むことができましたね。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
グランバットマンは膝を曲げないで、つま先までしっかり伸ばします。
今日は新しくドン・キホーテの振り付けの練習をしました!
曲を良く聴いて振り付けを覚えましょう。
続いて後半の様子です。
アントルラッセの練習をしました。ジャンプをしながら足を前と後ろに伸ばしましょう!
とてもきれいな姿勢でできていますね。
前半と同様、ドン・キホーテの振り付けの練習をしました。
先生と同じ動きができるようにしっかり見て覚えましょう。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今日は、音楽に合わせて登場からご挨拶、踊り、最後のポーズまで通しで練習をしました。
流れをばっちり覚えられました!
優雅に楽しく、を意識して取り組みます。
一つ一つのポーズもばっちりです。
鏡を見てしっかりとチェックします。
ジャンプも大きくできました!
次回のバレエプログラムも頑張りましょう!
本日のバレエの様子です。
1年生は、ストレッチが終わった後、「ドン・キホーテ」のキトリという女の子の踊りを覚えました。
まずは音楽を聴いて、どんなイメージなのか、みんなで話し合いながら曲の雰囲気を味わいます。
脚を交互にクロスさせる部分は難しいけれど、先生のお手本を見ながら一生懸命練習していました。
再来週は発表があると聞くと、頑張って踊れるようになるぞ!と意気込んでいました。
2年生以上は、「コッペリア」の曲に合わせて、一人または学年ごとに発表を行いました。
今回までに練習していた子が多く、先生からも「綺麗に踊れているね」と言われて喜ぶ姿が見られました。
「ドン・キホーテ」の振り付けが始まり、2,3年生は同じ振り付けを、4年生は少し難しい動きを練習しました。
複雑な動きを覚えつつ、指先まで綺麗に踊ることができるように、取り組みました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
先週に引き続き、本日も『コッペリア』の作品を観ました。
「バレエとは何か」「バレエに必要なことは何か」と、バレエについて考え、そして知ることができました!
その後は、スタジオに移動して練習です。
映像を見た後なので自分の目指している動きをしっかりイメージしながら取り組むことができました!
後半の様子です。
前半と同様に、最初に作品鑑賞を行った後に練習をしました。
映像を観た後の練習では、いつも以上に何を気をつければいいのか各々考えながらできていました!
顔の表情もだんだん豊かになり、踊りにも優雅さが出てきました。
次も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
ウォーミングアップをした後、音楽室で『コッペリア』というバレエ作品の鑑賞を行いました。
取り組んでいる練習がどう演技に反映されるのか先生から教えてもらいます。
その後の練習ではみんな普段以上に手先や足先が伸び、より練習に集中して取り組めていました。
~後半~
前半と同様、ビデオ鑑賞をした後にバレエの練習を行いました。
ビデオ鑑賞では、バレエの綺麗な動きをじっくりと見ることができました。
みんな興味津々です。
最後に学年ごとに分かれて発表会をしました。
顔の表情にも重きをおいてみんないきいきと踊っていて、楽しそうでした!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今日も楽しくできました!
ウォーミングアップやストレッチを頑張っていました!
手の動きの練習をして、曲に合わせて踊ります。
前半も後半も、少人数で、先生と一緒に楽しそうに踊っていました。
みんな、とてもいい顔をしていましたね!
最後まで集中して取り組めました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
音楽に合わせて通しで踊れるように練習をしました。
一人でも自信をもってできるようにしっかりと取り組みます。
指や足の先まで伸ばして、より美しく!
鏡を見ながら最後まで真剣に取り組めました。
~後半~
足が綺麗に上がるように、ひざの裏を伸ばすストレッチをしました。
姿勢やつま先なども意識し、集中して取り組めていました。
みんな背筋がピンッと伸びていて綺麗です!
家でも欠かさずストレッチを行えるといいですね!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
足の位置、手つきなど、習ったことを音楽に合わせて続けて練習しました。
後半の様子です。
足を前へ上げるジャンプ、後ろへ上げるジャンプの練習をしました。
椅子を使って綺麗なポーズもできました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは前半の様子です。
柔軟の後、腕の位置の確認をして、ジャンプの練習をしました。
一人ずつ踊る時は、少し緊張しながらもみんな踊り切れました!
みんな楽しくおどっていました!
続いて後半の様子です。
始めに踊りの振付を覚えているか確認しました。
一つ一つの動きに注意して踊りました。
みんな指先まで意識して、美しく保ちます。
楽しく、軽やかに踊れましたね。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
プリエからジャンプの時は、足をダイヤ型に開くことを意識して練習しました。
先週より上手になったと褒められました!
続いて半の様子です。
とても丁寧にウォーミングアップが出来ていました。
つま先に力が入れられた状態で、長い間ピンと伸ばすこともできます。
練習中の姿勢も常に綺麗でした!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
コッペリアの曲で踊る練習をしました。
明るい笑顔を意識して、とても楽しそうに踊っていました!
本日は高く跳ぶ練習もしました。
膝を曲げて跳んだりと、一生懸命練習することができました!
後半のレッスンでは、つま先や指先の伸びを意識して取り組めていました。
とても集中して取り組めましたね。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
登場して、ごあいさつ、足の位置や手つきを完璧に覚えました。
「私はここで踊ります!」という堂々とした気持ちでポーズを取ります。
後半の様子です。
前半と同様に、登場からごあいさつまでを覚えて、きれいに踊りました。
前半クラスより少し難しくなっていますが、頑張って練習していました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
プリエからの美しいジャンプの練習をしました。
鏡を見ながら、座ったままからのジャンプやつま先を意識してのスキップなど、難しいけれど頑張りました!
続いて後半の様子です。
エシャッペを重点的に練習しました。
細かい所まで意識して取り組めていました。
姿勢もよく、先生からもとても褒められましたね!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
つま先を伸ばすことに集中して練習に励みます!
姿勢を常にきれいな状態に保つことに注意していました。
基礎練習が中心のレッスンですが、頑張りましょう!
後半の様子です。
柔軟から始まり、体幹を鍛えるメニューにも取り組みました。
みんなとても柔らかいですね!さすがです!!
鏡をよく見て、自分の姿勢を常にチェックしながら取り組めましたね!
次回もがんばりましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは前半の様子から。
柔軟や腹筋でしっかり準備運動をします。
その後は音楽にあわせて、綺麗な姿勢で走る練習をしました。
とても軽やかに、楽しそうに踊れましたね!
続いて後半の様子です。
お互いの体を引っ張りながら柔軟をしていました。
手をまっすぐにしながら走る練習をしました。
指の先まで意識しながら繰り返し練習するうちに、とても安定した姿勢を保てるようになりました!
先生からもたくさん褒められました!
次回もがんばりましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは前半から。
1学期に習ったスキップや手の動きのおさらいをしました。
楽しそうに踊ることができました!
続いて後半の様子です。
アルセゴンヌの手つきなど、手の向きや動きの確認をしました。
今日は久しぶりのプログラムでしたが、みんな集中して頑張っていました。
とても真剣な表情ですね。
かっこよく踊れました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
柔軟の後、曲に合わせて踊りました。
指先からつま先まで意識して楽しくおどっていました。
後半はマンツーマンで教えてもらいました。
とても集中して取り組めていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
基本の動きの練習の後、スキップの練習をしました。
リズムに合わせて楽しくおどれていました!
後半の様子です。
スキップに手の動きも加えて練習しました。
指先まで意識して綺麗に踊れていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
プリエ→ジャンプの練習をしました。
ジャンプするときに、膝が曲がらないように意識していました。
後半の様子です。
シャッセ→ジャンプの練習をしました。
最後に先週覚えた振付をグループに分かれて発表しました。
先生から笑顔で踊りましょう!とアドバイスをもらいました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
足の形なども慣れてきたようで、先生と一緒に楽しく基本の練習ができました。
「パリの炎」という曲に合わせて踊りました。
曲に合わせるのは難しそうでしたが、一生懸命踊っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
しっかりとストレッチと柔軟をした後、バットマンの練習をしました。
後半にはブリッジの練習も行いました。
神の炎の振付も覚えました。
次回のプログラムも頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は柔軟や足の形などの基本の練習を中心に行いました。
とても楽しそうに踊っていました。
後半の様子です。
後半は振付で踊りました。
とても良くできていて、真剣に取り組んでいました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
1年生は、基本の立ち方から覚えました。
足の形に気をつけながら練習しました。
後半の様子です。
みんな久しぶりのバレエでしたが、上手に踊れていました。
音楽に合わせて踊りました。
真剣に取り組めていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
< 前半 >
ビデオ撮影のため、衣装を着て踊りました。
とってもきれいな衣装ですね!
練習通りに、踊ることができたでしょうか。
少し緊張しながらも堂々と踊れましたね!
< 後半 >
後半も同じく、衣装を着てビデオ撮影を行ないました。
練習の成果を存分に発揮できたと思います!
ビデオをお家の方に見てもらうのが楽しみですね。
本日のバレエプログラムの様子です。
今日は発表会代わりの動画撮影の本番です。
髪を整え、メイクも少しして衣装を着ました。
みんな嬉しそう!!
素敵な衣装に身を包んで、全員張り切っていました。
笑顔いっぱいの素敵なバレエを踊ってくれました!!
次回も頑張りましょう。
木曜日のバレエです。
前半
1つ1つの動きを丁寧に行なっていました。
後半
バランスを頑張っているところです。
今日は前半も後半も衣装通しをしました。
前半組はかわいらしく、後半組はお姉さんらしく華やかな衣装です。
衣装を着てウキウキした気持ちを大切に、来週も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは前半。
今までの作品を振り返りました。
指先やつま先まで意識して練習できましたね!
繰り返し練習し、先生から立ち位置や見せ方のアドバイスをしてもらっていました。
続いて後半の様子です。
音に合わせて楽しそうに踊っていました。
みんなできれいに揃うと、かっこいいです!
最後まで集中して取り組むことができましたね!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
柔軟も入念に行い、音楽に合わせて踊ります。
指先など、細かいところも意識して踊ることができました!
みんな楽しそうに取り組んでいました。
最後のポーズもとても綺麗でした。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
練習の前にしっかり柔軟体操を行いました。
発表会にむけて踊る向きを確認しました!
本番で間違えないようにしっかり覚えましょう!
続いて後半の様子です。
発表会の振付を確認しました!
手の位置や足の向きなど細かい所にも気を配れるようになりましょう!
みんな発表会にむけて頑張っていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まずはバーレッスンから始まりました!
その後は発表会練習を行いました!
みんな一生懸命頑張っていました。
(後半)
後半は2年生と3年生に分かれて発表会練習をみっちり行いました!
曲に合わせて本番のように頑張りました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
バーレッスンから始まりました。
プリエなど基礎の動きをしっかり練習しましょう!
次に発表会の練習を行いました。
足の向きなどひとつひとつの動きを確認し、丁寧に踊りましょう!
~後半~
バーレッスンから始まりました。
次に発表会の練習を行いました。
指先から足先まで意識し、上級生らしくきれいに踊りましょう!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーレッスンから。
基礎レッスンも真剣な表情です!
その後、3年生のグループが舞台入るところから、通しで踊りました。
素敵な3年生を見ながら、2年生は自主練していました!
その後2年生も通しで練習しました。先生の指導も熱いです。
素敵な仕上がりの予感です。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
寒いのでストレッチを念入りにして
バーレッスン、発表会の練習をしました。
みんな真剣に取り組めました。
次回もがんばりましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
まずはバーレッスンで基礎確認。
入場から並び位置の確認をし、それぞれの動き方を覚えました。
後半の様子です。
今日は3年生が冬の教室のため、少人数でしっかり個々のレッスンをします。
入場から最後まで音楽に合わせて踊ります。
さすが2年生、もう一通り覚えました!
あとは細かいところに気を配ってくださいね。
次回も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
< 前半 >
ストレッチ、バーストレッチから進めましょう。
振り付けの確認をしてから、発表会をしました。
< 後半 >
後半グループもストレッチ、バーストレッチをしました。
その後、振付の確認から発表会を行いました。
前後半ともに、先生から教わったことを発揮できたでしょうか。
次回も意欲的に取り組みましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
ストレッチや筋トレからスタートしました。
その後、バーでの基礎練習を行いました。
発表会の振付では、とても楽しそうに踊っていました。
後半の様子です。
バー練習でパッセやグランバットマンなどを行いました。
発表会のダンスでは、音楽に合わせて笑顔で踊っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半後半共に、初めにバーレッスンから入りました。
しっかりと基礎練習をした後は、発表会の練習をしました。
冬休み明けてもみんな家で練習していたので、ちゃんと覚えていました!
最後まで、集中して取り組みました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今日は基礎のトレーニングを行ったあとに発表会の振りの練習を行いました!
【前半】
みんな集中してバレエに取り組んでいました!
きれいな姿勢で頑張りました。
【後半】
みんな最後まで集中して取り組むことができました!
発表会が楽しみですね!
来年も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
曲に合わせて軽やかにステップを踏みます。
動きは大きく!を意識して頑張りました!!
先生に褒められるほど上手にできましたね!
~後半~
ピシッと腕を伸ばして、きれいな姿勢をキープします。
最後まで集中して取り組むことができました!
来年も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
先生のアドバイスをしっかり聞いて、頑張りました!
つま先を伸ばすことを意識して、きれいな姿勢を目指します。
最後まで集中して取り組むことができました!
次回も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は、プリエなどのバー練習で基本を確認しました。
バー練習の後、発表会の振り付けを確認しました。
後半は、発表会の振り付けを音楽に合わせて踊りました。
腕の高さや表情など、細かいところに気を付けて踊りました。
とても楽しそうに踊っていました。
次回も頑張りましょう!!
~本日のバレエプログラムの様子です~
<前半 1年生・2年生>
姿勢を正しながらグランプリエ
しっかり腰をおとします
かかとをきちんとあげます!
発表会の練習の振り付けも確認しました!
<後半 3年生・4年生>
振り付けをあわせながら姿勢を整えて鏡で確認していましたね!
ポーズも最後まで気を抜かずに決めました!
次回も頑張りましょう!
今日のバレエのプログラムの様子です。
<前半>
今日は2月の発表に向けて練習をしました。
分からないことは直ぐに先生に聞き学ぼうとする姿がみられました。
一人一人発表している時も、恥ずかしがらずにできていました。
<後半>
基礎練習も集中して取り組んでいる姿が見られました。
自己練習中も静かに集中している姿が見られました。
動作ひとつひとつ気にして練習できていました。
来週も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは、柔軟で体をほぐしました。
前後半ともにバーレッスンを中心に行い、集中して取り組むことができましたね。
次回も、この調子で意欲的に取り組みましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まずはバーレッスンから行いました。
その後は二月の発表会に向けての練習を行いました。
(中半)
バーレッスンすぐに発表会練習を行いました。
手足を綺麗にしなやかに動かしてと先生から指導を受けました。
(後半)
発表会練習はほとんどの振り付けを終え、細かいところをどんどん直していきました。
お互いを見ながらより良くしていくため改善点を教え合いました。
次回も頑張りましょう!
【前半】
発表会の振りつけをしました。
今までに覚えた振りを丁寧に確認しながら、新しい振りを覚えることができました。
【後半】
発表会に向けて今まで覚えた振りを練習しました。
本番に向けて頑張って練習をすることができましたね。
次回もこのまま頑張りましょう!
【前半】
基礎練習を行ったあと、発表会の振りの練習をしました。
音楽をに合わせて踊れるように頑張っていました。
これから発表会に向けて頑張りましょう!
【後半】
基礎練習を行ったあと、二年生と三年生に分かれて練習を行いました。
それぞれが自分たちの課題を見つけ、練習することができました。
この調子で次回も頑張りましょう!
本日の合唱プログラムの様子です。
~前半~
まず、バーレッスンから行いました。
基礎の動きが発表会の振り付けにもかかわってくるので、
しっかり練習しましょう!
次に発表会の練習をしました。
お腹を引き締め姿勢よく、つま先や指先まで意識して丁寧に踊りましょう!
~後半~
バーレッスンから行いました。
次に発表会の練習をしました。
ひとつひとつの動きをしっかり止めることを意識し、きれいに踊りましょう!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半と後半ともに、発表会に向けての練習を行いました。
【前半】
【後半】
発表会に向けて次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まずは柔軟から行いました。
しっかり体を伸ばして怪我なく!
その後は学年に分かれて曲をかけての練習を行いました。
(後半)
後半メンバーは軽い柔軟を終えた後曲をかけて何度も通し練習を行いました。
先生にポイントを指導して頂きながら練習をしていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
まずはバーレッスンから!
体が曲がらないようにしっかりと支え足をピンとあげましょう!
発表会の練習の様子です。
発表会に向けて一生懸命練習していました!
後半の様子です。
後半は学年で分かれて練習しました!
先生の動きをよく見てみんなで教え合いながら練習することができました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
< 前半 >
まずは、バーレッスンを行いましょう。
鏡を見て、どのような姿勢か確認を行いました。
発表会に向けて振り付けのおさらいをしました。
< 後半 >
後半グループも発表会に向けて、練習を行っています。
良い発表会になるよう、今後も意欲的に練習に取り組みましょう!
ほんじつのバレエプログラムの様子です。
(前半)
まずはバーレッスンから始まりました。
その後は発表会練習を行いました。
(後半)
後半も同じくバーレッスンから。
発表会に向けて一生懸命頑張りました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
ストレッチの後、発表会に向けて練習しました。
何度も繰り返し練習をし、あと少しの所まで覚えてきました!
~後半~
後半も発表会に向けた練習をしていきます。
おへその向きや指先まで一つ一つ丁寧に踊っていくことがポイントです!
本日覚えた振りつけを忘れずに次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子。
最初に衣装の採寸をしました!
そしてバーレッスンから開始、きれいなポーズですね。
音楽に合わせて踊ります。スタートポーズに構えて。
後半です。
3年生の様子。
一人ずつポーズチェックしました。
2年生の様子です。
最後はみんなで音楽に合わせて踊りました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
発表会が近付き練習も細かい所を確認しながらの練習になりました。
休みの日にも自主的に練習するなど頑張っていました!
(後半)
後半メンバーも同じく発表会練習を行いました。
しっかりと曲に合わせることを意識して頑張っていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
先生と一緒に振付の確認を行いました。
次回も先生から頂いたアドバイスを意識しながら取り組みましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
-前半-
まず、ストレッチを行いました。
その次に前回に引き続き、発表会に向けて練習していきます。
1,2年生ともに先生に教わったことを個人練習で振り返り
練習していました!
-後半―
後半もストレッチから始まりました。
前回に引き続き、発表会に向けた練習を進めていきます。
新しい振り付けも呑み込みが早く、すぐに踊れていました!
次回も本日練習した振り付けを忘れずにより良いものにしていきましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
バーで始めにする動きはみんな覚えられるようになってきました。
かかと、つま先の向きに気をつけながらも体の軸がぶれないように注意を払います。
最初のポーズは鏡でチェックして修正しました!
【後半」
手の位置にも注意が必要です。
発表会に向けて新しい振りを教えてもらいました!
次週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
まずはバーで練習をしました。
膝を伸ばす、つま先を伸ばす。細部まで意識します。
慣れない動きも練習を重ねるごとに形が綺麗になっていました。
【後半】
複雑な動きも先生のお手本を見ながら頑張りました。
引き続き来週も頑張りましょう。
今日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
基本的な振りも精一杯頑張っていました。
家で各自練習してきたためスムーズに進みました。
新しい振付も集中して覚えている姿が見られました。
<後半>
後半のクラスもストレッチから基本的な振付まで集中してました。
手先まで気にしている姿が見られました。
新しい振付も楽しみながら覚えていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエの様子です。
(前半)
まずはバーレッスンを行いました!
お互い学年ごとに教えあいながら自主練習を行いました!
(後半)
後半も発表会に向けて練習しました!
覚えるのが早いと先生から褒めて頂きました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
バーで基本の動きをしっかりと確認しました。
最後は、少しだけ発表会の振付をしました。
初めての発表会に向けて、気合が入っていました。
後半の様子です。
ひとつひとつの動きを丁寧に行いました。
指先まで意識できていました。
後半は、発表会で踊る音楽を聴きました。
音楽を聴いて、とても気合が入っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
パッセなど、基本の動きの練習をしました。
表会の練習は、学年ごとに分かれて違う動きの練習をしました。
空いた時間で、個人で練習もしました。
それぞれ、頑張って取り組んでいました。
次回も頑張りましょう!!
今日のバレエプログラムの様子です。
【 前半 】
今日のプログラムでは、プリエの振りの変更とタンジュを行いました。次回も頑張りましょう!!
全体で集中して頑張っていましたね!来週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
体の中の軸を意識して、練習しました。
基本の練習をしっかり身につけることができました!
最後の挨拶もとても綺麗に出来ました!
後半の様子です。
バーでの基本練習もばっちりでした。
指先や足先まで意識出来ました!
ひとつひとつ丁寧に動きを確認しました。
とても集中して頑張りました。
前回よりもよく集中できていましたね!
1学期最後のレッスンとして上出来でした!
今日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
今日は2人のプログラム参加でしたが、いつも以上に楽しく、真剣に練習しました。
笑顔を絶やさぬよう、表情も気にしながら動きます。
手から足の指先まで気をかけながら練習しました。
<後半>
ストレッチも気を抜かずに頑張っていました。
夏の疲労感もあるようですが、怪我しないように気をつけてレッスンに参加しました。
暑い中真剣に取り組む姿勢はすばらしかったです!
本日覚えた内容を忘れないように、夏休み中も自主練習ができるといいですね!
本日のバレエプログラムの様子です。
1年生のクラスは、バーレッスンでひとつひとつの動きをきちんと意識します。
美しい動きの形を身体に覚えさせましょう!
2年生以上のクラスは、片手でのバーレッスンを行っています。
きれいな形を身につけると、バーがなくても自然に美しいポーズができますね。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
しっかりと大きな鏡の前で、自分の姿勢を常にチェックしながら練習に取り組みました。
~前半~
初めにバーレッスンから。
指先、足先までしっかりと伸ばします。
キレイな姿勢をキープするのはとても大変ですが、頑張ります!
最後まで集中して取り組むことができました!!
~後半~
後半組も、バレエの基礎もしっかりと忘れずに練習に励みました。
今まで習ってきたこともばっちり!
先生からのアドバイスを聞いて自分の姿勢を直します。
足を高く上げるのもお手のものですね!
次回も頑張りましょう!!
今日はバーレッスンから、スタート!!
少し退屈な練習ではありますが、
基礎のバーレッスンがとても大事だということを先生から教わりました。
今のうちに基本をしっかり覚えて
きれいに踊れるようがんばりましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
バーレッスンから行いました。
背筋をしっかりと伸ばしましょう!
最後はバーなしで練習しました。
曲に合わせて一生懸命頑張りました!
(後半)
後半も同じくバーレッスンから行いました。
足の向きに注意していきます!
最後はバーなしで行いました。
プリエ、スス、エシャッペの順にき曲にあわせて頑張りました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まずはじめにバーレッスンから行いました。
パッセの向きに気をつけよう!
最後はストレッチ。
怪我をしないようしっかりとしていきます!
(後半)
後半メンバーも始めにバーレッスンを行いました。
ピシッと綺麗にできるよう頑張ります。
先生に指導を受けながら細かい点も直していきました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~前半~
まずはバーレッスンから。
大きな鏡の前で、綺麗な姿勢を意識して頑張りました。
体の軸をしっかりと意識しながら練習に取り組みました。
段々と足を高く挙げられるようになって先生からもたくさん褒められました!
初めて習ったステップも先生を真似しながら積極的に練習しました!
~後半~
指先、つま先までしっかりと伸ばします。
美しい姿勢は、今までの練習の成果ですね!
最後まで集中して取り組む事が出来ました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
バーレッスンを行いました。
先週習った振りに先生のアドバイスを聞きながら練習していました!
(後半)
まずはウォーミングアップから始まりました。
最後は曲をかけて練習しました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
しっかり水分補給できるように、水筒を忘れないようにしましょう!
~前半~
綺麗な姿勢であいさつをしてから、レッスンスタートです!
まずはバーレッスンから。
大きな鏡で自分の姿勢をチェックしながら練習します。
ジャンプの練習では、壁を使って力強く足で押す特訓をしました。
今日習ったことを忘れないようにしましょう!
~後半~
後半は人数が多い中、集中して取り組むことができました!
指先まできれいに伸ばせるように気をつけます。
体を真っ直ぐに、も忘れません。
最後まで楽しく練習に取り組むことができましたね!
次回も頑張りましょう!!
本日のバレエのプログラムの様子です。
<前半>
はじめに、先週習ったことをおさらいします。
指先、つま先までまっすぐ伸ばして美しい姿勢を保ちます。
今日は新しくエシャッペを習いました。
<後半>
今まで習ったことをおさらいしつつ、より綺麗に見えるように頑張ります。
バランスをとるのがとても難しいですね。
プログラムの後半では、一人ひとり通しでやりました。
みんなとても良くできました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
鏡に映る自分の姿勢も意識してみましょう!
バーを使用しなくても、キレイな姿勢を保つことができるようになるといいですね。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーを使って、足の形や、動きの確認をしました。
基本の動きをしっかりと覚えていきます。
最後は、振り付けを覚えます。
とても集中していました!
後半の様子です。
後半もバーを使って基本の練習をしました。
指先まで意識して、丁寧に踊っています。
苦手な動きも頑張っていました。
次回も頑張りましょう!!
【本日のバレエプログラム】
前半クラスでのフロアレッスンの様子です。
バーレッスンで習ったことを生かせているかな?
後半クラスでのバーレッスンの様子です。
背中まで意識しながら、しっかり身体をひきあげることが大切ですね。
来週もがんばりましょう!
本日のバレエの様子です。
前半は基礎練習の復習をメインに頑張っていましたね。
後半は、「ルミプリエ」と「グランプリエ」の違いやポイントなど確認しながら取り組んでいました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
「基本の姿勢を綺麗に」ということを意識して先生にチェックしてもらいながら
練習に取り組みました。
みんな集中して取り組めていましたね。
<後半>
バーレッスンでは一つ一つの動きを確認しながら練習が始まりました。
昨年習った動きも復習中も集中して取り組めていましたね。
次回もお楽しみに。
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
プリエやタンジュなどの練習をしました。
柔軟やストレッチでは、先生に助けていただきながら丁寧に行いました。
楽しみながらも頑張りました。
【後半】
後半のレッスンの様子です。
手先、足先まで集中するように心がけました。
少しずつレベルアップできています!
本日も良くがんばりました!
本日のバレエプログラムの様子です。
1年生は、片手でのバーレッスンに挑戦しました。
腕の形(ポールドブラ)もキレイにできるようになるといいですね。
フロアレッスンでも、ポールドブラを意識しましょう。
2年生以上も、一人ずつ先生に形を見ていただきました。
来週も集中してがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
基礎中心に練習をしました。
みんな音楽に合わせて楽しく取り組みました。
バーを使って基本の柔軟から始めます!
足の確認をしながらしっかり伸ばしていきます
体全体を使って動きを覚えていきます!
【後半】
昨年度から継続して取り組んでいるメンバーです。
久しぶりのレッスンでしたが、集中して練習しました。
指の先から足の先まで意識して綺麗に見せます
体勢を崩さずバランスをとるように心掛けます!
背筋を伸ばし良い姿勢を維持します!
フォンデュという足の動きのときに、まっすぐのばすことがポイントです。
来週のレッスンも頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
〈前半〉
バーレッスンを行いました。
グランプリエの練習です。
最後は白鳥をイメージして綺麗な翼を手で表現しました。
とても楽しそうに頑張っていました!
(後半)
後半もバーレッスンから始まりました。
足の向き、おろし方に気をつけて練習をしました!
最後はバーレッスンで行った動きを確認しました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
プリエの練習から始めました!
最後は柔軟をして終わりました!
(後半)
まずはじめに基礎レッスンから!
2年生以上ともありすぐに覚えて一生懸命練習していました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
最初はバーレッスンを行いました。
最後はキレイにスキップをしながらレッスン!
(後半)
後半も同じく最初はバーレッスンを行いました!
最後はバーなしで先生に指導してもらいながらレッスンをしました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
< 前半 >
ストレッチや、音楽に合わせてバーレッスンを行いましょう。
バレエを初めてやる二人でしたが、基本の動きがとても上手でした。
< 後半 >
こちらも、音楽に合わせてバーレッスンを行いました。
みんな集中して先生のお話を聞き
レッスンに取り組むことができていました。
次回も意欲的に取り組みましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まず始めにバーレッスンを行いました。
難しいレッスンにも一生懸命先生の話を聞き頑張っていました!
最後はストレッチを行いました。
(後半)
まず始めにバーレッスンから。
昨年度に引き続き同じメンバーのため新しい動きを入れました。
最後はストレッチを行いました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
< 前半 >
来年度に向けて新しい動きやストレッチを教えて頂きました。
先生の指導をしっかり聞いて、頑張りましたね。
今年度最後のプログラムということで、真剣に取り組んでいました。
< 後半 >
まず、バーレッスンから始めましょう。
基本の動きの復習と、新しい動きを教わりました。
その後、ストレッチをしてプログラムを終了しました。
前後半ともに新渡戸祭やアートDAYを通して、とても上達しました。
来年度もこの調子で頑張りましょう!
今日が今年度最後のバレエプログラムでした。
最後なのでいつも以上に真剣に取り組んでいる姿が見られました。
(前半)
先生がお友だちにアドバイスしている内容も、しっかり聞くことができました。
毎回行うストレッチも手を抜かずに出来ていました。
また、前回習ったポーズはより良いポーズのためアドバイスをしっかり聞きました。
(後半)
人数が少なくなりましたが、今日も元気に取り組みました。
少し痛くても我慢してしっかりとストレッチを行いました。
前に習った内容も忘れずに覚えていてすばらしいです!
来年度も引き続き頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半後半ともに、集中して練習に取り組むことができました!
~前半~
まず始めにバーレッスンです。
鏡で自分の姿勢をチェックしながら練習しました。
まっすぐきれいな姿勢を目指します!!
指先までしっかりと伸ばすことも忘れずに練習できましたね!
~後半~
後半もいつも通りまずバーレッスンから。
日頃のストレッチのおかげで、足を高く上げるのもきれいにできます!
今まで先生から言われたことも意識しながら頑張りました。
みんな楽しそうに練習に取り組んでいました!
次回も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まずはバーレッスンをしました!
真剣に頑張っています!
新しい振りを覚えました。
難しい中一生懸命頑張っています!
(後半)
まず始めにバーレッスンをしました!
楽しそうに頑張っていました。
最後は3人でターンの練習をしました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、足の動かし方の基本を改めて教わりました。
新しい動きも少しずつ覚えていきましょう!
後半も、キレイな動きのためのポイントを教わりました。
発表会を終えて、全体を意識して美しく踊ることができるようになりましたね。
来週もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
メンバーが少ない中でのプログラムでした。
発表会後も一生懸命取り組んでいました!
(後半)
発表会が終わり肩の力が向けた状態でプログラムを受けることが出来ました!
最後は柔軟をしました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
最初に発表会の振り返りをしました。
上手くできたところ、もっと良くしたいところを話し合うことで、さらなる向上を目指します!
そしてバーを使った練習。
基礎はとても大事です。
【後半】
後半でも最初に発表会の振り返りをしました。
とても姿勢が綺麗だとお褒めの言葉を頂きました!
新しいことも飲み込みが早く、さっとできました!
これからもどんどん新しいことにチャレンジできるよう有意義なプログラムの時間にしていきましょう!
本日のバレエでは、衣装を着て最後のリハーサルを行いました。
手の細かい動きまで確認し真剣に取り組んでいました。
いよいよ本番まであとわずかです。
1年間子ども達が一生懸命取り組んできた成果が発表されます。
本番がお楽しみですね。
ぜひ、皆様お越しください!
今日のバレエプログラムでは、チュチュを着て本番に向けたレッスンを行いました。
衣装を着た状態で行うレッスンは緊張している様子が見られましたが、一つ一つの動きを先生と確認し合い楽しく踊れていました。
23日(土)はいよいよ発表会当日です!
練習してきたことを充分に発揮出来るように、楽しみながら踊りましょう!!
本日のバレエでは、衣装合わせと本番の発表の練習を行いました。
可愛い衣装を着て、みんな更に本番が待ち遠しくなったようです!
衣装着た様子は、当日まで楽しみにしていてくださいね。
発表の練習は、一つ一つの動きをチェックしながら丁寧に行いました。
来週のプログラムが終わると、23日(土)が本番です。
お家でもふり付けの確認をするなど、時間をつくって取り組んでいきましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
[前半]
まずはバーを使っての練習を行いました。
そして発表会に向けての練習です!
音楽に合わせて踊れば4人の動きも揃っていきます!
発表会に向けて残りの練習も頑張っていきましょう!
[後半]
まずはバーを使って練習。
姿勢が綺麗だと褒められました!
キレのある動きとふわりとした動きの違いを意識すると意識して踊ると完成度が上がりました!
夢の世界をつくり出すようなバレエを踊るために、次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
バランスをとりふらふらしないようにしっかりと足で立ちましょう!
手も綺麗に上に上げましょう!
発表会の練習の様子です。
踊るときは笑顔で踊ることを忘れずに!にっこり笑顔で!
後半の様子です。
発表会の練習を主にしました!
音楽に踊りが遅れないようにしっかり音を聴いて踊りましょう!
みんなとても頑張っています!
次回も練習頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
しっかり練習できる日が今日で最後となりました。
間違えないようにしっかりと頑張りましょう!
基礎のバーレッスンを終えて、すぐ発表会の練習を行いました。
いよいよ本番に近づき真剣さがとても伝わりました!
(後半)
後半も同じく全体の通し練習を行いました。
最後のレッスンという緊張感の中頑張っていました!
最後は1人1人先生に見てもらいました。
発表会まで頑張りましょう!
来週は衣装合わせです!
楽しみですね!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
まずはバーレッスンから!
しっかりと基礎をマスターしていきましょう!
発表会の練習の様子です。
音楽に合わせて1つ1つが綺麗に見えるように踊りましょう!
後半の様子です。
個々に踊り、先生にアドバイスを頂きました。
みんな上手に踊れるようになってきています!
発表会まであと少し!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
足は曲げずにしっかりと立ちます。
また、よろけないように背中を伸ばしましょう!
発表会の練習の様子です。
1つ1つをよく確認して完璧に出来るように頑張りましょう!
後半の様子です。
バーレッスンを行うことで発表会の踊りもキレイに出来るようになります!
しっかりと練習しましょう!
発表会の練習の様子です。
自分が間違えたところを見直しながら一生懸命練習しています!
だんだん発表会が近づいてきていますね。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は、バーレッスンをしてから発表会の練習をしました。
基礎をしっかり練習することで、バーがなくてもキレイにできるようになりますよ。
後半は、発表会の練習をみっちりと行いました。
先生に一人ずつ踊りをみていただき、細かい動きのアドバイスをいただきました。
一つひとつの動きをていねいに、来週もがんばりましょう!
本日のバレエの様子です。
(前半)
発表会練習をひたすらしていきました!
フォーメーションも決まりいよいよ本番に近づいてきたと実感していました!
振り付けは完璧に出来ていました!
あとは残りの時間精一杯キレイに魅せれるように頑張りましょう!
(後半)
バーレッスンをまず初めに行いました。
その後同じくフォーメーションを決めました!
「位置をキチンと意識して動きましょう」との指導に一生懸命考えながら踊ることが出来ました!
次回も頑張りましyぉう!
本日のバレエプログラムの様子です。
ストレッチ、バーでの基本練習の後、発表会の練習をしました。
【前半】
曲がかかると気持ちが切り替わり、一生懸命取り組んでいました。
【後半】
ターンのときの両腕の動きと目線を気をつけるように、とアドバイスがありました 。
本日取り組んだことを忘れずに、来週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
発表会までの練習時間が残り6回となりました。
集中して取り組んでいきましょう!
すべての動作を、発表会の舞台を意識して行います。
先生に一人ずつ指導して頂きました!
先生からはとても良くなったと褒めて頂きました。
忘れないようにしっかり復習しましょう!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まずはウォーミングアップから始めました。
基礎をしっかりと行うことが発表会につながります。
その後は一人ずつ前に出て発表会でやる振付を行いました。
途中分からない所があってもすぐに思い出して踊れることが出来ました!
(後半)
後半メンバーもウォーミングアップから始めました。
発表会まで残り1か月と少し、怪我無く発表できることを目指していきます!
曲に合わせて踊っていきます。
お互いどうしたらキレイに踊れるか相談をしていてとても素晴らしかったです。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
「クッペ」「パッセ」はバランスを取ってしっかりと立ちましょう!
発表会の練習の様子です。
音と振り付けが合うようにタイミングを合わせて踊りましょう!
【後半】
「グランバットマン」は足を高くつま先まで意識してあげましょう!
背筋や首を伸ばしてまっすぐにすると尚よいです!
発表会の練習の様子です。
先生に教えて頂いたことを意識して1つ1つ綺麗に美しく見えるようにしましょう!
みんな上手になってきているとお褒めの言葉を頂きました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
まずはバーを使って基礎の動きの確認をしました。
次に発表会の練習をしました。
通しで踊った後に難しい部分をたくさん練習しました。
よく頑張っていましたね!
【後半】
最初にバーを使って基礎の動きを確認しました。
次に一人ずつ通しで踊り、先生に見て頂きました。
最後はみんなで合わせて踊りました。
先生から「とても上手になりましたね!」と褒めて頂きました!
この調子で発表会へ向けて頑張りましょう!
本日のバレエプログラムです。
(前半)
新メンバーが加わりよりいっそう皆バレエに励んでいました!
分からないところは率先して先生に教わる様子が見られました。
最初にバーレッスンをし基礎練習をしました。
最初の頃よりかなり上達してきていると褒められていました!
最後は発表会に向けた練習です。
一人ずつ曲を流しながら緊張しつつもとても頑張っていました!
(後半)
後半も発表会に向けた練習です。
最後の振り付けまで覚え通し練習をメインにやりました。
ミスをしたところがあると先生や友達に教えてもらっていました。
一生懸命に綺麗に踊れるよう励んでいました!
最後は2グループに分かれて発表しました。
お互いを教えあい、先生に指導してもらいながら頑張っていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今日は発表会に向けてレッスンをしました。
今まで習った踊りに加えて、少し先の振り付けまで新たに教わりました。
とても楽しそうにレッスンに参加している様子が伝わりました!
上級生は音楽に合わせてレッスンを行いました。
先生から「プリエはグミのように弾力のあるイメージで!」とアドバイスをいただきました。
発表会の振り付けがどこまで出来ているか、みんなで踊ってみました。
細かいところも一人ずつチェックしていただき、ますます美しい形になってきましたね!
この調子で次回もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーを使っての練習です。
ひとつひとつ動きを確認して、丁寧に踊っていきます。
みんな真剣に取り組んでいました。
続いて、発表会で披露する作品を通しで練習しました。
今日も一生懸命頑張りましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
発表会練習に向けて練習しました。
最初はバーレッスン、基礎をしっかりとして綺麗に魅せようと頑張っています。
次は足を綺麗に魅せるように頑張りました。
先生にどうしたらできるようになるか率先して聞いていました。
(後半)
後半も発表会練習です。
こちらもバーレッスンから始めました。
一度曲を流して通し練習を行いました。
先生に褒められながらも厳しい指導に一生懸命ついていってました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まず始めにいつも通り基礎練習からです。
足先指先をきちんと綺麗に伸ばしていました!
その後は発表会練習です。
復習をして一人一人先生に指導をしていただきました。
(後半)
後半も同じく発表会練習です。
前回やったことをちゃんと覚えており素晴らしいです!
最後は一人ずつ見てもらいどこまでできているか、気をつけるべ点を教わりました。
難しいですが頑張っています!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムでは、発表会に向けての練習が行われました。
前半ではアラベスクやアチチュードの練習をメインに行い、最後に新しい振りを教わりました。
後半では、一つ一つのステップを念入りに確認し、角度や姿勢に気を付けながら練習しました。
一人ずつみんなの前で披露して、自然についてしまった癖を正しい形に直すことができました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は、衣装の採寸をした後バーレッスンをしました。
はじまりの姿勢もキレイですね!
後半は、採寸のあとすぐにフロアレッスンです。
みんな覚えるのが早くなったと、先生からほめていただきました。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバレエプログラムは、発表会の振付の確認と、より細かな振付指導でした。
【 前 半 】
アチチュードは膝を曲げる方向が難しく、なかなか上手にできません。
でも、あきらめずに一生懸命練習しています!
目線や、体に向きも合わせられるよう確認しました!
みんなとても一生懸命できました。
今日より上手になることを目指し、お家でも練習しましょう!
【 後 半 】
本日のバレエプログラム後半の様子です。
みんなとても綺麗です。
振付もしっかり覚えています。
腕も角度や、顔の向きをみんなで揃えられるよう気持ちを合わせましょう。
みんなとても一生懸命でした!
発表会がとても楽しみですね。
これからも練習を重ねましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まず、前半のグループの様子です。
きれいなパッセができるよう練習を何度もしました。
柔軟も行いました。
みんな集中して取り組めていました!
続いて後半のグループの様子です。
まずは、曲に合わせて練習開始です。
休憩の合間も筋トレをしました。
後半は、発表会の練習を行いました。
先生から足の角度など細かい指導もしていただき、頑張っていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は早めに準備を終わらせ、音楽をかけながら前回の振り付けを思い出していました。
2人ずつ前回の振りを踊りました。
宿題の成果がばっちり出ていましたね!
新しい振りも増えました。
積極的に質問もして頑張っていました。
後半はみんな前回の振り付けを完璧にしていて、先生から褒めてもらっていました。
今日は新しくフォーメーションを覚えていました。
みんな新しいことに挑戦できて嬉しそうでした。
発表会に向けてモチベーションも高く、楽しそうでした。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムでは、発表会に向けた練習をしました。
同じ動きを何回も練習して、きれいな手足の動きができるようにしていました。
まずは振り付けを覚えることが大切です。
お家でも復習して、次回のレッスンに生かしましょう。
バレエプログラムの様子です。
【前半】
まず最初にバーを使った基本練習を行います。
続いて、発表会の練習にはいりました。
最初は先生のふりを見ながら、その後、二人ずつ挑戦しました!
【後半】
後半も発表会の練習を行いました。
写真はポジションを確認している様子です。
とても活気のある練習で、先生からもお褒めの言葉をいただきました!
来週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半・後半共に2月の発表会に向けた練習をしました。
【前半】
一つ一つの動きを丁寧に練習しました。
【後半】
先生のアドバイスを良く聞きます。
また、お友だちの様子や鏡にうつる自分の姿を見て、改善していきます。
来週も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
まず始めにバーレッスンから始めました。
姿勢をしっかりとしていきます。
綺麗に手先を伸ばせるように意識していきます。
とっても上手に出来ていました!
最後はバーなしで発表会の練習です。
難しい振り付けですが頑張っています!
(後半)
後半も発表会練習です。
身体の向きを意識しましょうと指導を受けました。
曲にあわせてやっていきます。
なかなか覚えられず四苦八苦でしたが頑張っています!
最後は先生に合わせてではなく子ども達でやりました。
最初に比べてちゃんとできていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
(前半)
お辞儀をしてレッスンスタート!
まずはプリエの練習をしました。
次はエンシャンテの練習です。
左右に動かすことが難しく四苦八苦しながら頑張っていました!
(後半)
後半もプリエの練習から。
きれいに魅せるコツを教わりながらがんばっていました。
最後はプリエからパッセ、クッパからのパッセの練習です。
足をピンと伸ばし止まるのが難しかったですが、だんだんと上手になっていました!
次回もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今回から、発表会の練習が始まります!
先生のお話を聞いて皆気持ちが引き締まり、よりいっそう集中してレッスンに取り組んでいますね。
後半のクラスも、フロアレッスンが中心になります。
ひとつひとつの動きをていねいに教わり、音楽に合わせて練習しました。
一回のレッスンを大切に、引き続きがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは、バーを使ってのレッスンです。
背筋を伸ばすことを意識して、音楽に合わせてステップを踏んでいきます。
脚だけでなく手も同時に動かすため難しい動きでしたが、とても真剣に取り組んでいました。
今日も一生懸命頑張りましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!!
今日のバレエプログラム前半の様子です。
視線や姿勢に気をつけています。
真剣ですね!
背中も伸びていて、とても素敵です。
本日は先生とマンツーマンでのレッスンになりました。
広いスタジオをたくさん使ってレッスンを行うことができました。
【 後 半 】
後半も少人数でのレッスンでした。
先生から丁寧に教えていただけました。
さす上級生ですね、とても綺麗ですね。
バーを使って柔軟を行っています。
発表会に向けて演技の練習です。
今年も素敵なバレリーナを見ることができそうで、とても楽しみですね!
本日も良く頑張りました!
来週も集中してレッスンに取り組みましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーを使って練習を行いました。
曲に合わせて踊りました。
ひとつひとつの動きを丁寧にこなしており、先生に褒められていました!
次にバーなしでの練習を行いました。
姿勢がとても綺麗でした。
今日も一生懸命頑張りましたね。
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
四人で真面目に取り組む姿がありました!
先生の言葉に耳をかたむけるながら練習していきました。
【後半】
みんなで先生に自ら質問して頑張りましたね!
更に上達しようという向上心がすてきでした。
次回もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
テキパキと準備をしてレッスン開始しました。
先生にアドバイスをしていただきながら丁寧に動きをマスターします。
ストレッチの様子です。
以前よりもやわらかくなりました!
【後半】
後半の子どもたちも、手先の形や姿勢に気をつけながらレッスンしていきました。
鏡を見ながら、先生のアドバイスを聞きながら集中して取り組みました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【 前 半 】
本日のバレエプログラムでは、発表会が始まりました!
みんな楽しそうです。
皆とっても真剣ですね!
柔軟も徐々に成果が出てきました。
発表会を目指して、さらにスキルアップしていきましょう。
【後半】
後半もどんどん上達しています。
もうウォーミングアップは、自分たちで順番を覚えてしっかりこなしています!
さすが、後半のお姉さんたちです。
とっても姿勢が綺麗ですね!
後半も発表に向け練習が始まります。
一年間の成長をお見せするのがとても楽しみですね!
来週の練習も楽しく真剣に行いましょう!
本日のバレエプログラムです。
まず初めにバーレッスンをしました。
3連休が明けましたが皆忘れずにしっかりとできていました!
お休み前にまっすぐ立てる方法やきれいに足を上げる方法を先生に教わりましたが、キチンと出来ており先生に褒められていました!
最後にバーなしでやりました。
プリエやススなどをやっていく時手足の先まできれいにしましょうと教わりました!
後半のメンバーは片手バーレッスンから始まりました。
ピケ、パッセなどの基礎の振り返りをしつつ、よりきれいに魅せる方法を1人1人先生に教わっていました。
柔軟をしました。
以前より体がよく動くようになったと褒められていました。
お家でももっと頑張っていきましょう!
こちらも最後はバーなしでレッスンしました。
一度先生に教わったことをすぐできるようになっていました!
素晴らしいと褒められていました!
次回も頑張っていきましょう!
≪ 前 半 ≫
本日のバレエプログラムは、基礎の練習でした。
皆きれいに背中が伸びています!
足の延ばし方を教わっています。
最後に新しいステップを教わりました。
次回まで覚えていましょうね!
≪ 後 半 ≫
頑張って練習しています。
とても真剣です。
素敵な雰囲気を纏えるよう、細かいところまで注意しましょう。
本日もよく頑張りました!
来週も楽しくバレエを行いましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
本日、前半では1年生が初めてパート(アンサンブル)を習いました!
そして、前回のおさらいとアンサンブルを加えた通しを行いました。
皆、よく頑張っていました!
【後半】
後半では、前回のおさらいを行いました。
パートは覚えられているので、あとはいかに美しく見せられるかです!
来週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半グループはまずプリエから始めました。
綺麗な姿勢が出来ましたね。
先生の振りの説明だけで動きが分かるようになってきました。
一人一人の動きに対してポイントをたくさん教えてもらいましたね。
足を上げる姿勢は綺麗に真っ直ぐとするのを心掛けましょう。
ストレッチもしっかりとやって、今日のレッスンは終わりました。
後半グループは準備もしっかりと時間を守り、気持ちよくレッスンが始まりました。
バーレッスンではパッセなどのバランスを中心に練習していきました。
ふらつかないようにしっかりと美しい姿勢を保ちましょう。
グランバットマンなどの難しいステップも早々に理解して練習できました。
音楽に合わせてポイントを教わりながら、楽しくレッスンできましたね。
来週もこの調子で頑張っていきましょう!
本日のバレエプログラム前半では、まずおじぎの仕方を復習しました。
次に、プリエやエシャッペなどの基礎錬をしました。
後半では、パどブレなどの基礎錬をした後、アラベックやアントルラッフェの練習を行いました。
前半も後半も集中してレッスンを受けることができました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムです。
(前半)
今学期はじめのプログラムです!
挨拶ができているか、足を覚えているかどうかから始めました。
まずはプリエから。
そしてタンジェ、ススなどの基本をやりました。
(後半)
今学期はじめの後半メンバーは二人でした。
新しい動きを覚えましょう、ということで皆一生懸命でした。
大人用のCDに皆大興奮!
これからこの曲で一緒に頑張りましょう!
夏休みが明け動きの細かさ、新しいことをどんどん覚えていきます。
一生懸命覚えて頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
タンジュとデガジェを組み合わせてやりました!しっかりつま先を伸ばしましょう!
手を上げる時はゆっくり顔を腕のほうに向けて上げましょう!
後半の様子です。
バーレッスンではバーを片手で持って行いました!
皆集中してできています!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
1学期最後のレッスンでした。
前半のグループでは、新しいステップを教わりました。
後半のグループは、姿勢を意識しながら一つ一つの動きをするように心がけました。
次回まで時間が空きますので、ステップ等覚えたことを忘れずに復習しておきましょうね。
2学期のレッスンも頑張りましょう!
火曜日のバレエプログラムです。
【前半】
【後半】
1つ1つの動きを丁寧に踊っていていました。
みんな練習の成果がでていて、先生に褒めていただきました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
いつもより少ない人数でしたが、集中してがんばっていました!
今年から参加している子も、バレエの動きが身についてきましたね。
後半の子達は、バーレッスンから黙々と取り組んでいます。
難しいピルエットにも挑戦しました。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーの前で基本の動きのレッスンです!
床で筋を伸ばすストレッチも行いました。
みんな真剣に取り組んでいます。
とても綺麗な姿勢ですね!
最後は音楽に合わせて、手の動きを加えながら練習しました。
今日も一生懸命頑張りましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
本日はバーレッスンを重点的に取り組みました。
それぞれ得意なところ、苦手なところがありますが、少しずつ上達してきています。
1学期のレッスンも残りわずかです。
張り切って頑張りましょう!
【後半】
後半のグループもバーレッスンを中心に行いました。
先週の内容が難しいようで、まだ覚えきれていないところがあるようです。
来週のレッスンまでにできるようになるといいですね!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
レベランス(おじぎ)をして、レッスンをはじめましょう!
みんな集中して取り組んでいますね。
先生のお手本に近づけるように、
細かい部分までしっかり見て吸収しましょう。
後半組の、スプリッツをしている様子です。
まっすぐ床につけることができるように、がんばっています。
バーを離しても、きれいなパッセができるかな?
一つひとつの練習が美しい踊りに繋がるので、
継続してがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半はバーレッスンをした後、
フロアレッスンでもポールドブラの練習をしました。
次は、音楽に合わせてスキップやジャンプの練習です。
しっかり音を聞いて、テンポをあわせましょう!
後半のバーレッスンは、クッペをていねいに練習しています。
ジャンプでは、指先までしっかり意識することができていますね!
来週もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンから、みんな集中して取り組んでいますね。
腕の動きも、なめらかになるよう意識しましょう!
後半も、アンオーやルルベなど、ひとつひとつの動きを大切に取り組みました。
基礎を大切に、来週もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
今日は、「プリエ」「グランバットマン」をメインにレッスンを行いました。
<後半>
後半は、「アッサンブレ」と「プリエ」をメインに行いました。
前後半とも先生から「つま先まで伸ばすこと」を意識するように指導してもらっていました。
みんな終始、一生懸命取り組めていましたね!
次回もお楽しみに。
本日のバレエプログラムの様子です。
【1コマ目】
まずはバーレッスンをしました。
先生の動きをよく見て、つま先の向きや姿勢を意識しましょう。
指先の練習をするために、ペンを使いました。
お家でもできる練習なので、次回のレッスンまで復習しましょうね。
次に柔軟の様子です。
足首の動き、股関節の動かし方に気をつけて取り組みました。
最後に鏡を見ながら、バーを使わずにいくつかの動きの練習をしました。
本日もよく頑張りました。
【2コマ目】
バーレッスンを先に行いました。
先生の指導のもと真剣にレッスンに取り組みました!
背筋を伸ばし、鏡を見ながら自分の姿を確認していました。
真剣に取り組み、みんな汗をかきながら頑張っていました!
次回も楽しく体調に気をつけながら頑張りましょう!
【3コマ目】
バーを使ってひとつひとつの動きを確認しました!
手足が伸びていて綺麗な姿勢でした!!
次回も動きを綺麗に見せるため楽しくレッスンに取り組みましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です
(前半)
本日は「ロンデジャンプ ア テール」を習いました!
(後半)
後半はグランバットマンの練習です!
楽しくレッスンをしていました!
皆次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
~一コマ目~
バレエ大好き!!と、とても張り切りながらの練習でした。
家でもしっかりと練習しているおかげで、みんな先生からとても褒められていました!!
いつも言われているポイントを思い出して、きれいに、かっこよくバレエをすることができました!
ストレッチも忘れずにしましょう!
~二コマ目~
コツをつかみ段々と上手になってきました。
どこを意識すればいいのか、しっかりとわかってきたようです!
みんな体が柔らかく、足も高く上げることができるようになってきました!
これからも集中して頑張りましょう。
~三コマ目~
こちらは、より難しいレッスンに取り組みました。
手足を上手く使いこなせるように、何度も何度も練習します!
最後まで真剣に取り組むことができましたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半グループは柔軟やバーレッスンを中心に行いました。
少しずつ足が綺麗に上がる子が増えて来ましたね。
この調子で柔軟は毎日家でも行うようにしましょう。
後半グループの練習ではステップの練習やスプリットも加えて練習していきます。
前半グループも後半グループも少しずつ上達してきました。
次回は更に良くなるよう、取り組んでいきましょう!
バレエは腕の傾きやしなやかさを注意して取り組みました。
きれいにできたかな…?
<1コマ目>
上達していると先生から褒められました!
足も前よりも高く上がってましたね。
<2コマ目>
やや難しいステップに挑戦しましたが、形をきれいに保ちながらできていました。
1年生から頑張ってきたメンバーは、今では振りの名前を聞いただけでポーズを取れるようにまで成長!
指先まで意識してしなやかさを表現できるよう頑張っています。
<3コマ目>
さすが高学年にもなると指先まで意識してきれいに、そして丁寧な動きができていました。
梅雨に入り、気温差で疲れやすい時期ですが、よく寝て、よく食べて、次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前半】
前回以上に集中して取り組めました!
鏡を見ながら自分の姿勢や足の動きを確認しました。
少しずつできることが増えてきましたね!
【後半】
続いては後半の様子です。
先生の動きをよく見て、動きを覚えていきましょう!
本日も充実したレッスンでしたね。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムです。
~前半~
最初にいつも通りバーを使った練習から。
背筋を伸ばしてきれいな姿勢をつくります。
みんな集中して練習しているのでどんどん上手になっています!!
最後までとても楽しそうでした!
細かいところまで気をつけて、美しい動きができましたね!!
~後半~
まずはバーを使った練習の様子です。
バランスよく、つま先や指先まで気をつけます。
しっかりと立って、かっこよくバレエができました!
バーなしでもとてもきれいにできましたね!
家でもストレッチ頑張ってください!!
次も頑張りましょう。
本日のバレエの様子です。
【前半】
基礎から丁寧に教わります。
しっかりと先生のお話を聞きましょう!
【後半】
皆さん真剣にレッスンをうけていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムです。
~前半~
まずはバーレッスンから始まりました。
背筋をまっすぐ伸ばすことを意識して、きれいな姿勢で練習できました。
みんなどんどん上手になっていって先生も驚いてました!!
先生をよく見て、集中して取り組めました!
~後半~
続いて後半の様子です。
軸足を伸ばす、しっかりと床をおすことなどバレエの基本を思い出しながら練習します。
鏡を見て自分の姿勢をチェック!
みんなだんだん体が柔らかく、かっこよくバレエができるようになっています!
家でもストレッチしましょう!
次回も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
背筋よく、「姿勢」を意識ながら取り組んでしましたね。
指の先からつま先まで意識してできていましたね!
次回もお楽しみに!
本日のバレエプログラムです。
まずは前半。
最初にバーを使った練習です。
先生の動きをよく見て真似します。
ストレッチもしっかりとやって体を柔らかくします。
家でもできるといいですね!
とても楽しそうでした!!
続いて後半です。
鏡を見て、指やつま先、頭の位置など細かいところまで気をつけるのが大切です。
先生のアドバイスをしっかり聞いて少しずつ直していきます。
どんどんステップアップしていきましょう!!
次も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
はじめはポールを使ってのレッスンでした。
とても楽しそうに舞って頑張っていました!
後半は新しく「フラッペ」を習いました。
次回も一生懸命頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
「タンジュ」はつま先までしっかり伸ばしましょう!
先生のお手本をよく見て綺麗に美しくできるように頑張りましょう!
後半の様子です。
「グランプリエ」はお腹とお尻が出ないようにまっすぐ足を曲げましょう!
「アラベスク」も綺麗にできています!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
スタジオにてバーレッスンから始めていきましょう。
1年生もしっかりと先生のお話を聞いて取り組んでいますね。
指先の動きまで意識して練習しましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今日から本格的にプログラムが始まりました。
先生の動きを見ながら一生懸命体を動かしています。
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
次回もこの調子で頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は初めての子ばかりでしたが、しっかりバーレッスンに取り組んでいました!
後半も先生のお話をしっかり聞き、みんな集中していましたね。
ぜひ継続して、ステキに踊れるようになりましょう!
≪ 前 半 ≫
本日のバレエ前半の様子です。
本日は体験2回目でした!柔軟から順に基礎の練習を行ってます。
みんなとっても柔らかいですね!たくさん練習して、素敵なバレリーナになりましょう!
みんなとてもよくがんばりました。
≪ 後 半 ≫
本日の後半の様子です。
さすが上級生です、みんな姿勢が綺麗ですね!
本日も真剣に取り組んでいました。
次回も基礎のトレーニングを行います。
継続して技術を身につけましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
≪前半≫
今日がバレエ初体験のみんな、緊張した面持ちです。
先生と先輩の姿を見て一生懸命練習していました!
最後は緊張もほぐれ、楽しそうに練習できました!
≪後半≫
昨年度に引き続き、バレエに真剣に取り組む姿が見られました!
ひとつひとつの動きが大変綺麗でした!
この調子で頑張りましょう!
本日のバレエでは、体験授業が行われました。
先生の話をしっかり聞いて頑張りましたね。
次回も頑張りましょう!
【前半】
皆張り切って楽しく参加していました!
最初はバーレッスン。
真剣にやっていました!
次は柔軟です。
先生に押してもらったりしながら体をほぐしていました。
【後半】
後半は一人のみの参加でしたがしっかりプログラムをこなしていました。
流石上級生、手足の先までしっかりしていてとてもきれいでした!
また来年度も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
「ローリングアップ!」つま先でしっかり立ちバランスを取りましょう!
「クッペ」から「パッセ」!バランスを取って立ちましょう!
みんな最後までよく頑張っていました!
来年度も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
≪前半≫
ステップを中心に練習しました!
みんな真剣な表情です!
≪後半≫
難しいながらも綺麗な動きが出来ていました!
引き続き頑張りましょう!
本日のバレエプログラムは、バーレッスンを重点的に行いました。
ペンをはさむときれいな手の形になると、先生からコツを教わりました。
フロアレッスンになった時も、同じような形ができるように意識しましょう!
教わったことをひとつひとつ身につけて、より美しく踊れるようになりましょうね!
【前半】
今日は基礎を中心に練習しました。
新しい動きも教えてもらい、みんな頑張って取り組んでいました!
【後半】
上級生も難しい動きを何度も練習していました。
一生懸命練習していました!
引き続き頑張りましょう!
本日のバレエのプログラムの様子です。
発表会が終わり、基礎の振り返りをしました!
みんないい感じです!この調子で頑張りましょう
本日のバレエプログラムは、発表会前最後のため
1年生から5年生まで合同でのレッスンでした。
登場からおじぎまで、本番と同じようにリハーサルをします。
4年生と5年生の発表を見て、1年生と2年生は刺激を受けた様子でした!
いよいよ土曜日が本番ですね。
たくさんのお客様に楽しんでいただけるよう、笑顔でがんばりましょう!
今日のバレエプログラムは、発表会前最後のレッスンなので
衣装をつけて細かい部分まで確認をしました。
つま先の伸びや足の位置まで、ていねいに先生にアドバイスしていただきます。
歩き方もバレリーナらしく、美しく歩けるように練習しました。
意識するだけでも変化がよくわかりますよ!
いよいよ土曜日が発表会です。
100パーセントの力がだせるよう、がんばりましょう!
本日のバレエプログラムは、本番に着る衣装を着ました!
皆衣装に対して「可愛い!」や「綺麗!」と感動していましたね。
【前半】
綺麗な衣装を着てやる気充分です!
一番最初が肝心!舞台に入っていくところから始まりました。
細かな振り確認も本番で最高の演技に必要です。
先生の厳しくも優しい指導に笑顔で一生懸命ついていきました!
最初の頃に比べてますますよくなってきました!
発表会が楽しみです♪
【後半】
後半組も衣装を着てレッスンスタート!
高学年らしい落ち着いた素晴らしい演技でした。
先生と細かなところを再確認しました。
レッスン中も笑顔で楽しくやっていました。
最後に一人ずつ本番と同じく最初からやりました。
2人とも緊張しつつ、素晴らしい演技をしていました。
来週もがんばりましょう!
本日のバレエプログラムでは、最初に発表会の衣装合わせをしました。
可愛らしい衣装に、みんなのやる気が高まります…!
音楽に合わせて全体で通した後は、一人ずつ踊ります。
緊張で表情がかたくなる子が多いので、やさしい笑顔で踊れるように心がけましょう。
発表会まで、それぞれレベルアップできるようにがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は、ストレッチをした後すぐに発表会の練習をしました。
まず、全体で振付を確認します。
自分がどの位置にいるか、意識しながら踊りましょう!
次に、一人ずつ踊って先生からアドバイスをいただきます。
それぞれ苦手なところは、お家でも練習してきてくださいね!
後半も、身体を温めてすぐに発表会の練習です。
鏡を見ながら、どうすればキレイに見えるか研究しています。
細かいところまで気をつけながら、引き続き集中してがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今日はバーレッスンから!基礎を忘れずに足の向きや体の形を忘れずにしっかり行いましょう!
「グランバットマン」もしっかりと足を伸ばしましょう!
発表会の練習の様子です。本番のように通して練習をしました。
本番まであとわずかです。次回の練習も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムは主に発表会に向けた練習をしました!
【前半】
はじめはバーレッスンから。
音にあわせて動いて、基礎をしっかりと固めます。
次はストレッチ。
日々の練習の成果が出て、みんな身体が柔らかくなってきました!
そして、発表会にむけて一人ずつ通しでみっちり練習。
先生のアドバイスを活かして引き続き頑張っていきましょう!
【後半】
まずストレッチをこなし、みっちり発表会の流れを確認していきます。
真剣な表情でレッスンが進みました。
最高な演技が出来るように頑張っていきましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
最初は柔軟から。
身体をしっかり伸ばして練習に備えましょう!
発表会の練習の様子です。
今日は入りと出るときのフォーメーションを決め、練習、確認をしました!
みんな少しずつ揃ってきましたね。
発表会本番まで残り1ヶ月弱です。
練習したことを忘れずに、次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
【前 半】
「グランバットマン」は頭から足がでるように曲がらないようにまっすぐと伸ばしましょう!
2人組で腹筋、背筋を行いました!
発表会の練習の様子です。きれいにできています!
【後 半】
後半組もしっかりできてます!
次回の練習も頑張りましょう!
あと少しで発表会となります。
本番に向けて綺麗に魅せれるように頑張っています!
まずは柔軟をしてしっかり身体を温めました!
細かい動作を先生と確認しながらより綺麗に美しく!
皆どんどん上手くなっています!
先生に1人ずつ見ていただき本番同様にテストをやりました!
真剣に振りをこなしつつ、後ろではこれからテストを受ける子達が練習しています。
本番が最高の舞台になるように、引き続き頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
はじめのバーレッスンでは、指先の細かい角度まで先生に指導していただきました。
写真は後ろのグランバットマンを一人ずつ確認している様子です。
バーレッスンの後にはストレッチを行いました。
みんな徐々に身体全体がのばせるようになってきましたね。
発表会の振り付けの確認を行った後、最後に学年ごとに分かれて曲に合わせて踊りました。
写真は一年生だけで通して踊っている様子です。
高学年クラスの様子です。
本日はマンツーマンでのレッスンでした。
発表会に向けて、次回からも頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
最初にストレッチをし、すぐに発表会の振付を確認しました。
音楽をかけて、みんなの前で一人ずつ踊ります。
お友達の良いところを自分の踊りに吸収できるよう、
見ているときもしっかり意識しましょうね。
来週も集中してがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今回も3月の発表会の練習をしました。
ウォーミングアップも真剣です。
繰り返し行うことですが、1回1回大切に頑張りましょう。
発表会用の振りの練習では、指先の細かいところまで集中することでより一層美しくなります。
2年生は振りの一部にターンが入ります。
難しいですが、たくさん練習して発表会までに仕上げましょう!
高学年のクラスも発表会に向けた練習を行いました。
一つ一つの動きの美しさに磨きがかかってきましたね!
発表会まで、引き続き頑張っていきましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンから、みんな集中して取り組めていますね。
フロアレッスンでは、入場のやり方を確認して一人ずつ発表会の振付を見ていただきました。
先生から、ジャンプのタイミングや足の運び方など細かいところまで教えてもらいましたね。
みんな明るい笑顔で踊るように心がけましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
前半の様子です。
足をきれいに上げて「グランバットマン」!
片手を上げて上手にバランスを取りましょう!
発表会の練習の様子です。
発表会に向けて、忘れずにしっかり行いましょう!
とても綺麗にできています!
<後半>
後半の様子です。
バーレッスンの様子です。バランスをとり、指先までしっかり伸ばしましょう!
発表会の練習では、後半組もしっかりとできています!
綺麗な動作に加え、笑顔で行うことも大切です。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエは、今年初めてのバレエでした。
内容は去年に引き続き、発表会の練習でした。
とてもきれいな姿勢です。
冬休み明けですが、みんなしっかりできています。
細かいところまで丁寧に、指の先まで気を付けます。
手を開く際に指先に視線を向けること、アラベスクは飛ばないことなど改めてアドバイスをいただきました。
次回までにできるように頑張りましょう!
本日は年明け最初の練習でした。
2名と少ないメンバーでしたが、笑顔で元気良くやっていました。
バーレッスンでは、休み明けにもかかわらず綺麗にできていると先生に褒めていただきました。
なかなか出来なかった練習も、先生の見本を見ながら次第にできるようになっていましたね!
発表会の練習でも、最後まで綺麗に踊ることができていました。
次回の練習も頑張りましょう!
【前半】
足をつけて「パッセ」。
手をバーから離し、バランスを崩さないようにしっかり立ちましょう!
発表会の練習では、指先までしっかり伸ばし美しく見せるように意識しましょう。
一つ一つの動きを忘れないようにしっかり覚えましょうね。
【後半】
後半のレッスンも、集中して取り組む姿勢がみられました。
膝をしっかり曲げ「グランプリエ」!
良くできています。
次は年明けです。
忘れずにしっかり覚えておきましょう!
まずはバー練習から始めていきます。
ひざを一回一回しっかり伸ばすことや、背中を張って背を高くする意識を常に持ちましょう。
次に開脚の練習です。
とても大事な身体の柔軟性、まだ綺麗に開脚できない人はお家でもストレッチを必ずやるようにしましょう。
最後は発表会の踊りの練習をしました。
決められた動きはしっかりと、そしてキラキラと楽しんで踊りましょう。
自然と表情も明るくなってきます。
今年最後の火曜日バレエ、みんなとても頑張りました。
来年のプログラムもこの調子でどんどん練習していきましょう!
本日の、バレエプログラムの様子です。
前半の様子です。
本日は新しく「パンシェ」を教わりました!背中を余り低く曲げず、足を高く上げて伸ばしましょう!
発表会の練習の様子です。先生と確認をしながら何度も、曲を通して練習しました!
後半の様子です。
とても綺麗と先生に褒めていただきました!
一つ一つを丁寧に美しく!後半も頑張っています!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーレッスンからです。基礎をきちんと行いましょう!
綺麗に足を上げて「グランバットマン」!しっかり上げましょう!
発表会に向けての練習の様子です。
本日は、最後に鏡を見ずに練習をしました!綺麗にできています。
「自分の間違えたところを自分で見つけられることはいいことです」と先生からお言葉をいただきました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
まずは基本のバーレッスンから!
足を伸ばして「ピケ」。
つま先までしっかり意識しましょう!
発表会に向けての練習も行いました。
一つ一つきれいに動けるように頑張りましょう!
<後半>
バランスを保ち、しっかり腕を伸ばしましょう!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、足をドンと下ろさず置くようにとアドバイスをいただきました。
つま先までしっかりと意識しましょう!
発表会の練習も、みんな集中して取り組んでいます。
ポーズをとるところは、ピシッと止まるとキレイですね!
今日間違えたところは、次回から間違えないように、
考えながらレッスンしましょう。
本日のバレエプログラムです。
前半の様子です。
まずは、基本のバーレッスンから!
つま先を上げてしっかり伸ばしましょう!
基本をしっかりときれいに行ないましょう!
発表会に向けてしっかり練習しています!
後半の様子です。
足を上げて「グランバッドマン」!
綺麗にできていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、足を美しく上げるようアドバイスをいただきました。
足をどの方向に向けるときも、同じように意識しましょう!
発表会の練習では、少人数に分かれてレッスンをしました。
最後のポーズは「右ほほを壁につける感じをイメージして!」と教わりましたね。
一回一回のレッスンを大切に、次回も取り組みましょう。
火曜日のバレエです。
プリエをしているところです。
先生に「プリエが上手になった」と褒めていただきました。
つまさきで立ちバランスをとっています。
難しいですが、一生懸命練習していました。
最後は振りを練習しました。前回よりも上手に踊れていました。
また先生から、
「バレエは芸術なので、踊るだけじゃなく、お姫様になりきって踊りましょう。」
とアドバイスを頂きました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
バーレッスンの様子です。
体を曲げないように「タンジュ」!真っ直ぐ足を伸ばしましょう!
「グランプリエ」膝までしっかり曲げましょう!
<後半>
足を曲げて「パッセ」!体が揺れないようにしっかり立ちましょう!
とても綺麗に出来ていました!次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半のバーレッスンでは、基本の動作から丁寧に確認していきます。
バレエでは基礎の積み重ねがとても大切です。
細かいところまで意識しましょう。
バランスを取る動きのポイントです。
背中をまっすぐに伸ばし、腕は伸ばしきらずに抱える形にしましょう。
後半は発表会に向けての練習です。
バーレッスンで確認したことを活かしながら、ひとつひとつを動きを丁寧に行います。
つま先や指先まで意識して、美しい動きを目指しましょう。
来週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まず、1・2年生はバーを使って「パッセ」や「フォンデュ」、「アラベスク」の動きを確認します。
パッセの時は軸足で行う「ルルベ」をかかとを高くあげるよう意識します。
つま先から頭まで真っ直ぐ綺麗な姿勢がとれてきました。
引き続き発表会に向けての練習にも取り組んでいます。
2年生は先生に1人ずつ振り付けの流れ、細かい動きの確認をしてもらいました。
だんだんと練習の成果がみえてきました!
続いて、高学年のクラスです。
こちらもバーレッスンからスタートしました。
音楽に合わせて伸びと伸びと体を使うことができています。
パッセでは、姿勢や手の位置、つま先まで意識して練習をしていきます。
一つ一つの動きを丁寧に確認しながら振り付けに繋げていきます。
この調子で来週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーレッスンで基礎的な動きを確認していきます。
今日はバランスの動きを中心に練習します。
ルルベとパッセでは軸足を伸ばすこと、パッセをした足のつま先の向きを意識します。
発表会の振り付けにもなっている「エカルテ」では、足をななめ前に伸ばすようにします。
1年生、軸足も伸びていてとてもきれいですね。
基礎の確認をした後は、発表会に向けての練習です。
みんなで復習をしてから新しい振り付けに進みました。
バーレッスンでやったことを生かしながら頑張っていきましょう!
寒くなってきたのでしっかりとストレッチをして,
怪我には気をつけましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
<前半>
本日は、バーレッスンからストレッチ、発表会に向けての振り付けの練習という流れで行いました。
バーレッスンでは、振り付けに入っている「エシャペ」や「シャンジュマン」、「アラベスク」を
中心に丁寧に確認しました。
エシャペでは、軸がぶれないようつま先でピンと立てるとようになるといいですね。
1年生とても綺麗に出来ていました。
発表会の練習は復習から行い新しい振り付けに入りました。
腕の動きや、足の形など基本的な形はもちろん細かい部分まで先生の動きをよくみて
覚えましょう。
発表会に向けて頑張っています。
<後半>
ストレッチで体を温めてからフロアレッスンです。
手と脚の動きを合わせるのに苦戦している様子もありました。
指先まで綺麗に使えていますね。
次回も頑張りましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
今回はひとつひとつのポジションを綺麗にする練習をしました。
「バーレッスンは基本なので、しっかり取り組みましょう。」と指導していただきましたね。
中盤には、バレエコンクール小学生の部で優勝した人の踊りを動画で見せてもらいました。
アフタースクールの発表会で踊る曲と同じ曲の演技でしたね。
とてもきれいな踊りで、思わず見入っていました。
動画をみて、よりモチベーションもあがり、熱心に練習していました。
振り付けの順番だけではなく、ひとつひとつのポジションが美しくなってきましたね。
次回からも集中して頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
今回は前回の振り付けの復習を行いました。
振り付けの順番は覚えていても、手足の細かい動きまできれいに踊るのは難しかったですね。
後半は新しい振り付けを教えてもらいました。
新しく習う動きもあったため、先生に一人ずつチェックをしてもらいましたね。
高学年クラスの様子です。
さすが上級生、指先まで美しく使えていましたね。
次回からも頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
本日のバーレッスンでは、発表会の踊りによく出てくる動きをメインで練習しました。
アラベスクでは、膝がしっかり伸びているか先生に確認してもらいましたね。
今回は、エカルテもバーで練習しました。
綺麗な姿勢で脚を上げてキープするのは、とても難しかったですね。
前回教わった振り付けを復習したあと、新しい振り付けも教えてもらいました。
発表会の踊りの中でも山場となる振り付けだったので、苦戦しながらも頑張って練習できましたね。
次回からも頑張りましょう!
<前半>
本日のレッスンの様子です。
まずは、バーレッスンで基本の確認から始まりました。
そして、
本日のレッスンのメインは
3学期に行われる発表会の練習です。
振り付けを完璧にするために個人でのレッスンを中心に行いました。
全員で気持ちを合わせます。
残り少ない日数を大切に使い練習に励んでいきましょう!
<後半>
後半も同様に最初にバーレッスンを行いました。
そして、発表会に向けての練習です。
笑顔でやさしさを振りまく妖精をイメージして、軽やかな動きを練習しました。
また、お客さんがいることを念頭に置き、
顔や体の向きについても意識を配るよう練習しました。
本番を見据え、来週も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
年度末のアフタースクール発表会に向けてレッスンをしました。
目標があると、いつも以上に集中した良いレッスンになりますね!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です
<前半>
本日もバーレッスンからスタートしました。
「プリエ」、「ジュッテ」、「パッセ」と練習をします。
プリエでは、お尻が後ろに出ないように、床に垂直に立つイメージ。
ジュッテでは、どの角度でも、つま先とひざを伸ばすことがポイントです。
1年生も綺麗に脚が伸ばせるようになりました。
スキップをした後は、「エシャペ」と「パッセ」を組み合わせた動きを練習しました。
1年生はエシャペだけの練習でした。
音楽に合わせて美しく動くことが出来ましたね。
<後半>
本日は1人でのレッスンでした。
先生に細かい部分まで丁寧にアドバイスをいただきながらのレッスンでした。
首、背中が綺麗に伸びています。
バーレッスンの後は、回転する動き「ピルエット」やジャンプの動き「シャンジュマン」を練習しました。
ピルエットに繋ぐまでの動きの順番を覚えるのに苦労している様子でしたが、
音楽に合わせると完璧にできていました。
ジャンプの動きでは、膝を伸ばして上体を落とさないように心がけましょう。
来週も、前半・後半ともに、つま先や膝や指先まで意識してがんばりましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
今回から、発表会を意識したレッスンがはじまりました。
バーレッスンでは踊りによく出てくるアラベスクを練習しました。
一人ひとりの、足や身体の細かな角度も先生に指導してもらいました。
みんなだんだんと綺麗に出来るようになりましたね。
実際に発表会で踊る曲の振り付けも教わりはじめました。
難しさに苦戦しながらも、集中して練習できましたね。
今回のレッスンでは、教わったことを書き留めたり、自分のできなかったところを記入する、バレエノートというものも教えてもらいました。
それぞれしっかり集中して、次回からのレッスンも頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
今回は、発表会で踊る曲を意識して練習しました。
はじめのバーレッスンでは、体のバランスをとって美しい姿勢で踊ることを教わりましたね。
発表会の曲の冒頭で踊る指先の細かい動きは、先生に1人ずつチェックしてもらいました。
曲中に何度か出てくるアラベスクの練習も、学年ごとに別れて行いましたね。
先生のお手本のように綺麗に踊れるように頑張りましょう!
高学年クラスの様子です。
次回からも頑張りましょう!!
木曜日バレエです。
バーレッスンの様子です。先生が一人ひとりのかたちをなおしてくれています。
手を綺麗に使う練習です。
今日は先生に、姿勢が綺麗になったと褒めていただきました。
毎回の練習に集中して、さらに上手になれるよう、頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、先生にアラベスクの足の向きや腕の動かし方をしっかり教えていただきました。
フロアレッスンの時に、バーレッスンで教わったことを生かせるといいですね!
後半の上級生も、ひとつひとつの動きをていねいに取り組んでいます。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンは、
首をつぶさないようにする、背筋を伸ばす、指先まで意識する、
ということを頭に入れながら行います。
膝を深く曲げる姿勢でも綺麗に背筋が伸びていますね。
今日は「ロンデジャンプアテール」という動きを行いました。
1年生も、膝、つま先が真っ直ぐ伸びていてとても美しいです。
後半は、「エシャペ」、「ブレ」などのひとつひとつの動作を丁寧に練習していきます。
最後には、複数の動きを組み合わせた動きを、一人ずつ行いました。
姿勢や目線、腕の開き方など細かい部分を意識することでとても美しい姿になってきました。
素敵なバレリーナを目指して来週も頑張りましょう!
今日のバレエプログラムの様子です。
最初はバーを使ったレッスン。
綺麗なポーズのポイントは「指まで意識できるか」です。
親指と中指をくっつけるようにして構えます。
それと同時に肩が上がり過ぎないように、力を抜かなければなりません。
難しいながらも一生懸命に取り組んでいました。
いつも通り、基礎となる足を上げる練習や、ストレッチもしっかりと行いました!
ストレッチが苦手だった子も、だんだん体が柔らかくなってきました!
毎回の練習の成果が出てきているようです。
ひとつひとつの練習を大切に、来週も頑張っていきましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、フォンデュという滑らかな動きを練習しました。
写真は先生に足の角度を細かく見てもらっている様子です。
後半は複数の動きを組み合わせた練習を行いました。
背筋をしっかり伸ばして、美しい姿勢で手足を動かせましたね。
最後は、アラベスク → パッセの組み合わせを一人ずつ練習しました。
以前よりも綺麗に跳べるようになったと先生に褒めていただきました。
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
初めに基礎となる形を復習し、綺麗に見せるポイントを先生から教わります。
「頭から糸でつられているような感じ」をイメージしながらそれぞれ一生懸命に取り組んでいきます。
そして、足を上げる練習。
音楽に合わせ、テンポよく動きます。
こちらは「プリエ」と呼ばれるポーズ。
子どもたちの真剣な表情はすてきですね!
バーレッスンの他にも、ストレッチやステップの練習も行いました!
そしてこちらは上級生クラス。
ポーズがより洗練されていて、とっても綺麗です。
練習のレベルも段々と上がりますが、集中して取り組んでいました。
次回はもっと上手くなるように頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
初めのバーレッスンでは、基本的な姿勢、「首を伸ばす」ということを意識しました。
首が伸びていると一つ一つの動きがとても美しくみえますね。
今日は「ジュッテ」も練習しました。
ジュッテは伸ばした足の裏を床に付けながら、素早く戻す動きです。
膝が曲がらないように足をぴーんと伸ばすことがポイントです。
センターレッスンでは、5番の形から足を出すステップやシャッセの練習をしました。
準備の段階から綺麗な姿勢がとれるように心掛けましょう。
最後は、エシャペとシャッセを組み合わせて練習しました。
一つ一つの動き、そして指先や足先にまで意識していけるといいですね。
来週からも集中して頑張りましょう!
本日のバレエプログラムは、夏休み前の復習でした。
新学期第一回目のバレエですが、みんなとっても集中出来ていました。
1学期の復習ですが、みんな目よりレベルアップしている様子でした。
指先や視線の動きにとても気をつけていて、より美しくできるようになりました。
みんなで一列に並び、習ったポーズを組み合わせて動いてみました。
先生は見ているので、動きを覚えて踊るということが大切です。
来週も頑張りましょう!
本日のレッスンの様子です。
1学期最後のレッスンということで、
みんなのレッスンに対する気持ちが高まっていたように思います。
いつも以上に膝がしっかり伸びており、
つま先まで意識して踊れていたので、
先生からお褒めの言葉を頂きました!!
これまでの努力の成果が表れ、体が柔らかくなってきているので、
この調子で夏休み中もお家でストレッチを続けていきましょう!
夏休み明けのレッスン頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
「“ドゥミプリエ”は、脚をしっかり上げて!」
「“グランバットマン”では、脚を下ろしたときもキレイに!」
と、先生から細かく教えていただきましたね。
センターレッスンでは、5番の形から横に細かく出すステップや、
“シャッセ” や “シャンジュマン” を組み合わせたステップにも挑戦しました。
柔軟性が高まり、ひとつひとつのポーズもキレイになってきましたね。
夏休み中もしっかりストレッチをして、柔らかさをキープしましょう!
本日のバレエプログラム前半組の様子です。
いつものように、音楽に合わせた挨拶から始まりました。
アンオーがとてもきれいになってきましたね。
パッセも上手にバランスがとれるようになってきました。
この他にも、ジュッテやピケ、フォンデュの復習もしました。
そして、本日は新しく「デベロッペ」を習いました。
デベロッペはパッセからアラベスクをするものです。
「アラベスクは背中を真っ直ぐにし、つま先を伸ばすととても綺麗に見えます」
というアドバイスを先生からいただきました。
姿勢とつま先を意識して次回もがんばりましょう!
続いて、バレエ後半組の様子です。
とてもしなやかな動きでした。
引き続き、がんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーレッスンから始めましょう。
プリエ、ローリングアップではしっかりと足を伸ばし、上がるときに床を押すイメージで動きます。
姿勢を高い位置でキープするのも意識しましょう。
続けてセンターレッスンへ移り、『パドブレ』の動きを練習していきます。
身体の中心軸がぶれないように、ひざ下を動かすイメージを持ちましょう。
細かい動作が多い動きですが、忘れないように練習しましょうね。
次に『グリッサード』の練習です。
片足で踏み切りジャンプするこの動きは、他の動作に繋がる基本形なので必ず習得しましょう。
ジャンプする際は両膝、両足共に伸ばすことを心がけましょうね。
今回は新しい動きを沢山教えていただきました。
しっかりと練習して、いろんな動きが出来るように頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずはバーレッスン!
”ローリングアップ”では手を上に上げて!
一つ一つを丁寧に練習しましょう!
セカンダリークラスの様子です。
手を離し、足を綺麗に上げられるように頑張りましょう!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは基本のプリエを丁寧に練習しました。
おへそを正面に真っ直ぐ下に下がりましょう。
アロンジュ。
指先まで神経を使って丁寧に腕を伸ばしましょう。
最後はアラベスク、パッセのターン練習をしました。
みんなだんだん綺麗に飛べるようになりましたね。
次回からも頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンで ”ルルベアップ”!
バーから手を離してつるされているようにしっかり立ちましょう!
柔軟は足が床にぺったりつくように!みんな柔らかくなってきています!
バレエ後半の様子です。
しっかり足を上げてフラフラしないよう意識しましょう!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まずは、基礎練習から!”クッペ””パッセ””プリエ”!
“アラベスク”の練習です。しっかり足を伸ばして綺麗にピンとしましょう!
最後はみんなで、挨拶!今日も楽しくできました!
次回も頑張りましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
まず、バーを使って基礎練習をしました。
パッセをきちんと練習すると、フロアレッスンでも回れるようになりますよ!
セカンダリークラスも、バーを離してルルベをするなど、新しいことに挑戦しています。
練習を重ねて、どんどんレベルアップしていきましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、片手バーに挑戦しました。
天井から吊られているような意識で、背筋を伸ばしましょう!
センターレッスンは、最初にななめの位置でポールドブラ(腕の動き)をしました。
バランセやパッセなど複数の動きを組み合わせた踊りも、
覚えることができるようになるといいですね。
最後は、音楽にあわせて一人ずつ大きくジャンプ!
つま先までしっかり伸ばすように意識しましょうね。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンのあと、しっかり柔軟体操をしています。
つま先より遠くまで伸ばす意識でがんばりましょう!
また、新しく“ソッテ”の動きを教わりました。
2年生以上は、ソッテとパッセを組み合わせて踊ってみます。
レッスンを続けると、教わったことを組み合わせて踊ることができるようになりますよ♪
セカンダリークラスのみんなも集中してプログラムに臨んでいました。
来週もこの調子で取り組んで行きましょう。
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、足の動きに加えて手の動きもつけて練習しました。
指先までていねいに意識しましょう!
フロアレッスンでは、音楽に合わせて
“プリエ”や“アラセゴン”などの動きを組み合わせて踊りました♪
動きの順番をしっかり覚えていますね。
アラベスクとパッセの組み合わせは、一人ずつ発表しました。
みんなとても上手になりました!
どの動きの時も、指先までなめらかに動かすことができるようになるといいですね。
来週も頑張りましょう!!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、5番からプリエをして
グリッサードをする流れを教わりました。
フロアレッスンでもできるように、しっかり練習しましょう!
音楽にあわせて、パディシャの練習もしました。
後半組のアラベスクは、足がしっかり上がっていますね!
前半組も後半組も、この調子でがんばりましょう!
今日のバレエプログラムの様子です。
バーレッスンでは、足のポジションをしっかり意識できるように教わりました。
一人ひとりていねいにチェックしてもらっています。
教わったことは、しっかり身体に覚えこませるようにしましょう!
また、バレエでは前後左右に加えて、
ななめからのポジションを意識することも大切です。
音楽に合わせて、ななめから見られる意識を持ちながら踊りましたね♪
来週もがんばりましょう!
本日のバレエプログラム前半の様子です。
プリエやルルベ、ローリングアップ、ローリングダウン、ジュテやフォンデュの動きの確認をしました。
アンオーがとてもきれいになってきましたね!
脚をなるべく高くあげようとがんばっていました!
バランセの練習もしました。
練習するうちにリズムに上手に乗ることができるようになってきました!
上から糸で引っ張らているような姿勢でやることが美しく見せるポイントです。
次回もがんばりましょう!
続いて、バレエ後半の様子です。
とてもきれいなローリングアップでした。
その姿勢からパッセに移ります。
バーから手を離そうとすると、ふらふらしてしまいました。
自分が前重心になってしまっているのか、後ろ重心になってしまっているのかを考えて、まっすぐいい姿勢を安定してとれるようにがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
バーを使ってのウォーミングアップでは、
先生から「姿勢がきれいになったね」とほめていただきました。
また、新しく“シャンジマン”のステップを教わりましたね!
音楽をしっかり聴いて、曲のイメージにあわせて踊りましょう♪
来週も集中してがんばりましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
先生から「“パッセ”は、切るように素早くという意味だよ!」と、アドバイスをしていただきました。
意味を考えながら踊ると、動きを覚えやすいですよ♪
“アラベスク”は、背筋をしっかり伸ばしてポーズすることが大切です!
後半組も、集中して取り組んでいます。
来週も楽しくレッスンをしましょう!
本日のバレエは今までのおさらいと、ワルツステップを習いました。
しっかりと先生のお話を聞いて、楽しくできましたね。
いつものようにバーの練習から。
みんなだんだん姿勢が良くなっていますね。
先生から「みんなプリエが上手くなったね!」と褒めてもらいました。
練習の成果ですね!すてきです!
みんな、習ったことをしっかりと身につけて、どんどん上達していきますね!
ひとつひとつの動きを丁寧に、また次回もがんばりましょう!
本日のバレエの様子です。
前半は前回の復習から行いました。
新しく「アンオー」を習いました。
バーを使った柔軟もしっかりできました。
身体も柔らかくなってきましたね!
後半の様子です。
シャッセやストゥニューの練習を中心に行いました。
背筋を伸ばして首を長くすることを意識すると、より美しく見えます!
次回もがんばりましょう!
本日は1年生6名、2~3年生3名で行いました。
はじめはバーでの練習!
姿勢がきれいで先生から褒めてもらえた子もいましたね!
バーのあとは柔軟運動です。
体がかたい子もやわらかい子も少しずつ練習をかさねていきましょう!
暑くなって疲れてるなか、今日はみんな頑張りました!
バレエは積み重ねが大事です。
今日先生に教わったことを忘れずに、また次回も頑張りましょうね!
前半は1,2年生で行いました。
先週の宿題だった『フォンデュ』を復習し、
「足をピンと伸ばすこと」や「つま先をきれいに上げること」を中心に
気をつけながら、音楽に合わせて軽やかに踊っている様子でした!
こちらは、後半の4.5年生の様子です。
前半同様、後半組も先週の宿題だった『フォンデュ』の復習を行い、
また新たな『グリッサード』という表現を習いました。
足を横に伸ばして跳ぶという難しい動きをするのですが、
少し苦戦しながらも、とても頑張って取り組んでいました!
次回のレッスンも頑張りましょう!!
本日のバレエのレッスンの様子です。
「真似ることがまず最初に大切なこと!」ということで、今日初めて習った『グリッサード』という難しい表現にも見様見真似で取り組んでいました!
上級生はお家での特訓の成果が表れているようで、「とても体が柔らかくなっているね!」と先生からお褒めの言葉を頂いていました。
本日は1年生が多いレッスンでしたが、上級生と同じくらいとても軽やかに可愛らしく踊ることができていました。
この調子で次回のレッスンも頑張りましょう。
今日は、バレエ初体験の1年生を加えて9名でのレッスンでした。
上級生が1年生のお手本となって、
率先してレッスンに取り組んでいて、とても頼もしい様子でした!
1年生も先生や前列の上級生を見ながら、
真剣な表情でよくお話を聞いて取り組めていました。
また、『フォンデュ』という新しい表現も練習しました。
「曲げた膝を同時に伸ばす!」ことがポイントだそうです。
次回までの宿題ということなので、お家でよく復習して
次回のレッスンも頑張りましょう!!
今日からみんな一緒にプログラムがはじまりました!
1年生は上級生のことをよく見て、一生懸命頑張っていました。
上級生は見られている意識を持って取り組んでいて、とても頼もしかったです。
足を曲げるときは、両方が引っ張られているように…
立つときは、床に向かっておすように…
番号や動きによって気を付けることがたくさんありましたね!
先生のおっしゃることをよく聞きながら、真剣な顔で取り組んでいるときの上達は本当に著しいです!
さすがですね!
お家に帰ってお風呂にはいった後は、ストレッチをして体をほぐしましょう。
来週もみんなで元気にがんばりましょう!
本日のバレエは体験レッスンでした。
今日初めての子もいましたが、みんな頑張りました!
バレエの基礎、足のポジションを覚えます。
1番、2番ポジションはすぐに覚えられました。この後出てくる5番ポジションも綺麗に出来ました。
2年生は去年からの継続なのでしっかりできていました。
1年生のお手本になれるようにこれからもがんばりましょう!
最後はみんなでシャッセの練習です。
綺麗な手で美しく!まだよくわからず、ロボットのようになっている子もましたが、一生懸命頑張りました!
1年生は、はじめての動きもありましたが、先生や2年生の動きをじっくりみて、取り組んでいました!
先生からも「はじめてなのに!できてるよ!すごいすごい」と言葉をかけていただき、とても嬉しそうでした。
2年生は、1年生に見られる立場になったことが、嬉しいような恥ずかしいような…
一生懸命『お手本』になっている姿がとても頼もしかったです。
先生の言葉をよく聞いて、綺麗な姿勢をじっくりみて…
今日のレッスンのなかで、格段に上手になっていましたね!
姿勢や足の使い方、動かし方、いろいろな動きを復習して、来週も素敵なプログラムにしましょう!
今年度最初のバレエプログラムがはじまりました!
とてもきれいにリニューアルされた素敵なスタジオでレッスンスタートです!
2・3年生の子は昨年度からの継続です。
新1年生3人もバレエ経験者。こども園で習っていた子もいました。
足がなかなか上がらなかったり、同じ姿勢で立っているのがつらくなったり・・・。
とても大変でしたがみんな一生懸命頑張っていました!
2・3年生は1年生の良い見本になってくれました!
バレエには、たくさんの難しいステップがあります。
そしてそれを練習することと同じくらい、マナーやお行儀の姿勢を学ぶことも大事です。
それがより美しいバレエの演技になっていくんですよと、先生がお話してくださいました。
今日のバレエプログラム、みんなとても頑張っていましたね!
これからのレッスン、ひとつひとつの動きや姿勢を身につけて、美しいバレエを目指していきましょう!
本日のバレエプログラムの様子です。
前半は、こども園の子ども達と一緒に行いました。
さすが1年生!バランスもとれて、しっかり立てるようになってきました。
バーを使って練習したあとは、じっくり柔軟に取り組みました。
だんだんと柔らかくなってきています。
「みて!出来るようになったよ!」と笑顔で話していました。
柔軟は一日にして成らず。
毎日少しずつでも練習することが大切です!
後半は、特に集中して取り組んでいて、今日は、新しい動きの習得を目指して頑張りました!!
バーを使っての練習でもしっかり軸を持って立つことを意識して取り組みました。
足の向き、つま先までしっかり伸ばすこと、手の先を柔らかく保つこと、など、たくさんのことを一つ一つ意識していました。
柔軟もかなりできるようになりました。
先生に手伝ってほしいと自分から頼んだり、意欲が見えました!!
一回一回のプログラムの時間を大切に、取り組んでいきましょう!!!
今日のバレエプログラムの様子です。
はじめは、バーを使っての練習です。
指の先を柔らかくたもつこと、足の先の先までぴんと伸ばすこと
細かいところまで意識してひとつひとつの動きを練習します。
次は柔軟の時間です。
前よりできるようになったことも増えたようで、「できた!!」と嬉しそうな声が聞こえました。
先生は「体の柔らかさは人それぞれ、自分のペースですこしづつがんばっていこう」とおっしゃっていました。
プログラムのさいごは、お辞儀をしておしまいです。
☆ 前半 ☆
アフタースクール発表会まで残り1回となりました。
やる気がよく見えます。
お見せするのは練習風景ですが、初めてバレエをやった日から、皆大きく成長しています。
柔軟も基礎も、始めのころよりずっとできるようになりました!
☆ 後半 ☆
後半も大きく成長しています。
3人という少人数なので、細かい指導を受けることができ、レベルアップに繋がっています。
まだまだ先生には追いつけませんが、視線や柔軟はどんどん成長中です。
最初はひざを伸ばすことができなかった子もいましたが、きれいに伸ばすことができるようになりました。
きれいにひざが伸ばせると、脚が長くきれいに見えます!
みんな、練習の成果が出せるように頑張っています。発表会が楽しみです。
本日のバレエは発表会に向けて練習をしました。
発表会の項目の間に基礎トレーニングです。いつものバーを使ったトレーニングから始まります。
みんなとっても姿勢が綺麗です!
1年生もレベルアップして、足を5番ポジションで練習しています。
これは発表会の項目の一つです!
まだ練習中ですが、様になってきました。
最後にアラベスクを練習して終わりだったのですが、とっても綺麗です!
バレエに姿勢は何より大切ですね!発表会が楽しみです!
☆前半☆
今日もこども園の子ども達と一緒にレッスンスタートです。
まずはバーを使ってタンデュやパッセの練習です。
今日はグランバットマンの練習も行いました。
膝とつま先を伸ばすことが意識できるといいですね!
1年生の3人はシャンジュマンやジャンプを少し難しいポジションから練習しました。
来週からも集中して発表会へ向けて頑張りましょう!
☆後半☆
今日は2名でのレッスンでした。
バーを使っての練習では、先生に一人ひとり丁寧にアドバイスを頂き
美しい姿勢を意識することができていました!
ポールドブラやシャッセを使ったステップの際に、目線を意識することができていてとてもよかったです。
膝の向きや姿勢、目線はバレエの基礎となる大切なものです。
来週からもこの調子で頑張っていきましょう!
前半・後半ともに、バレエのレッスンを受ける心構えや姿勢を見直して取り組んでいけるといいですね☆
今日も寒い中、レオタードに着替えて元気に楽しく練習開始です。
3月の発表会で良い姿が見せられるよう、一生懸命取り組んでいます。
これから様々な動きを覚えていくための基礎として、「脚を強くする」ということがとても大切になります。
肘・膝・つま先の向き、背筋、首など、同時に意識することが多く大変ですが、
全身に神経を集中させてがんばります。
3月の発表まであと2ヶ月!
時間を大切にして来週もがんばりましょう。
本日のバレエは、発表会に向けて練習をしました。
前半は、まずはいつもの準備運動から始まりました。
向かいあわせで、開脚して相手のお友達をぎゅーっと出来るくらい近づきます。
みんなとってもやわらかい!
前半はこども園の園児と一緒にやっています。
今日もお姉さんらしく、しっかり出来ました!
後半は、3人という少人数なので集中力もあがります。
姿勢も良く、とてもキレイです!
そして、発表愛の演目を練習しました。
今までより少し複雑で難しいですが、みんな一生懸命がんばっています!
発表が楽しみです!
今日は今年初めての火曜日のバレエでした。
冬休みで少し間が空いたけれども、前に習ったことを忘れることなく練習出来ました!
まず、いつも通りバーを使った練習から。
腕と足がまっすぐになることを意識して綺麗な姿勢になることを目指してがんばりました。
先生に注意されたこともすぐ直すことができ、どんどんうまくなっています。
一年生もまだはじめたばかりで難しい子もいますが、上級生と一緒に練習しているおかげか、目に見えて上手になっているので今日は先生にたくさん褒められました!
次も集中して頑張りましょう。
新年初めての、金曜日バレエプログラムでした!
お家でストレッチや復習はしてきたかな?
前半は、こども園の子たちと一緒に1年生1人でがんばりました。
白鳥の手の動きが、優雅になりましたね!
後半は、バーレッスンから集中して取り組んでいました!
もっと身体がやわらかくなるように、先生に前後開脚の補助をしていただきました。
脚がぴったり床につくようにがんばりましょう!
去年のレッスンで教わったステップも、2人ともしっかり覚えていましたね。
今年もしっかりレッスンに集中して、発表会で素敵な演技ができるようにしましょう!
今日のバレエ前半はこども園の子たちと一緒にやりました。
今年最後の練習でした。
小学生はお姉さんらしく、一つ一つの練習を頑張りました!
習ったばかりの新しいあいさつもしっかりできました。
もっと背筋を伸ばすことを意識することができると良いですね。
バレエ後半は細かいところまで集中して取り組むことができました。
先生に注意されたことをしっかり意識しながら練習することができ、きれいな姿勢を保てました!
しっかりやった分だけ上達し、先生にもほめてもらえました。
次回の練習も先生の話をしっかり聞いて真剣に取り組みましょう。
火曜日のバレエです。
今日は8名で行いました。
最初にバーレッスンです。
今日は基本を大切に練習しました。
ターンアウト(足を外側にまわす)や手の形、姿勢などを意識しながらやりましょう!
続いてストレッチです。
みんな少しずつ柔らかくなってきました!
おうちでもストレッチしましょう。
最後にステップです。
今日はエシャッペや、シャンジマン、スキップなど様々なステップに挑戦しました。
子どもから「この時の手はどうすればいいですか?」と質問していました。
先生のアドバイスを聞いた後は自主練習をしていました。
「上手くなりたい!」という気持ちを持って積極的に学んでいる姿がかっこよかったです。
次回もがんばりましょう!
もうすぐ開かれる発表会に向けて今日も練習です。
前回習った新しい挨拶で開始します。
背筋を伸ばしてお尻を出さないよう、まっすぐ前を見るようにしなければいけません。
長時間集中して続けることはなかなか難しいですが、こうした基礎作りがとても大切だというお話をしていただきました。
音楽に合わせて丁寧に踊ります。
最後は1年生と2,3,4年生に分かれて練習しました。
他の子の練習を見ているときの姿勢も大切です。
先生のお手本をよく見て、しっかりお話を聞きます。
発表会でお客さんに素敵な姿を見せられるよう、来週も気を引き締めて頑張りましょう!
火曜日のバレエです。
今日は9名で行いました。
最初にバーレッスンです。
バーで正しい形を覚え、綺麗なポーズをとれるように頑張りましょう!
続いてストレッチです。
やわらかくなるには、毎日ストレッチすることが大切です。
家でも頑張りましょう!
最後にステップです。
まずはじめに、パディシャというステップを練習しました。
1年生はこのステップが大好きです。すてきな笑顔が撮れました!
2年生以上は待つ姿勢がとても綺麗でした。
そして今日はシャッセというステップも練習しました!
1年生は初めて練習しました。
難しい動きでしたが、一生懸命練習してました。
2年生以上の子も楽しそうに練習してました。
次回も頑張りましょう!!
今日の前半のバレエは、こども園のみんなと一緒に柔軟やバレエのポーズの練習でした。
みんな、体がとても柔らかくて驚きました。
こども園の子達が帰った後は、小学生だけの特訓タイムです!
今日は発表会に向けて新しい挨拶を練習しました!
皆とっても可愛らしかったし、初めてとは思えないくらい上手に出来ていました。
後半組も、同じように新しい挨拶を教わりましたが、こちらもよくできました!
後半のみんなも、よく集中してがんばりました。
発表会がたのしみですね!
火曜日のバレエです。
今日は10名で行いました。
まず最初はバーレッスンです。
今日はターンアウト(足を外側に回した状態)を意識して練習しました。
プリエの練習では、しっかり先生のことをみて練習してました。
次にストレッチです。
今日は曲を流しながらストレッチをしました。
先生が一人一人をみて形をなおしてくださいました。
最後にステップです。
さすが4.5年生、上手です。
みんなとても上手になったと思いました。
次回もがんばりましょう!
今日のバレエ前半も、こども園のお友達と一緒にレッスンです!
バーレッスンでは、パッセの足をしっかり確認しました。
キレイにつま先が伸びているかな?
柔軟では、お友達と二人一組になって開脚をしました。
春より、お友達と近付くことができるようになりましたね!
後半も、先生に一人ひとりパッセのつま先を見ていただきました。
身体を内側から引き上げて、常にキレイな形をキープできるようになるといいですね
次回も頑張りましょう!
バレエ前半は、今回から年少さんも参加します!
今日は1年生が1人でしたが、お手本になれるように頑張りましょうね。
後半は、基本的な足の位置や腕の動きをしっかり教えていただきました。
バレリーナをイメージしながらレッスンを受けると、
動きが優雅でキレイになりますよ♪
センターレッスンでは、周りを見なくても動けるように
集中して覚えていました!
寒くなると体がかたくなりやすいので、お家でもしっかり柔軟をしてくださいね。
火曜日のバレエです。
今日は12名で行いました。
今日から1年生は、上級生と一緒にレッスンを受けました!
最初にバーレッスンです。
今日はバーレッスンをたくさんしました。
1年生は初めてのポーズをしましたが、先生をよく見てできていました。
続いてストレッチです。
柔らかくなれるように、みんな頑張っていました。
最後にステップです。
1年生は初めての猫のステップを楽しんでいました。みんないい笑顔でした。
次回も頑張りましょう!
金曜日、久しぶりのプログラムです!
ドキドキ・ワクワク! といった様子でレッスンがはじまりました。
(前半)
子ども園のお友達も一緒に、基本の形からゆっくりと練習していきます。
特にスキップやジャンプはお友達と一緒に楽しく練習していました!
音楽に合わせて手をたたきながらスキップする動きは、先生絶賛でした!
これからもっともっと上手になるようにみんなでがんばりましょう。
段々と体も柔らかくなってきて、体もしなやかに動いてきました!
先生のように大きく柔らかく、しなやかに表現出来るように、これからもじっくりゆっくり頑張っていきましょう!
(後半)
こちらは、1,2,3年生一人ずつの三名の混合で行いました。
上級生の良いところや、下級生の頑張っているところをお互いに見合って刺激のあるプログラムになりました!
先生の動きをじっくり見て「どうしたらそんなにのばせるの?」と、自分と先生の体のうごきかたを見比べていたり、足の使い方をじっくりと観察したりしていました。
自分でみてやってみること、先生の動きをみることから学ぶことがとても大切ですね!
ストレッチは念入りに行いました!
毎日少しずつやると段々と柔らかくなるので、がんばりましょう!
来週も集中力とやる気をもって、良いプログラムにしましょう。
金曜日のバレエです。
今日は前半4名、後半1名でした。
まずは前半です。
最初にバーレッスンをしました。
歩く会でみんな疲れていましたが、曲が流れると一生懸命取り組み始めました。
次にストレッチです。
最後にステップです。新しいステップに挑戦しました。
みんな先生をよく見てできていました!
続いて後半です。
前半同様、最初はバーレッスンです。
今回は片手でバーを持ちました。
基礎をしっかり、丁寧にやりました。
次に筋トレとストレッチをしました。
最後にステップです。
先生に「上手になったね!」と何度も褒めていただきました。
前半組も後半組も、疲れているなか、一生懸命取り組んでいました!
次回もがんばりましょう。
本日のバレエ前半はこども園の子ども達と1年生4名でした。
後半は2年生以上の2名で行いました!
まずはバーを使ったレッスンからです。
先生から足先まで見てもらい、みんな綺麗に上がるようになりました!
ストレッチをしっかり終え、フロアレッスンでも軽やかに動けていました!!
後半チームは2人だったため先生からマンツーマンでレッスンしていただきました!
自分たちで積極的に動き、今日一日だけでずいぶんと上手くなったように思えます。
何よりいきいきとした顔が素敵でした!!
これからの成長が楽しみですね!
本日のバレエ前半はこども園の子供たちと1年生5人、
バレエ後半は2年生以上の5人でおこないました!!!
まずはポールを使った練習からスタートです。
ポールから手を離してポーズをとるのはとても大変!!
足でしっかり体全体を支えてポーズをとります!!
2年生以上はたくさんのポーズに挑戦!!
みんなポーズの名前を言われると、先生は見本を見せなくてもポーズができるようになってきました。
続いてはマットの上で柔軟体操とポーズの練習です!!
体のかたい部分を先生に直接のばしていただきながら、柔軟体操をおこなっていきます。
2年生以上はジャンプなどの難易度のたかいポーズをおこないました。
みんなしっかり首をのばして美しくみせられるようにがんばっています!!
最後はステップ練習!!
1年生はスキップに、2年生以上は難易度の高いステップに挑戦しました。
次回はさらに美しいバレエができるように頑張りましょう!!
二学期最初の金曜日バレエプログラムでした!
一学期に教わったことを思い出しながら、
バーレッスンに取り組みます。
グランバットマンも、しっかり足が上がるようになりましたね!
フロアレッスンでは、妖精のポーズに挑戦しました。
それぞれのイメージが可愛らしく表現できています♪
後半の参加者は1名だったので、先生からマンツーマンで指導していただきました。
つま先がしっかり伸びていて、とてもキレイです!
最後はポールドブラから続けて、お辞儀をしました。
集中して練習をすると、上達が目に見えてわかってどんどん楽しくなりますよ。
二学期も頑張りましょう!
本日のバレエ前半はこども園の子どもたちと1年生5名でした。
バレエ後半は2年生以上の7名で行いました!!
始めはポールの練習からスタートです。
前半はポールにつかまってきれいに足をのばせるようがんばっています!!
後半は頭から足先までからだ全体に気を使い、
形が悪いところは先生から直接指導を受けました!!
続いてはストレッチ!!
毎回のプログラムで少しずつ体を伸ばせば、こんなにきれいに開脚ができます。
最後は前半後半ともにマット全体をつかってステップ練習です!!
ここでも足先までしっかり伸ばしジャンプできるように練習しました。
久しぶりのレッスンとなりました。
前半は1年生6名と子ども園の子ども達で行いました。
まずはバーレッスンです。
みんな、先生のことをよく見てできていました。
次はストレッチです。
夏休み中にもしっかり柔軟していたのかな?
みんなとても柔らかかったです!
最後にステップをしました。
1年生は子ども園の子の手本となるよう、頑張っていました。
続いて後半のレッスンです。
後半は7名で行いました。
前半同様まずはバーレッスンです。
後半組は難しいステップに挑戦しました。
つま先や足を出す位置まで意識してできました。
次にストレッチです。
先生から「毎日柔軟したら柔らかくなるから頑張ってね!」と指導して頂きました。
最後にステップです。
夏休み前に教えて頂いたステップをみんなしっかり覚えていました!
久しぶりのレッスンでしたが、みんな元気よくできていました。
次回も頑張りましょう!
金曜日のバレエプログラムも前期最後のレッスン日でした。
☆前半☆
両手でバーを持ちバーレッスンを行いました。
姿勢が伸びてとてもきれいに出来ていますね!
センターレッスンではスカートを持ちパッセをしました。
パッセはピルエット(回転)のときにとても重要なので忘れないでくださいね♪
最後はお友達と手を繋ぎ仲良くシャッセをし終わりました☆
☆後半☆
片手バーレッスンなどを行いました。
ロンデジャンからパッセの練習もしました。
そしてセンターレッスンではさっき教わったパッセを思い出しピルエットをしました!
軸足を意識しながら回ることは難しいけれど挑戦していきましょう♪
今日は前期最後のバレエレッスン日でした。
☆前半チーム☆
バーに両手でつかまり、パッセをしました。
上手にアンオーのポーズになってきましたね♪
ストレッチではお友達とどのくらい近くにくっつくことが出来るようになったかな?
「ギューー!」
引っ張りあいっこは手足を伸ばして筋を伸ばします。
「痛ーーい!」
そして皆が憧れている白鳥をしました。
手を羽のようにゆっくりと上下に動かし飛んでいるかのようでした。
スキップも行い上達しましたね♪
☆後半チーム☆
片手バーレッスンから始まりました。
ロンデジャン(床に半円を書く)をしたり、バーに足を乗せバランスをとるなど少し難しい練習も行ってます。
後半チームもストレッチは欠かせません!
お風呂上りなどに行うことで友達との距離も縮まりましたね☆
また、今日のレッスンでは新しくグリッサード(床の上をすべる)やバレエと言えば回転のピルエットも行いました。
初めてなのでよくわからなかったり難しいけれど、真似することで上達するので後期のバレエプログラムも頑張っていきましょう!!
本日のバレエも基本の動きから練習していきます。
プリエ、クッペ、パッセ・・・、アラベスク、グランバットマンと、丁寧におさらいしていきます。
きれいに手もあがりましたね!すばらしいです!
後半組の子たちも、まずはおさらいから。
だんだん体をきれいにそれるようになってきましたね!
首が下がりすぎないように注意しましょう!
つま先まできれいにエレガントに・・・素敵です!
ターンもきれいにできました!
みなさんとってもすてきでしたよ!
今日もバーを使っての練習からです。
プリエ、ピケ、、、と一つずつおさらいをし、
つなげてやっていきます。
背中を伸ばして、首を上げる、綺麗な姿勢を意識しましょう!
ストレッチもしっかりしましたね。
バレエは前にも横にも柔軟さが必要です。
お家でもやってみてくださいね!!
最後は音楽に合わせて自分の好きなポーズをとりました。
みんな、ばっちり決まりましたね!!
後半の2年生以上もバーを使う練習から行いました。
テンポに合わせて、しなやかに踊っていきます。
手足の先までしっかり意識してできましたね。
ストレッチはお家でもやってくださいね!
全体を広く使って
ピケの確認、グランバットマンをしました。
うまくできなくても綺麗に見せることがたいせつです。
これからもがんばろう!!
今日のバレエ前半では、二人一組になってストレッチをしました。
お友達同士でギュッとできるくらい身体がやわらかくなるといいですね!
「白鳥をやりたい!」という声から、白鳥の振りもやりました!
後半は、背中への意識を重視してレッスンをしました。
アラベスクの時もキレイな背筋をキープしましょう!
ワルツには、手の振りと目線をつけました。
得意なところはどんどん伸ばし、苦手なところは少しずつ克服していきましょう!
本日のバレエは梅雨にも負けず、みんな元気にレッスン開始です!
指先まで美しく、優雅さがでてきました!
バーを使っての練習のあとはストレッチです。
みんな楽しそうに取り組めました。
つま先でのステップもとてもきれいにできましたね!
最後はパッセとアラベスクと組み合わせた踊りをしました。
音をきちんと聞いて、音楽にあわせて動けるようになるといいですね!
今日のバレエプログラムは、春風先生が教えてくださいました!
キレイな手の形ができるよう、コツを教えていただきます。
1年生もこども園の子も、みんな集中してがんばっていましたね!
白鳥の踊りでは、カラスから白鳥に成長している子がたくさん♪
手のしなやかな動きがとても大切です。
後半組は、最初から片手バーに挑戦しました!
グランプリエの背筋もピンっと伸びていますね!!
難しい動きの組み合わせにも、一生懸命ついていっていました。
「わからない~」と言いながらも、最後はひと通り踊ることができました♪
今日のバレエ前半組は、バーレッスンに慣れてきた子が多く
次にやる動きを理解している子が多かったですね!
腕の動きも優雅になってきています・・・!
火曜日の後半組も、体幹トレーニングに挑戦しました。
1分間がんばってキープできましたね!!
先週教わったワルツステップは、みんな得意な様子でした♪
最初の一歩でプリエを意識しましょう。
みんなそれぞれのペースで上達している様子がよくわかります。
これからも引き続きがんばりましょう!!
バレエプログラムでは、ストレッチだけでなく筋トレもしています。
筋肉がつくとポーズを長くキープ出来たり、いいことがたくさん!
お家でも習慣にしましょう。
金曜日前半組は、音楽にあわせてウサギさんポーズに挑戦しました。
みんな可愛らしいウサギさんになれましたね!!
後半組も、バーレッスンから真剣に取り組んでいます。
「ストレッチを手伝ってください」とみんな積極的ですね!
今日は初めて体幹トレーニングにも挑戦しました。
筋力アップして美しいポーズを目指しましょう!!
今日のバレエは、新しいことにたくさん挑戦しました。
前後開脚の ‟スプリッツ” は、前半組では初めてやる子が多く「いたい~」という声が色々なところで聞こえてきました。
ぴったり床にくっつくように柔軟をがんばりましょう!
センターレッスンでやった「猫のポーズ」は、みんな少し恥ずかしそうな様子・・・。
バレエは思い切りよくやることがとても大切です!
次回は可愛らしい猫さんを見せてくださいね♪
後半組では、途中からバーレッスンで片手持ちに挑戦しました!
慣れてきたら、最初から最後まで片手でできるようになりますよ。
最後に、ワルツのステップも教わりました。みんなお手本を見て優雅に踊ります♪
前半組も後半組も、新しいことをたくさん教わりましたね。
お家でも今日やったことをしっかり復習しましょう!
今日はバレエの先生が2名いらしてくださいました。
久しぶりに参加する子達も、体験の時に教わった動きの名前をしっかり覚えていましたね。
センターレッスンでは、ジャンプの練習で先生のリュックをとび越えました!
誰が1番大きくとべたかな?
後半組は、つま先を意識したレッスンをしました。
足をあげる時もパッセの時も、つま先をピシッと伸ばすことが大切です。
みんなキレイに伸びていますね!!
今日は前半も後半も素晴らしい集中力でした。
これからもこの調子でがんばりましょう!!
本日のバレエプログラムも、バーレッスンの後しっかりストレッチをしました。
痛いところからあと一歩がんばると、少しずつ柔らかくなりますよ!
センターレッスンでは、バレリーナの歩き方を教わりました。
みんな可愛らしくポーズができましたね♪
後半は、‟アラベスク” の足を振り上げる ‟グランバットマン” に挑戦です!
金曜日同様、‟パドゥシャ” のレッスンもありました。
ひとつひとつの形をていねいに身体に覚えこませ、次の練習に生かしましょう!
今日のバレエ前半は、新しく ‟アラベスク” を教わりました。
おへそをしっかりバーに向けることがポイントです!
腕を動かす ‟ポールドブラ” では、目線を動かしている方に向けることを意識しました。
目線を変えるだけでとても優雅に見えますね!
後半組はバーレッスンをしっかりやった後、‟白鳥” の振りに挑戦しました。
「カラスにならないように!」なめらかな腕の動きと目線を意識すると優雅な白鳥さんになりました♪
今日のバレエプログラムは、バーレッスンのほか ‟白鳥” や ‟小人さん” など
可愛らしいイメージの振り付けをたくさんしました。
集中して先生のお話を聞いている子はメキメキ上達していますよ!
後半組は、背筋やひざの向きなど細かい部分をていねいに先生方に見ていただきました。
「お手本をもう1回見せてください!」とヤル気のある声も聞こえてきました。
先月に比べて目に見えて上達している子がたくさんいます。
先生のお手本をじっくり見て、1回1回のレッスンを大切にしていきましょう!
音楽に合わせてきれいなご挨拶をして、金曜のバレエレッスンスタートです。
前回の復習もかねて「もぐらさん」や柔軟体操をします。
練習しているパッセもとってもきれいになりました!!
みんなの成長振りが目に見えてわかります。
さらに今日は新しいレッスンもしました。
胸の前にお花を作って、一回点!!
きれいに回って、お花をつぶさないように気をつけましょうね…!!
手の先まで集中してレッスンは終了しました。
次回もがんばろうね!!
続いて、後半のバレエレッスンスタートです。
バーレッスンでは、みんなの姿勢がきれいで驚き…!!
練習の成果がでています。
そして足の形の復習です。
一番を崩さないようにタンジュができるか、先生がチェックします。
バーレッスンを終えて、後半のみんなはパッセを使った、
ピケターンの練習をしました。
このターンが難しい…!!
どんどん練習してね。
一歩一歩上達している未来のバレリーナたち…
来週もがんばろうね…!!
~前半~
今日もこども園の子たちと行いました。
まずはバーレッスンからです。
バーを持つときはだらんとするのではなく、「背筋を伸ばす」ことを大切に!!
首をまっすぐ胸を張るとかっこいいバレリーナに!
つま先を伸ばしてとんとんっ!
三角をつくるパッセの足も綺麗に出来るようになってきましたね。
ストレッチもしっかり行いました。
最後にはお辞儀、挨拶をしっかりして終わりました。
~後半~
後半もバーレッスンから!
プリエを取り入れたものをたくさん取り組みました。
お尻が出たり、首が下がったり、、
音楽に合わせて動いたり、さまざまなところを意識することは難しいですね。
ストレッチはとっても大切です。
お家でもしてくださいね。
お風呂上りがおすすめですよ!!
最後にはシャッセ、アラベスクを一人ずつ行いました。
ジャンプの後まで綺麗に!
来週も集中していきましょう!
今日は遠足だったので、前半組の1年生も後半のクラスでのレッスンでした。
上級生はお手本になれるよういつも以上にはりきっていました…!
グランプリエやパッセやアラベスク…1年生は初めて挑戦する動きもたくさんありましたが、一生懸命ついていっていました!
「もっとやりたい!」という声から、センターレッスンでも少し難しい動きを教えていただきました。
今日はみんな素晴らしい集中力でしたね!!この調子で来週もがんばりましょう。
今日のバレエ前半も、バーレッスンから始まりました。
簡単な動きでもていねいに取り組むことがとても大切です!
音楽にあわせて、可愛らしい振付の練習もありました。
「お人形さんみたい!」とみんな楽しそうな様子でした♪
後半組は、プリエより深いグランプリエも教わりました。
みんなお家で練習をしていたようで、以前より身体がやわらかくなっていました!
先生のお手本をしっかりみて、つま先まで意識がいくようにできるといいですね。
先生はたくさん内容を考えてくださっているので、一つでも多くレッスンができるように集中して取り組みましょう!
首を伸ばして姿勢を美しく…
きちんとお辞儀ができたところで、金曜日のバレエレッスンがスタートしました。
前半のバレエレッスンでは、先週の振り返りからスタートです。
覚えた足の形、1番をしたまま手の確認をします。
両手を頭の上にして、アン・オー。
そのまま、足の形も2番に変えて、再びアン・オー。
指先までしっかり集中してますね…!!
続いて、バーから離れて、柔軟です。
膝を曲げないように、しっかり伸ばして胸から倒れます。
痛い~!と言いつつ、一生懸命取り組むこどもたち…
先生みたいに柔らかくなるには、お風呂上りにも練習してがんばろう…!!
そして今日は、白鳥のように手を動かしながら細かく移動する、パト・ブレを習いました。
慣れない移動に足がうまくいかない様子…
ちょっとずつ慣練習していこう!
続いて、後半のバレエレッスンです。
素敵なレオタードをまとい、お姉さんバレリーナたちのレッスン開始です。
基本のバーレッスンを終え、今日はアラベスクを教わりました。
おへそを前に、足を後ろにあげてきれいな姿勢でバランスをとる「アラベスク」に挑戦するこどもたち。
しかし、基本の爪先への集中が欠けてしまうと、アラベスクも台無し…!!
しっかり基礎を振り返ります。
先生のお手本を見ながら、指先まで美しく…
バレリーナの基本をしっかり押さえて、一歩一歩、上達しています。
指先と爪先の意識を忘れず、しなやかに練習する未来のバレリーナたちのレッスンが終わりました。
この調子で来週もがんばりましょう!!
お風呂上りの柔軟体操、忘れないでね…!
おつかれさまでした。
今日のバレエ前半組は、ほとんどの子が先週から参加していたため復習をしながらのレッスンでした。
その日習ったことをお家でも思い出すようにすると、どんどん上手になりますよ!
おじぎの仕方も覚えてきましたね♪
後半組は、先生からひとりひとりのポーズをじっくりとアドバイスしていただきました。
先週に引き続き、新しいステップもたくさん取り入れられています。
似たステップでもそれぞれ名前が変わるので、違いを意識しながら覚えていくようにしましょう!
今日から旧図工室でのレッスンです。
前半組の1年生は、先生のお手本を見ながらきれいなパッセができましたね!
センターレッスンでは、ターンにも挑戦しました。
みんなきちんと “手をお花の形” にして優雅なお姫様のようです♪
後半では、初心者は足の運び方を覚えながら、経験者はより細かい部分を意識しながらバーレッスンをしました。
後ろに足を上げてキープする “アラベスク” もバッチリ決まっています!!
バレエプログラムを続ける子は、お家でもしっかり柔軟をする習慣をつけていきましょう!
今日からバレエのプログラムがスタートです!
前半はこども園の子達も一緒に、総勢21名でのにぎやかなレッスンでした。
まずはバーを持ちながら、足や手のポジションを教えてもらいました。
両うでを上にあげることは“アン・オー”といいます。
先生のお手本に近づけるよう、みんな真剣な眼差しです…!
バレエはひとつひとつの動きに名前があるので、少しずつ覚えていきましょう。
バーレッスンの後はセンターレッスンといって、バーを持たずに動きます。
音楽に合わせてスキップをしたり、みんなで円になって“シャッセ(横とび)”をしたり、とても楽しそうでした♪
後半も、まずはバーレッスンから始まります。
普段使わない筋肉を使うので「いたい~」という声も聞こえてきましたが、無理をせず少しずつ動かせる範囲を広げていきましょう!
ひざの位置までつま先を上げる“パッセ”や足をあげる“バットマン”にも挑戦しました。
足の角度や背筋など、キレイなポーズを保つために意識することが沢山です!
センターレッスンでは、バレリーナのように優雅に♪
レッスン恥ず中も舞台にいると思って、恥ずかしがらずに堂々と踊ることがとても大切です。
先生から「バレエは芸術なので、お友達と比べたりせずに自分の個性を大切にしましょう」というお話がありました。
それぞれ素敵な踊りが踊れるようがんばっレッスンしましょう♪