ドリブルで突破できるようになろう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
体育館が全面使えたので、広くつかってドリブル練習。
ダッシュをしながらや、途中で左手に変えてなど、様々なやり方を練習しました。
後半の3年生は、フロントチェンジをしてからの、
ロールターンなどを練習しました。
シュート力が上がっているとコーチに褒めていただき嬉しそうでした。
次回も頑張りましょう!
新渡戸文化アフタースクールの日頃の様子やイベントの情報等を発信していきます。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
体育館が全面使えたので、広くつかってドリブル練習。
ダッシュをしながらや、途中で左手に変えてなど、様々なやり方を練習しました。
後半の3年生は、フロントチェンジをしてからの、
ロールターンなどを練習しました。
シュート力が上がっているとコーチに褒めていただき嬉しそうでした。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日はロールターンなどの技を教わりました。
1年生は、ドリブルをしながらまわれるように、
2年生以上は、ロールターンでディフェンスをかわせるように練習です。
最後に、チームに分かれて作戦を立ててから試合を行います。
「自分だけでなく、チームで考えて動ける選手になろう」というコーチの言葉をみんな真剣に聞いていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
本日のプログラムでは、パス練習を中心に行いました。
バウンドパスや、ロングパスなど力加減が大事です。
コーチに言われた目標の回数よりもみんなパスを成功させていました。すごい!
プログラム終盤では、2チームに分かれて試合をしました。
たくさんシュートが決まり、とても白熱した試合になりましたね!
後半は、シュート練習をしたり、ミニゲームをしたりと一つ一つの練習に集中して取り組めていました。
次回のバスケットボールプログラムも頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
今回はシュートをたくさん練習しました。
みんなシュート率がどんどん高くなっていて、ほとんど決められるようになっている子もいます。
その成果が試合にも出ていて、積極的にシュートを打つだけではなく、それをばっちり決められますね!
ライン際に転がっていくボールにも飛びついていく姿があり、闘争心が見えてかっこよかったです。
~後半~
今回は二人組でパスをしながらシュートをする練習をしました。
だんだん相手のことを考えたパスができるようになっているようです。
ただ相手にパスを出すだけではなくて、その人が取りやすい位置にパスを出すようになってきました。
そしてシュートにも多く行けるようになり、回数も増えています!
また一段とレベルアップできたようです。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ウォーミングアップでドリブルをしました。
コーンの間を通り抜ける練習では、置いてあるコーンを動かさないように気を付けます。
後半は試合を行いました。
先生からゴールへと向かっていく姿勢をとても褒められました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
本日のプログラムでは、ドリブルの練習を中心に練習をしました。
みんなで列を作ってドリブルをしたり、コーンを避けてみたり、
コーチをかわしながらドリブルをしてシュートを決める練習をしました。
みんなとてもドリブルが上手になりましたね!
プログラム後半では、3対3のミニゲームも行いました。
みんなシュートをたくさん決められましたね!
次回のバスケットボールプログラムも頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半は、思い通りにボールを動かす練習を中心に頑張りました!
重ねてどれだけ落とさずにいられるかにチャレンジです。
何秒落とさずに持てるかな?
2つ同時にドリブルができるようにがんばりました!
最後に練習した内容を活かしてミニゲームをしました。
全員真剣にゴールへと向かう姿にコーチから「すごいね!」と褒められましたね!
後半は基礎をしっかり固めるために、ボールを2個使ってのキャッチボールをしました。
シュート練習もばっちりです!
かなり安定してシュート率が上がってきました。
腕の角度、力の入れ方などを自分で考えながら打ちます。
みんな一生懸命がんばっていました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
二人一組になってパスの練習をしました。
力加減が重要です。
こちらはシュートの練習です。
シュートが決まると、コーチから「ナイスシュート!」と声をかけられて嬉しそうでした!
後半の様子です。
正確なドリブルの練習をしました。
ボールの使い方がどんどん上手くなっていきます。
ゲームでは、全員ゴールへ向かって全力です。
見事シュートが決まりました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
今回も元気よく走って練習が始まりました。
たくさんシュートを打って、外れてしまったら「あーっ」と声を出して本気で悔しがっており、入ったらとても嬉しそうです。
何度外しても諦めない姿勢のおかげか、シュート率が上がってきました!
試合はみんなが積極的にボールに関わっていったので、すぐに取り合いになる中どちらのチームも負けじとボールを離しません!
ゴールへ向かいドリブルをつく姿がかっこよかったです。
~後半~
今回はパス練習をたくさんしました。
以前よりも力強くパスを出し、しっかりと受け取っています。
試合では、コーチと2対1で戦いましたが練習したパスを何回も使い、良いパスを出してシュートに持っていくことが出来ていました!
どんどんと上手になっていますね!
この調子で次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは前半の様子から。
最初にドリブルの練習をしました。
頑張って顔を上げようとする姿が見られます。
その後は試合を中心に行いました。
「へいパス!!」と声をかけて上手にパスを回していきます。
楽しそうに取り組むことができましたね!
続いて後半の様子です。
後半も最初にドリブルとシュートの練習をしました。
対人練習の時は、周りの様子をしっかり見ながらゴールへ向かいます!
試合では積極的にボールを追いかけていました。
今日はたくさんシュートを決めることができましたね!
次回のプログラムも頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
1年生はウォーミングアップから始まり、ドリブルやドリブルシュートの練習です。
最後には2チームに分かれて試合をしました。
2,3年生はダブルドリブルやバウンドパス、チェストパスの練習もしました。
全力疾走頑張ります!!
みんな積極的にボールを追いかけることが出来ました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
今回はバスケットボールに慣れるために、ボールにたくさん触れていました。
1対1では、ゴールめがけてドリブルをつく姿がとても輝いています!
試合ではみんなが全力でボールを追っていて、誰一人として、見ているだけの人がいませんでした。
ゴール下まで一人でドリブル突破できる子も増えてきて、とてもかっこよかったです!
~後半~
みんな自信もついてきたようで、笑顔で練習をする様子が多く見られました。
ドリブルやパス、シュートが段々と上達していき、本当に楽しそうです。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
今回は、片手でジャンケン・片手でドリブルの練習をしました。
ついつい手元を見てしまいますが、しっかり顔を上げようと頑張ります。
コーチ対3人で行った試合では、みんな自分がシュートを打ちたいという思いがプレーにも出ていました!
積極的なオフェンスにコーチも驚いていました。
~後半~
こちらはゲームでは自分で攻撃するだけでなく、空いている人にパスを出すこともできてきていました!
積極的に攻める子が増えたので、次の課題はシュートです。
頭の上からシュートをするのか、下からシュートするのか、判断することが難しそうでした。
次はかっこよく決めたいですね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半は、しっかりとストレッチやアップをしてから練習に入ります。
今回は主にドリブルの練習をしました。
みんなだんだんと手元を見ずにできるようになり、ずっと顔を上げられる人もいます!
二人組でパスをしながらシュートまでいくという練習に苦戦していたようです。
それでも諦めずに挑戦していたので、少しずつ上手くなっていきました!
続いて後半です。
こちらは、いろんな角度からのシュートの練習をしました。
ジャンプ、力加減、手の角度など、考えながら取り組みます。
シュートが入ると「よしっ」と嬉しそうにする姿も見られました。
楽しく取り組めましたね。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日も元気よく楽しく練習できました!
~前半~
今日は、ペアになって足し算をときながらの両手ドリブルや、
二つに別れてのドリブルおにごっこなどをしました。
一年生もかなりスピードが出せるようになってきました!
試合でも積極的にドリブルを使いましょう。
~後半~
こちらは試合でパスがまわるようになってきました。
チーム内でしっかり掛け声をして、パスのタイミングを合わせているようです。
シュートまで繋がると嬉しいですね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半は積極的にボールを追い、楽しくバスケットボールをしていました。
最後のゲームでは今まで以上に良い試合ができていました。
動きを覚えるのが早く、コーチも褒めていました。
後半はシュート練習やドリブルの練習など難しい練習をしていました。
1人1人が積極的にプレーをしていたため、試合は熱戦でしたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
最初にジャンケンをしながらのドリブル練習、パスの練習をしました。
その後のゲーム形式の練習にもしっかり活かせました!
「1年生だけのチームでシュートまでいけるのはすごい!」とコーチに褒められてみんな嬉しそうでした。
~後半~
こちらもシュートの練習です。
バックボードを上手く使ってシュート率を上げていきます。
お友達の練習もよく見て、どんどん上手くなっていきましょう!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日は青野コーチの代わりに今泉コーチが来てくださりました!
~前半~
コーンを使ってのドリブル練習、ペアになってのパス練習をしました。
みんな相手が取りやすいパスを意識しており、思いやりが素敵でした!
とても上手でコーチも驚いていました!
~後半~
ドリブルをしながら相手のボールを外へ出すゲームでは、顔を上げることを意識します。
真剣勝負です!
最後まで集中して取り組むことができました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まず前半の様子です。
アップ練習の後、ドリブルに特化したメニューを行いました。
シュート練習では手を最後まで残すフォロースローに意識を置いて練習します。
最後まで頑張りました!
後半の様子です。
コーンを障害物に見立ててドリブルチェンジの練習をしました。
2対2では、次の動きを予測して動くことに励みました。
シュートの入る確率が以前よりもかなり上がり、コーチも「すごいね!」と驚きです!
次も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
ドリブルを2回してシュートを打つ練習をしました。
どうすればゴール目指して真っすぐ打てるか、コーチをよく見て考えます。
2on1では相手にボールを取られないように考えてパスを回すことができました!
周りを見ながらの練習を頑張りましたね。
続いて後半の様子です。
右手でドリブルをしながら左手でボールを返す練習です。
どちらの手にも集中しなければならず、難しそうでしたがコツをつかむと上手くできました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールの様子です。
1年生は、黄色いコーンを使って、ドリブル練習をしました。
コーンを避けながらゴールにシュートを決めたり、ドリブルしながらコーンにタッチ、コーンを跨いだりして、難しい動きを一生懸命頑張りました!
今回の練習ではチームプレイを意識できるよう、準備も協力してやってねとコーチから声をかけられていました。
初めは一人で行う子もいましたが、チームで取り組む大切さを聞き、仲間と取り組む姿が見られました。
2年生以上は、二人一組でチームとなり、競争しながら取り組んでいました。
特にパス回しの練習を重点的に行い、スピーディーかつ、正確にボールを味方に渡すことができるように練習に励みます。
両手でドリブルをしながら足し算を答えるという難しい練習も、楽しみながら取り組むことができました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
ドリブルの基礎練習を学び、しっかりと使いこなせるように練習しました。
コーンの間を上手に抜けていきます。
みんなスピードも落とさずにドリブルできるようになりました!
シュートの練習でもコツをつかんできましたね。
~後半~
始めに、ドリブルをしている時も前を向くトレーニング、相手の動きについていく練習をしました。
しっかりと顔を上げることを意識します。
両手ドリブルはとても難しく、集中力が要りますが頑張りました!
みんな真剣に取り組んでいました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは前半の様子です。
ドリブルをメインに練習しました!
とても上手でコーチからも「真剣にやってるから上達のスピードが早いね」と褒められました!
最後に行ったゲーム形式の練習でも、周りをよく見て頑張りました!
後半の様子です。
メンバーと協力して取り組めていました。
シュートが決まるとみんなで声を掛け合います。
ナイスシュート!!!
楽しく取り組めましたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルを重点的に練習しました。
皆左手でのドリブルに苦戦しながらも、頑張っていました。
練習していくうちにどんどん上手になっていきますね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日もみんな楽しく参加できました!
1年生はパス練習を中心に練習しました。
相手の様子をよく見てボールを渡すように意識します。
みんな、ドリブルがかなり上達してきたようです。
コーチからたくさん褒められていましたね!!
2、3、4年生はペアになって、ドリブルしながらシュートを決める練習をしました。
上級生も熱心に取り組めていましたね!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
ドリブルやシュートの練習をしました。
みんなとても上達してきており、真剣に取り組めていました。
後半の様子です。
シュートやパスの練習をしました。
シュートの本数を競い合いながら楽しそうに練習していました。
次回も頑張りましょう!!
今日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
ドリブルをしながらじゃんけんや足し算をする練習をしました。
ボールから目線を外しても皆上手にドリブルを続けることができていました!
シュートの練習も、ボードの白枠の角にボールを当ててシュートを決めるのに慣れてきましたね。
後半の様子です。
2人組を作り交互にパスをしあってからシュートを決める、という練習をしました。
練習の最後には試合をしました。
次のプレーを予測し意欲的に動けていました。
とても楽しくプレーできましたね。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
1年生はドリブルやシュート、パスなど基本的なボールさばきの練習をしました!
特にパスについては、様々な場面で思い通りにパスできるように、
色々なやり方でパスの練習をしていました。
~後半~
2年生以上は基本的なドリブルやシュートの練習の後、
ミニゲーム形式で、より実践的な練習をしました!
とても集中して取り組んでいました。
次回も頑張りましょう!!
今日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半は、ドリブルの練習をしました!
みんな真剣に取り組んでいます。
競争しながら、段々とドリブルも上手くなってきました!
後半はシュートの練習をしました。
練習をかさねていくうちに、みんなのシュート率も上がっています。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今回のプログラムでは、小さなコーンを使ったドリブルの練習を中心に行いました。
ドリブルでコーンを倒す練習や、
コーンを避けながらドリブルをする練習をしました。
新しいパスの練習もしました。
皆とても上手で、コーチから褒めて頂きました。
次回のプログラムも頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
プログラム前からやる気満々で準備もばっちり!
みんな段々とボールに慣れてきました!
ドリブルしながら思うように動く練習も頑張ります。
今日はシュートフォームについて教わり、ポイントを意識しながら練習に取り組みました。
たくさんシュートを決めました!
次回もがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今回のプログラムは、前半9名、後半11名と、沢山の子供たちが参加しました。
ボールを垂直に上げる練習をしたり、
ドリブルに慣れるための、マーカーを使った練習を行ったりしました。
練習の終わり際にはドリブルシュートにも挑戦しましたが、皆沢山シュートを決めていました!
皆段々とボールの扱いに慣れてきており、これからがとても楽しみですね。
次回のプログラムも頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは前半の様子です。
1学期を思い出しながら、ステップの練習や柔軟をしました。
ジグザグにドリブルをしてシュートを打つ練習では、速さを意識して頑張っていました。
続いて後半の様子です。
シュートを中心に練習しました。
シュートの入った数を競争して楽しそうに練習していました。
一か月ぶりでしたが、みんなとても上手でした。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まず前半の様子です。
ドリブルをしてシュートをする練習をしました。
コーチから「シュートする位置を考えてドリブルをしよう」とアドバイスがありました。
どんどんシュート率が上がっていきました!
この調子で頑張りましょう。
続いて後半の様子です。
10秒以内にボールを相手に取られないようにかわしてシュートをする練習をしました。
どうしたらディフェンスを抜けられるかな?と考えてゴールを目指します。
楽しみながら練習に取り組んでいました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ボールの持ち方といった基礎からしっかり練習します。
1年生もかなり慣れてきましたね!
ドリブルは細かく!など、それぞれの練習でアドバイスをいただきました。
シュート練習も真剣に取り組めていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
前を向いてドリブルが少しずつ出来るようになりました。
コーンをジグザグに進むのも上手になってきました。
後半は、ドリブルでコーンでカーブする練習をしました。
コースからボールが外れても一生懸命追いかけていました。
横や斜めなど、いろんな角度からシュートをする練習をしました。
コーチのアドバイスをしっかり聞いてシュートを入れていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムです。
前半の様子です。
ドリブルを中心に練習しました。
小さく細かくつくドリブルや、腹ばいになってつくドリブルなどをしました。
とても上手になっていました!
後半の様子です。
コーンを立ててジグザグにドリブルで進み、シュートをする練習をしました。
上手にシュートを打てていました。
2人1組で、相手をかわして10秒以内にシュートを打つ練習もしました。
よく集中して頑張っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
コーンを使ってS字に移動しながらドリブルをして、ゴール前でシュートをする練習をしました。
コーンにボールをぶつけたりなど、苦戦もしていましたが、コーチのアドバイスをしっかり聞き、頑張っていました。
後半の様子です。
ドリブルからのシュートを重点的に練習することから始まりました。
先週に注意されたトラベリングを意識しながらパスの練習やミニゲームをしました。
集中して頑張っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日は、最初にストレッチから始まり、パス練習やドリブル練習を中心にボールに慣れるための練習をしました。
ストレッチも、先生が見せてくださるお手本を見ながら丁寧に行うことが出来ました!
パス練習では二人一組になり、お互いが受け取りやすいボールを出せるようにみんな頑張っていました。
これから始まるゲーム練習が楽しみですね!
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気を付けて次回も頑張りましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
まずは前半の様子です。
ボールを頭の周りで上手く回せるか挑戦しました!
下を向かずにドリブルを打つ練習をしました。
上手に出来ていますね!
続いて後半の様子です。
相手に上手くパスが出来るように良いパスを出せるように頑張りましょう!
最後にシュート!上手く決められるようにこれからも練習しましょうね。
楽しくできていました!次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
ボールに慣れるための練習を始めに行いました。
ドリブルなども行い、友達と競争したりと、とても楽しそうでした。
後半の様子です。
基本のドリブル練習の後、シュート練習を行いました。
昨年度よりもとても上手になっていました。
シュートが入るととても嬉しそうでした。
次回も頑張りましょう!!
本日のプログラムの様子です。
11名の参加でした。
1年生は初めてのプログラム参加、
みんな意欲的に取り組めていました!
上級生はシュート練習を行いました、上達してますね!
七月に入り、暑い中でのプログラムとなりますが、
水分補給をこまめに取りながら、頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
本当に毎回毎回頑張っていて尊敬します!
頑張っている姿を見るとこちらも頑張らないと!と言う気持ちになります。
引き続き頑張ってください!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
<前半>
ドリブルの練習と1on1をしました。
お互いどんどん上手くなっていて、白熱したいい1on1をしていました。
<後半>
多彩なドリブル、チェストパスの練習と1on1しました。
必死にボールを捕ろうと頑張っています。
先生からいいデイフェンス!ととても褒められていました。
前後半のかぶっている時間では、1年生対2,3年生が楽しく勝負していました。
次回もこの調子で頑張っていきましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
プログラム開始前に自分でアップを始めるほど、やる気満々でスタートしました!
こちらはリバウンドをしてすぐにシュートをしている様子です。
何度か失敗をしても、諦めず練習をたくさんしてできるようになりました!
コーチにもとても褒められましたね。
その後コーチと1on1の真剣勝負をしました。
とても楽しそうに練習に取り組むことができました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
しっかりとアップをしてから練習に臨みました!
≪前半≫
今日はシュート練習を中心に練習しました。
二人ともとても上手にシュートを打つことができて、コーチにたくさん褒められました!
≪後半≫
こちらは、シュートを7本早く決められるかの勝負をしているシーンです。
10本程シュートを打って7本のシュートを決めることができ、とても嬉しそうでした!
今までの練習の成果が表れていますね。
次回もこの調子で頑張っていきましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ボールコントロールを練習しています。
うまくボールを使えるようになればぐんぐん上達していきます!
最後には、後半の子ども達と一緒に試合をしました。次回も頑張りましょう!!
【 後半 】
続いて後半の様子です。
後半はハンドリングの練習から行ないました。
しっかりとシュートを決める姿も見られました!
来週も頑張ろう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
コーンを置いて、その間をドリブルで素早く進んでいました。
とても早く、頑張っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
今日はドリブルテクニックを磨く練習を中心に行いました。
走るスピードに合わせたドリブルの練習ができました。
できるまで何度も繰り返し挑戦する姿も見られ、コーチからとても褒められました!
【後半】
初めに、いつも通り前半チームも交えてのゲームです。
フェイントを仕掛けてディフェンスを惑わせていました!
今までに習ったことが活かせていましたね。
次週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
五年生と中学生二人でのプログラムを行いました。
中学生に負けない迫力のプレーでした!!次回も頑張りましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
シュート練習の様子です。よく狙っていますね。
最後にはコーチと試合形式の練習を行いました。次回も頑張りましょう!
【後半】
後半の様子です。
二人ともシュートがたくさん入っていましたね。
実践的な練習も行いました!次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まず最初は、ハンドリングの練習です!
続いて、ドリブルの練習に移り、正確さとスピードの両方を追い求めていました!
最後に試合を行い、とても白熱した展開になっていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
初めに、先生の後ろについてドリブルをする練習をしました。
線の上から逸れないよう、気をつけます。
その後は離れた位置でパスの練習をしました!
相手がキャッチしやすいような投げ方を考えながら取り組むことができました。
次回も頑張りましょう!
前半
ボールの扱い方のトレーニングや、ディフェンスの練習を行いました。
楽しくバスケをすることができました。
後半
コーンを使ってドリブルの練習を行いました。
また、ディフェンスのかわし方を学びました。
一生懸命取り組むことができました。次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルやシュートなど、基本の練習を行いました。
何度も打ってシュートを決めていました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
まず、ボールの持ち方を先生から教わりました。
相手からボールを捕られないように、前半身の四角形を意識して
ボールを持ちましょう。
シュート練習では、精度が上がってきた成果が見られました。
< 後半 >
前半のメンバーと一緒に試合を行いました。
チームメイトと連携をとって勝利を目指しましたね。
その後のシュート、ドリブル練習では集中して取り組み
ドリブルの技を完璧に習得していました。
前後半ともにレベルが上がってきました。
今後も向上心を持って取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半はシュート練習を中心に行いました。
ドリブルもとても上手でした。
前半と後半で試合を行いました。
チームで協力し、パスやフェイントなどを上手くつかっていました。
後半の様子です。
2対2で、オフェンスとディフェンスの練習をしました。
とても真剣に頑張っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは、ハンドリングの練習をしました。
難しいハンドリングも上手にこなしていました。
続いて1対1の練習を行いました。
ボールを上手にコントロールしてディフェンスをかわすことができました!
次回もこの調子でがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
ドリブルの基礎練習から始めましょう。
ボールさばきが上達してきてスムーズにドリブルができるようになってきました。
< 後半 >
前半グループと共に試合を行いました。
一人一人が負けない気持ちを持って取り組めたでしょうか。
今後も負けない気持ちや上達する気持ちを持って練習に励みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
新年一発目の練習にみんな張り切って取り組みました!
まずは前半。
今日はシュート練習を中心に頑張りました。
なんとプログラム中に70本以上もシュートを打ちました!すごいですね!
その後の上級生も交えての試合では、練習の成果もあって何度もシュートを決めることができました!
コーチからもとっても褒められて嬉しそうでした!!
続いて後半。
後半も積極的にゴールへと向かうほど練習に真剣に取り組んでいました!
シュート率も練習内でかなり上がり、コーチも驚くほどです。
パスの位置やシュートの仕方など、考えながらできましたね!
次回も頑張りましょう!
バスケットボールプログラムの様子です。
本日のプログラムの中では、まず一人が自分で考えた動きでシュートをし、その後、もう一人が相手のプレーを真似してシュートを決める、という練習をしました。
中学生のプレーに対しても、小学生がくらいついて頑張っていました!
最後に試合を行っていました。
とてもレベルの高い内容でした!
来年も頑張りましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
前半の様子です。
上級生に混ざって試合です。果敢に攻めに行きます!!
後半の様子です。
コーンをおいてドリブル練習。
後半チームは中学生と先生の混成チームで試合です。
コーチから「お休みに入るけど、今日のバスケを忘れるないでね!!」
と褒められていました。
素晴らしい動きでしたね。
来年も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前後半ともにドリブル練習から始まりました。
年度当初に比べるとボールコントロールが上手になってきましたね!
試合中のポジショニングやパス回しもどんどんとよくなってきました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
本日はシューティングの練習をたくさんしました。
リバウンドを取ってシュートをする練習もしました。
中々難しい練習でしたが、上手にできていましたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
シュートと、ドリブルの練習を中心におこないました。
ドリブル練習では、コーンを相手だと思って避けながら進みました。
後半の様子です。
シュート練習を中心に行いました。
20分間で何本シュートが入るかチャレンジしました!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
寒くなってきたので、いつも以上にしっかりとアップをして、体を温めてから練習に入ります!
~前半~
今日は、特にドリブル重視の練習を行いました。
みんなかなりドリブルが上手くなって、先生からとても褒められました。
最後に後半組も交えてのゲームです!
楽しく取り組めました!
~後半~
前半とのゲームの後、シュート練習やディフェンスのある対人練習に取り組みました。
仲間とコミュニケーションをとることも意識しました。
最後まで集中して取り組むことができましたね!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
基本の練習や、シュート練習をしました。
1対1も行い、とても楽しそうでした。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
まずはシュート練習を行いました。
シュート精度が上がり、上達が目に見えてきたようです。
次は、先生と2対1をしました。
二人の攻守切り替えが良くできていると、褒めて頂きましたね。
< 後半 >
後半グループも2対1や2対2の練習を中心に行いました。
最後の試合は、今日学んだ事を活かすことができたでしょうか。
今後もバスケットボールを楽しみながら、上達を目指しましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルやシュート練習を中心に行いました。
試合も行い、その後、各自でシュートの練習をしました。
とても集中していました。
後半は、チームに分かれ、ディフェンスとオフェンスの練習をしました。
体の向きや、速さを意識しました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
味方と連携プレーでシュートに向かうなど、高度な練習に取り組んでいるようです。
この調子で先生からたくさんの事を吸収し、上達を目指しましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
まずはウォーミングアップから行いました。
その後は2対1のシュート練習を行いました。
(後半)
後半も同じくウォーミングアップから行いました。
その後試合を行いました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブル練習の後、走りながらのパスの練習をしました。
動きながらのパスは、しっかり相手の胸に届くように出すことを意識しました。
バックボードを使ってシュートを打つ練習もしました。
前半と後半のメンバで試合もしました。
後半はレイアップシュートの練習をしました。
足の動きを意識しながら、何度も打っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはシュート練習から行いました。
その後は中学生と小学生混じっての試合を行いました。
とても盛り上がる試合でコーチもとても驚いていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
<前半>
前半は「ボールキャッチ」と「ドリブル」の練習を中心に練習を行いました。
股ぬきのドリブルはまだまだ難しそうでしたが、みんな一生懸命取り組んでしましたね。
<後半>
シュート練習を中心に行いました。
試合中のシュートやゴール率が高くなってきましたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
最初に、パスの練習をしました。
ディフェンスがいることを想定し、どんなパスをするのがいいかを考えながら練習しました。
続いて2対1の練習です。
走っている相手にパスをするときのポイントを教えていただきました。
最後は1対1の練習をしました。
接戦が多く、熱いプレーが見られました!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
>前半
シュートを重点的に練習しました。
以前より確実に入るようになってきています!
その後、後半の子どもたちと合流して試合をしました。
みんなよく走っていましたね。
>後半
こちらもシュートの練習です。
レイアップの練習にも熱が入ります。
後半はみんなで試合をしました。
パスやシュートがずいぶん上手になってきました!
次回も頑張りましょう!
バスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
前半のプログラムは、コーチから積極的にシュートを狙う姿勢が良いと褒められていました!
練習全体を通して、とても頑張っていました!
【後半】
後半では、対人の練習のなかで、どうしたら相手を抜けるかを考えながらプレーを行う姿が見られました。
ワンパターンにならず、いろいろな動きが出来ていて素晴らしかったです!
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
シュートの練習を中心に行いました。
続いて、フリースローの練習をしました。
「シュートを打つ際に、前に飛ぶ意識をしよう」というアドバイスをいただきました。
最後に、コーチと1対1の練習を行いました。
とても上手に打てるようになりましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはドリブル練習の後リバウンドの練習を行いました。
その後はフロントチェンジの練習!
試合でどう使えるかを練習しました。
最後にシュート練習を行いました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
試合を中心に行いました!
シュートがたくさん決まっていましたね!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
まずは、コーンをよけるドリブルの練習を行いましょう。
ボールさばきが上手になってきましたね。
1対1の練習では、相手に負けない気持ちを持って勝負に挑みました。
< 後半 >
前半グループの下級生と後半グループの上級生で
一緒に試合を行いました。
下級生にとっては、レベルの高い練習となり
上級生にとっては、教える機会となったようです。
次回も、意欲的に取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
みっちりと練習し、1時間でおどろくほど上達していました。
ドリブルワークも難しいものに挑戦!
すごい勢いでシュートを決めていき、なんと時間内に175回!歴史的な記録をつくりました!
その調子で来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはシュート練習から。
3ポイントシュートが決められるよう練習しました。
最後は相手がシュートを打てないよう守備を固める練習をしました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
まずはウォーミングアップから。
その後は先生VS小学生で試合を行いました!
(後半)
後半メンバーもウォーミングアップから始めました。
1.2年生と3年生以上がチームを組んで試合を行いました。
上級生が率先して声かけをして頑張っていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムでは、
レイアップシュートの練習をメインで行いました。
練習に集中して取り組めました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
>前半
どんな姿勢でもドリブルができるように練習です。
正確なシュートを何度も練習します。
>後半
最初に前半の子たちと試合をしました。
試合の後はレイアップシュートの練習です。
次回もがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
コーチからシュートのコツを教えてもらい、何度も打っていました。
とても綺麗にシュートを打っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半の様子です。
シュートを中心に練習しました。
少し離れたところかのシュートも入るようになりました。
前半と後半のメンバーで試合もしました。
1年生も負けずに上級生に食らいつき、頑張っていました。
後半の様子です。
交代しながらのシュートを何本連続で入るかの練習をしました。
緊張感に負けずシュートを決めていました。
次回も頑張りましょう!!
今日は、ジョギングとストレッチからはじまり、
ドリブル練習をしました。
ディフェンスを抜くために、右手から左手にスイッチするなど
徐々に技が増えていっています。
ディフェンスになったとき、
自分がどこに立てばいいのかも教わりました。
最後は試合形式の練習です。
みんな少しづつレベルアップしてきました。
これからもがんばりましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
本日はパス練習やシュート練習を行った後、試合をしました。
みんなコーチのアドバイスを聞きながら頑張っていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
<前半>
どんな状況でもドリブルが続けられるように練習です。
左右手をいれかえながら、コーンをまわります。
かなり難しいですが上手にできましたね!
<後半>
はじめに前半の子たちと一緒に、ドリブルとシュートの練習をしました。
ドリブルしながらコーンに素早くタッチしてシュートします。
かなりハードでしたが、みんな一生懸命走っていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはドリブル練習から始まりました!
柔軟の後はパス練習を行いました!
最後はチーム戦!
声をかけ合いながら頑張りました!
後半の様子です。
パス練習をして速くシュートを打つ練習をしました!
試合練習では相手にボールを盗られないように仲間と声をかけ合い点を取りました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
1対2や、シュートの練習を繰り返し行いました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
始めにフットワークとハンドリングをしました。
続いてシュート練習と2対1の練習をしました。
最後に上級生と試合を行いました。
積極的にリバウンドを取れるように練習しましょう!
上級生は中学生と試合をしました。
シュート力が上がってきましたね!
しっかりボールを見て、キャッチできるように頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
開始時間より早く来て、ストレッチや自主錬を行うほどやる気満々でした!
難しい技にも何度も挑戦していました!
最後までとても集中して取り組むことができましたね!!
次回も頑張りましょう。
本日のプログラムの様子です。
1年生はマンツーマンでのシュート練習です!
2年生以上はコーチと一緒にゲームも行いました!
シュートの精度が上がってきましたね。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
中学生に囲まれながらも頑張っていますね。
コーチに教えてもらいながら、どんどん上達する姿が見られました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半、後半ともにシュート練習などを行いました。
1年生は、とても上手になったとコーチから褒めてもらっていました!
後半は、お互いにアドバイスしながら練習に取り組んでいました。
基本の練習から、試合までとても集中できていましたね。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボール プログラムの様子です。
まずはハンドリングの練習! ボールを扱う能力を鍛えます。
プログラム後半には次のコマの生徒も一緒にゲームをしました!
次回も頑張りましょう!
今日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
ドリブルやシュート練習を行いました。
最後は、高学年の子供たちとともに試合をしました。シュートを狙う姿も見られてとても頑張っていましたね!来週も頑張りましょう!
【 後半 】
始めは、一年生も一緒に試合をしました。
終盤には、ドリブル練習やシュート練習を行いました。最後には試合をしました!次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
ボール渡しやフェイクの練習を中心に行いました。
一人ひとり、コーチにしっかりアドバイスしてもらっています!
【後半】
ドリブルや、バックボードを使ったシュートの練習をしました。
ボールの感覚を思い出すことができたかな?
来週もこの調子でがんばりましょう?
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
まずは、ボール遊びから始めました。
ボールに触る感覚を覚えていきましょう。
ドリブル、シュートの練習も行いました。
シュート成功率が徐々に向上してきましたね。
積極的にゴールへ向かう姿勢を先生に褒めて頂きました。
< 後半 >
後半グループはリバウンド、ディフェンスを中心に練習を進めていきました。
先生のアドバイスを取り入れながら、自分で考えてプレーできるようになってきましたね。
夏休み中も練習を重ねて、さらなる向上を目指しましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
柔軟で体を暖めていきます。
コーンをジグザグに避けながらドリブル練習をしました!
(後半)
まずはウォーミングアップから始めました。
敵を避けてのシュート練習をしました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはドリブル練習から行いました。
最後は先生VS生徒でシュート対決!
先生からボールを守るにはどうすればいいのか?と考えながら動けました!
次回も頑張りましょう!
【前半】
フットワークの練習や上級生との試合を行いました。
コーチからは、ドリブルのスピードとコントロールを意識するようアドバイスをいただけました。
また、シュートの判断がよくなったと褒めていただきました。
みんな元気に頑張っていました。
【後半】
ドリブルとシュートの練習や、下級生との試合を行いました。
コーチからは、コートに広がってパスを受ける意識をするようにアドバイスされました。
みんなアドバイスに従って取り組んでいました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
少人数のなか、実践に活かせる練習を行っています。
考えてプレーをすることができるようになってきましたね。
次回も集中して取り組みましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
>前半
今日は徹底したドリブルの練習をしました。
ライン上を正確にドリブルで走ります。
パスも正確に。
>後半
前半の子たちと組んでチーム戦です。
みんな一生懸命ボールを追います。
チーム戦のあとは、相手をかわしながらのドリブル、シュート練習です。
各々ぐんぐん上達しているのがわかります。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
少人数の中、日々練習を重ねているのでとても上達してきました。
シュート精度が上がってきたり、周りを見てプレーすることが出来てきました。
次回も集中して取り組みましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です!
【前半】
ボールの取り方、パスを練習しました。
手を三角形にすることを意識していました!
【後半】
相手の取りやすい位置にパスをする練習を行いました。
試合ではその練習が活かされていました!
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
<前半>
ハンドリングの練習や、パスからシュートの練習をしました。
試合でも、上手にパスをすることができましたね!
<後半>
2対2での試合を中心に行いました。
パスを上手につないでゴールに迫っていき、スピード感のあるゲームでした!
来週もがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
コーチと1対1で行いました。
日々上達してきています。
次回も意欲的に取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
前半は、アップを行った後、ハンドリングの練習、パスの練習、シュートの練習を行いました。
シュートの練習では、何本入るかを競い合い、みんなたくさんのゴールを決めていました。
【後半】
後半は、ドリブルからのシュート練習をまず行い、様々な相手のかわし方を学んでいました。
その後、試合を行い、自分たちで作戦を立ててゲームに臨んでいました!
練習の成果がたくさん活かせていました。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
コーチをよけてドリブル練習!
コーチをどうすればゴールに近付くかな?
その後は応用でシュート練習も行いました!
試合に活かせるよう頑張ろう!
(後半)
怪我をしないようしっかりストレッチ!
チームを組んでドリブルやパス練習を行いました!
上級生なのでパスがとても速いです!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
シュートや3対2で練習をしました。
中学生に混ざり、頑張っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
<前半>
シュートの練習です。
コーチの手の高さまでボールを投げます。
コーンを使った細かいドリブルの練習です。
正確に、素早く動くのは難しいですね。
<後半>
周囲を見ながらドリブルをする練習です。
シュートの練習です。
相手の動きをみながら、上手にパスでつないでシュートができましたね。
次回も頑張りましょう!
ドリブルをしながら、他の所にも目を向けられるようにする練習と、
シュート練習、走りながらのパス練習などをやりました。
基礎がだんだんと身につき、応用練習もできるようになってきましたね!
次回も頑張りましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
みんな、時間前に集合してシュートの練習をするほど張り切っての参加でした!
~前半~
しっかりとストレッチをしてから、最初にドリブルの練習をしました。
走る速さに合わせてドリブルをするのは難しいけれど、コツをつかみながら頑張りました!
最後まで全力で取り組めました!
真剣に練習して、どんどん上手くなっていくので先生も驚いていました。
~後半~
後半は、主に対人を想定した練習を行いました。
どうしたら、ディフェンスを抜けてゴールに向かえるか考えながら練習しました!
みんな積極的にゴールに向かう姿がかっこよかったです!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
まずはじめにドリブル練習をしました。
二人一組でパスの練習!
声かけをしながら一生懸命に取り組んでいます。
(後半)
後半はまずはドリブル練習を行いました!
コーンをかわしながら移動していきます。
先生を相手としてボールを取られないよう頑張ります。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
少人数のなか、日々の努力を重ねてとても上手になってきています。
シュートのフォームがとても綺麗です。
この調子で次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
シュートやドリブルの基礎を先生から教わりましょう。
ドリブルの姿勢や、シュートのコツを学びましたね。
回を重ねるごとにシュート精度が向上しています。
高い確率のシュート成功を目指していきましょう!
< 後半 >
後半グループは1対1の練習をしました。
お互いに負けまいと一生懸命にプレーしています。
向上心を持って今後も取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
シュートの打ち方を教えてもらいました。
両手を使って綺麗に打つ練習です。
手首を使って、回転させて打ちます。
実際に打つのは難しそうですが、まっすぐに打てています。
最後は5対1をしました。
コーチに勝てるように、作戦会議もばっちりです!
後半もシュートの練習です。
ドリブルをしてからシュートを打つなどをしました。
最後は2対3で、オフェンス、ディフェンスの練習です。
パスやドリブルを使って、何度も攻めて行きます!
次回も頑張りましょう!!
火曜日のバスケプログラムです。
前半
コーチが指で示す数字を言いながらドリブルをする練習です。
一生懸命取り組んでいるため、コーチからも「どんどん上手になるね」と褒めて頂きました。
プログラム後はたくさん汗をかきながらも、笑顔で「楽しかった」と言っていました。
後半
後半はシュート練習の様子です。コーチのアドバイスを実行しようと、一人一人が真剣に取り組んでいました。
前半の子ども達がバスケを楽しんでいる表情、そして後半の子ども達のバスケに真剣に取り組む表情が素敵でした。
バスケに対する、その姿勢を忘れず、これからも頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルやパスの練習が中心でした。
ボールにも少しずつ慣れて来ているようです。
難しい練習も、集中して頑張っていました。
試合も真剣でした!
笑顔も見え、とても楽しそうでした。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットプログラムの様子です。
<前半>
1年生たちはボールを指先だけで持ってコロコロ転がす練習やドリブル練習などを行いました。
まだ1ヶ月足らずですが、すでにゴールにシュートが届くようになっています!
すごいですね!
<後半>
後半もドリブルの練習から始まりました。
上級生になると、相手を上手くかわしながらドリブルするなど、
周りを見ながらプレーできる回数が増えていましたね。
次回は、どんな
本日のバスケットボール練習です。
まずはドリブル練習から。
1年生はボールに段々と慣れてきました!
最後はシュート練習をしました。
上級生はレイアップシュート練習!とても良く頑張っていました。
次回も頑張りましょう!
今日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日は普段の練習では習わなかった難しい動作に挑戦しました。
ボールから目を離さず、先生の話も集中して聞き、熱心に取り組んでいる姿が見られました。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半は2名で、少人数ですが頑張っていました!
1年生ながらもゴールにシュートがとどいていましたね!!
動きながらパスをして、シュートをするという難しい練習もしました。
最後は、2対1でコーチを相手に、頑張りました。
後半の様子です。
後半は、シュート練習中心に行いました。
パスを受けて、ドリブル→シュートの練習を行いました。
2チームに分かれてどちらが多くシュートを入れられるか競争もして、楽しそうでした。
最後は試合をしました。
どちらのチームも全力で、白熱していました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムのです。
(前半)
まずはドリブル練習から。
どんどんボールに慣れていきます。
最後はパスからのシュート練習を行いました!
(後半)
後半はひたすらにシュート練習!
だんだんとコツを掴んできて何度もシュートが決まるようになりました!
皆と力を合わせて目標のシュート数に到達するよう頑張りました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
1年生は少人数でしたが、とても頑張っていました。
ステップの練習やシュート、パス、ドリブル等、基本の練習をしました。
プログラムの始めは、シュートが届いていなかったですが、
最後には、入るようになりましたね!
後半の様子です。
パスとシュートの練習をしました。
レイアップシュートはまだ難しい時もあるみたいですが、何度も挑戦していました。
最後の試合では学年に関わらず頑張りました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットプログラムの様子です。
(前半)
先生のディフェンスをかわす練習をしました!
最後は先生VS子ども達の試合をしました!
(後半)
まずはウォーミングアップを行いました!
最後は試合を行いました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
まずはウォーミングアップから。
シュートしたり、ドリブルしたりとボールに慣れていきます。
その後はドリブルをしながら動く練習をしました!
(後半)
まずはドリブル練習から始めました。
最後は試合をしました!
下級生はも一生懸命上級生に追いつこうと頑張っていました。
次回も頑張りましょう!
~本日のバスケットボールプログラムの様子です~
【前半】
高いところや低いところでドリブルを練習!
細かいドリブルでコーンを縫うように抜きながら進んでいきます!
最後はシュート!
狙いを定めてしっかり打ちます。
【後半】
ドリブルをしながらシュートを打ちます!
体制を崩さずにドリブルしていきます。
身体のバネを意識しながら勢いよくシュートを打ちます!
ドリブルの勢いのままゴールをしっかり見てシュートを打ちます!
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
小学4年生と中学生のクラスです。
先生のアドバイスを真剣に聞いていました!
レイアップシュートンの練習をしました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
1年生はまず、ボールに慣れることから始めましょう。
その後、ドリブルの練習をしました。
先生のお話をしっかり聞いて、すぐに上達しましたね。
ドリブルからシュートの流れも練習し
シュートが入ると、とても喜んでいました。
< 後半 >
後半のみんなは継続メンバーが多いため
レベルの高い練習を行っています。
相手をかわすフェイントを教えてもらいました。
今後、使ってみましょう。
最後は2対2のチーム戦を行いました。
シュートの精度がみんな上がり、白熱した展開でしたね。
次回のプログラムをお楽しみに!
~本日のバスケットボールプログラムの様子です~
【前半】
ボールに慣れることから始めます!
ボールに慣れてきたドリブルや上に投げる練習をします!r
いよいよシュート練習!
すごい上手です!
【後半】
ドリブルで慣らしていきます!
シュート練習です!
皆どんどんシュートを決めていきます。
走りながらパスをした後にシュート!
最後はゲーム形式の練習をします。
接戦です!
次も頑張りましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
ドリブルやシュートの練習など、コーチにポイントを教わりながら真剣に取り組んでいます。
中学生との試合にも、果敢に挑んでいました。
ディフェンスにも負けず、1点を先取しましたね!
来週もこの調子でがんばりましょう。
今日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日は体育館ではなく、教室で座学を行いました。
まず始めにバスケットについての豆知識やルールについて勉強しました。
終わりの方では、プロのバスケット選手の試合の映像を見ました。良い質問がたくさん出ていてとても良い雰囲気で最後のプログラムに取り組めていましたね。来年度も頑張りましょう!!
今日のプログラムの様子です。
〈前半〉
前半はウォーミングアップを行いシュートの練習を行いました。
一人一人がコーチからアドバイスを頂き、シュートを打つ場所や投げ方などを工夫しよりシュートの精度が上がってきていることが分かります!
シュートの練習を終え、チームに分かれて試合を行いました。
試合では、動き方や相手チームをかわしながらシュートを打っていく事を練習をしました。
〈後半〉
後半ではウォーミングアップを行ってから、フェイントをかけながらパスをする練習を行いました。
何回も練習をしていくごとに動きにキレが出てきてコーチから褒めて頂きました。
その後、試合中に練習した技術を活かして動きやフェイントをかける等の様子が見られ、充実した練習になったと思います。
次回の練習も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラム前半では、ドリブル・パス・シュートの練習をしっかり行いました。
ドリブルをしながら競争をしたり、二つのチームに分かれて試合を行ったりしました。
みんな全力で体を動かしながら、バスケットボールを楽しんでいました。
後半では、シュートの練習をメインに行いました。
下からボールを投げるシュートや、少し離れた距離からのシュートなど、様々な練習を行いました。
子ども達は、シュートをする上で集中することが大切だということを学んでいました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケプログラムです。
[前半]
まずは、ドリブル鬼ごっこで、ドリブルのレベルアップを図ります。
そして次に、コーンを低い姿勢でドリブルをしながら回っていきました。
しっかり上を見ながらするのがポイントです。
最後の試合では、今日練習したドリブルでディフェンスをかわしたり、シュートに持って行く場面が多かったです。
来週もこの感覚を忘れずに頑張りましょう!!
[後半]
後半も、前半と同じようにドリブル鬼ごっことをしました。
そして3対2でチームを組み、攻守の入れ替えで試合を行います。
今日は、人数が少ない分実戦形式の時間がとれたおかげで、スクリーンアウトしてかわしたり、シュートの精度がどんどん上がっていきました。
この調子で、来週も頑張りましょう!!
~本日のバスケットボールプログラムの様子です~
【前半】
ドリブルをしながらランニングをしました。
皆すごく速いです!
回転を意識してシュートを打ちましょう。
ブロックやカットをしてボールを取ります!
最後は後半組も混ざって試合を行いました。
【後半】
ドリブルの応用を練習しました。
難しいビハインドにも挑戦中です。
50本シュートを打つ練習もしました。
時間があったので50本から70本に変更してやり遂げました!
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
まずは、ボール遊びから行いました。
次は、二人一組になってパス交換とシュートの練習をしましょう。
シュートの精度が少しづつ上がってきましたね。
最後の試合は白熱した展開が見られました。
チーム内で協力してプレーすることができていましたね!
< 後半 >
後半グループも、シュート練習をメインで行いました。
レイアップシュートの精度が少しづつ上がってきましたね。
次回も向上を目指して意欲的に取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日はマンツーマンでの練習となり、とても濃密な練習時間になりました!
改善するとよくなるところもわかり、上達のスピードも速まります。
次回も引き続き頑張りましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
前半の様子です。
ペアを組み、走りながらパスをしてシュートを打つ練習をしました。
お互いにパスがうまくできるようにタイミングを合わせることが大切です!
試合の様子です。
声を出しながらパスを回し、シュートが出来るように頑張っていました!
後半の様子です。
パスがきてすぐシュートを打てるように練習しました。
コーチにアドバイスを貰いながらシュート練習を頑張っていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
みんな始まる前から「早く行こう!!」と気合十分のスタートでした!
~前半~
まずは、アップ、ストレッチをしっかりやります。
みんな、練習しているうちにボールの使い方がとても上手になりました!
利き手ではない方でのドリブルは難しいけれど、試合でも使えるように練習します。
試合では最後までボールを追いかける姿が見られました!!
~後半~
今日は中学生が試験期間中のため、3人での練習でした。
今日の練習は、パスの練習を中心に行いました。
対人練習でも味方に上手くパスをするにはどうしたらいいか考えながら練習できました!!
最後まで集中して取り組むことができました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
素早く動き相手をマークしシュートを阻止していました。
やる気に溢れた雰囲気でとても楽しそうにしていました!
次週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラム前半では、しっかりストレッチを行った後に、ドリブルやシュートの練習を行いました。
その後は二つのチームに分かれて試合を行いました。
どちらのチームも頑張って、周りを意識しながらパスやカットを行っており、白熱した試合でした。
後半では、ドリブルやシュートの姿勢を細かく指導していただきました。
正しい姿勢や角度をじっくり練習しました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
~前半~
まず最初にストレッチをしっかり行いました。
ドリブルの練習では顔を上げてできるように頑張りました!
段々上手くなってきてコーチに褒められました!
試合では皆率先して動けていました!
~後半~
後半もみんなまじめに取り組めていました。
今日は対人練習を重点的に行いました!
次の動きを考えながら、また、習ったことを活かしてゴールに向かいます!
最後まで積極的にボールを追いかけていました!
次回のプログラムも頑張りましょう!
本日のバスケットプログラムです。
まずは、ドリブル、ストレッチを丁寧にして体を温めます。
そして、コーンをディフェンスに見立てて、ドリブルに磨きをかけました。
何度も丁寧にシュート練習を行い、試合で決められる感覚を養います。
最後の試合では自らドリブルで切り開き、シュートを決める場面が何度もありました。
今日出来たことを忘れずに、来週も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムです。
【前半】
まずは、ドリブル、ストレッチでしっかり体を温めます。
そして、ボールを上に投げてキャッチする練習でコントロールを磨きました。
今日は、高学年も入って上手くリードしてもらい、白熱した試合でした。
よく周りを見てパスを回すことやチームワークについてのアドバイスをもらいました。
最後に今日の振り返りとして、シュート練習でよいイメージを忘れないように済ます。
来週も頑張りましょう!!
【後半】
後半は、フェイントをいれてシュート、ジャンプシュート、レイアップの練習をしました。
特に、フェイントはディフェンスをかわすために、片目だけシュートする方向と逆にするのがポイントです。
そして、フロアバランスで広がりを意識した練習にも取り組みます。
最後は、今日学んだシュートが活かしたシュートが試合で見られました。
来週も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
飛んできたボールを受け取ってシュート!
きれいに決まっていました。
引き続き向上心を持って頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
ドリブルをしながら鬼ごっこをしました。
楽しく遊びながら基礎を学びました。
最後は試合をしました!
動きを考えながら頑張っていました!
(後半)
後半も同じくドリブル練習から始めました。
上級生は難易度の高いドリブル練習をしています!
最後に中学生も交えての練習です。
中学生の動きを見ながら小学生も頑張っています!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムです。
まずはボールトレーニングを行いました。
ロールターンがとてもうまくなりました!
最後に試合をしました。
今日学んだことを活かしながら頑張っていました!
後半はまず2:1のシュート練習。
コーチに教えて頂きながら頑張っていました!
最後は中学生も交えた試合です。
とても白熱した戦いになっていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
正確にシュートを打てるようにシュート練習を沢山しました!
レイアップシュートなどの様々なやり方で極めていきます!
最後はその練習を活かした試合をやりました!
皆とても上達していました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ストレッチを行い様々なゲームをしました!
楽しく行っていました。
試合の場面では、それぞれが課題を持ちながら楽しく行っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットプログラムの様子です。
本日は、シュート練習の応用を行いました。
相手をかわして(ターン)からシュートする練習は最初は難しそうでしたが、回数を重ねるにつれ、綺麗にかわしてからシュートが入っいましたね。
試合も接戦でした。
男の子達はディフェンスを女の子達はリバウンドを頑張っていましたね。
次回はどんな練習をするのか楽しみですね。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
本日は1名の参加でした。
マンツーマンで一生懸命頑張っていました!
次にシュート練習をしました。
どう動けばうまく入るか先生に指導して頂きました!
コーチを相手にボールを取られないようゴールに向かう練習をしました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
始めにウォーミングアップを行いました。
その後は色々なドリブルの仕方で体育館を一周しました。
最後は試合をやりました。
「もっと上を目指していこう!」とコーチに指導して頂きました。
次回も頑張りましょう!
バスケットボールプログラムの様子です。
前半はハンドリングやドリブルなどの基礎をしました。
先生のまわりに集まり座った状態でドリブルをしています。
次は基本のシュート練習もしました。
前回よりも入るようになっていて、練習の成果がみえました!
試合では、積極的にプレーをしていました。
ドリブル中にターンして相手を抜くなど、新しいことに挑戦した子もいました!
後半の様子です。
少ない人数で頑張っています。
先生からロールターンのやり方を教えてもらいました。
難しい技ですが何度も挑戦しました。
レイアップなどのシュートを繰り返し練習しました。
1対1では今日の練習の成果がばっちり出ていました。
次回も頑張りましょう!!
火曜日のバスケです。
前半
シュート練習の様子です。この練習を活かし、
試合では最後まであきらめずに何度もシュートしていました。
コーチから、シュート下の守り方を教えて頂いているところです。
難しいですが、一生懸命頑張っていました。
試合中にも出来るようにしていきたいですね!
後半
ボールを2つ使ってのドリブル練習です。
ボールを前後左右にドリブルしました。
フロートというシュートの練習です。
シュートする時の体の姿勢をアドバイスして頂きました。
難しいことにも、諦めずに何度も挑戦している姿が素敵でした!
次回も頑張りましょう!
今日のバスケットボールのプログラムはシュート練習がメインでした。
二人組になって、ゴール下のシュートを沢山決めていました!
中学生にも負けないくらいの命中率です!
最後は試合をしました。
小学生と中学生の混合ですが、とてもいい勝負でした。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールです。
【前半】
今日は丁寧に基本の動作を振り返りました。
まずは、指先を細かく使ったドリブルの練習をしました。
この動作を通じてボールコントロールを身につけます。
その後に、チームに分かれシュート対決を行いました。
どうやったらシュートが決まるのか戦略を立てるのがポイントです。
最後に試合を行い、シュートやドリブルなど切れのよい動きを子ども達はしていました。
来週もこの調子で頑張りましょう!!
【後半】
前半と違って高学年なので、高度な技に挑戦しました。
両手ドリブルは、スナップと膝を曲げるのが上手くできるコツです。
基本の動作の確認だけでなく試合で使える技の練習も行いました。
最後は、コーチも入っての試合でした。
スピード感ある試合で、後半の疲れてくる中で集中して取り組んでとても良かったです。
来週もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは2人組で走りながらパスをしました!
休み明けにもかかわらず皆しっかりとできていました!
その次はドリブルからのシュート練習です。
ちゃんとゴールを見ながらシュートが打てるようになってきました!
最後は試合をやりました。
試合毎にチームを変えたため、チームメンバーに対して自分がどう動けるかが明確になってきたように感じました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
とても上達を感じられました。
ドリブル練習からスタートです。
片方でドリブルをしながら、じゃんけんをしています。
ドリブル練習をはじめ、パス練習やシュート練習もしました。
シュート率もどんどん上がっています!
プログラムの後半は試合をしました。
5対5といつもより人が多い状態ですが、精一杯頑張っていました!!
後半の様子です。
シュート練習をメインに頑張っていました。
中学生にも負けてません。
とても上手でした!
後半も最後は試合をしました。
本格な試合です。
練習の成果が出ていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
今日はストレッチやドリブル、パスなどの基礎練習を中心に行いました。
お互いボールをもって相手を見ながらドリブルの練習です。
相手に合わせてボールをコントロールできたかな?
ボールを回しながらのストレッチです。
このような基礎練習も、バスケットをする上では重要ですね。
【後半】
続いて後半の様子です。
人数が少ない中頑張りました。
ボールの動きをコントロールの練習をしました。
実戦的な基礎練習でシュートからのコーンをドリブする練習です。
みんな良く出来ていました。
最後はコーチが相手になってドリブルからのシュート練習をしました。
しっかりとゴールも決まり、嬉しそうに練習していました。
次回もこの調子で頑張りましょう。
今日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
準備運動をした後にドリブルをしながらで鬼ごっこをしました。
みんな目一杯頑張りました!
試合の様子です。
真剣に取り組む表情が素敵でした!
【後半】
シュート練習を行いました。
コーチから『うまくなった』と褒められていましたね!
よく集中して取り組むことができました。
また頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
まずはアップからスタートです。
指先を使いボールの感覚を捉える練習をしました。
続いてドリブルの練習です。
相手のボールを奪えるようにしっかり前を向いてドリブルをします。
最後に試合をしました。
シュートもよく入るようになってきましたね!
この調子で頑張りましょう!!
【後半】
アップではパスの練習を中心に行いました。
二つのボールを素早くパスします。
最初は苦戦していましたが、慣れてくるとスピードも速くパスも強くできるようになりました。
続いてコーンを置いてジグザグとドリブルをする練習をしました。
指の先でボールをしっかりコントロールできていましたね!
腰を低くし、前を見ながらドリブルすることができるように頑張りましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
試験期間前ということもあり1名の参加でしたが、
コーチ達にしっかり練習を見ていただきました。
高いゴールでも、シュートが入るようになりましたね。
来週もこの調子でがんばりましょう!
前半の最初はドリブルで鬼ごっこをしました。
フェイントのかけ方をおしえてもらい、全力で走っています。
パスの練習では、細かい所も教えてもらいます。
集中して話もきけています。
二組にわかれて、ドリブルでリレーをしました。
どちらもとても速くてほぼ同時にゴールしました。
後半は、個人メニューです。
ゴール下のシュートを色んな角度から入れていきます。
フリースローの練習をしていました。
命中率がとても高いです。
一対一もしていました。
スピードも出ていていい勝負でした。
次回も頑張りましょう!!
12月最初のバスケットボールのプログラムです。
ドリブルやパスなど基礎を中心に練習しました。
シュートの命中率も上がっています。
ナイスシュート!!
最後は3vs3のゲームをしました。
作戦もたてて挑みます。
練習の成果が出ていました。
後半も始めはパス練習とドリブル練習です。
両手でパス、両手でドリブルをしました。
難しそうでしたが頑張っていました。
コーンを立ててジグザグに進みます。
失敗しても諦めずにゴールまで走ります。
最後はゲームです。
今日の練習で覚えたこともバッチリできていました。
次回も頑張りましょう!!
今日のバスケットボールのプログラムはシュート練習がメインでした!
みんな集中していました。
先生からのアドバイスをしっかりと聞いています。
真面目に取り組んでいるので、シュートの成功率は確実に上がっています。
後半は試合をしました。
全力でしたが、楽しく頑張っていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループではピボットの動きを習いました。
シュート練習やパス練習も欠かさずやっていきましょう。
練習の最後にやったゲーム形式の練習では何名か教わったピボットの動きを実践している子がいました。
習ったことは忘れずに、次回の練習も頑張りましょう!
後半グループは中学生も交えて練習を始めていきます。
コートを広く使い、たくさん練習をしました。
パスやドリブルの動きがどんどん速くなってきましたね。
コーチからのアドバイスも頂いて、改善点などしっかり考えプレーしていきます。
次回の練習も頑張りましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
まずは相手をかわす方法を教わりました。
どうしたら上手くかわせるのかを考えて行きます。
次は二人一組でペアを組み、先生をかわしながらゴールを決める練習をしました。
先生にボールを取られたらどうして取られたのか、これからどうしたら取られないかを教わっていました。
最後は試合です!
チームを組んでパスを上手く回しながら頑張ってゴールを決めていました!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
ドリブルの練習から開始です。
最初は「利き手」から次に「逆の手」、「両手」とドリブルの難易度がだんだんあがってきましたが、みんなだんだんとこなせるようになってきましたね。
ドリブルからのシュートもスムーズにこなせるようになりましたね。
中学生と合同で試合を行いました。
白熱した試合展開でした!
次回もお楽しみに。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
ハンドリングの練の様子です。
シュート練習の様子です。
たくさん入っていましたね。
最後には、試合を行いました。
とても試合らしくなってきてるとコーチからも褒めて頂きました。
次回も頑張りましょう!
【 後半 】
後半は三年生と五年生の二人が中学生に混ざりながら取り組んでいました。
シュート練やハンドリング練を終えた後には、三試合行いたくさん汗を流していましたね。
次回も怪我のないように頑張りましょう
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
みんな始まる前から、「今日もたくさんシュートを決めるんだ!!」とやる気満々でした!
~前半~
いつも通りアップやストレッチをしっかりしてから練習に入ります。
練習中、膝やひじをしっかり使うようにコーチから言われました。
ピボットやドリブル、パスなど技術的な練習は細かいところまで気をつけるのが大切です!
最後のゲームでは、それまでの練習で習ったことも活かして取り組むことができました!!
~後半~
後半組も、人数が少ない中、元気よく練習に取り組みました。
動いている相手にパスするためにはどうしたらいいか、など実践的な練習も行いました。
パスもドリブルもひとつひとつ丁寧に練習することで、どんどん上達していきます!!
1対1では、練習の成果が表れていましたね。
最後まで集中して取り組むことができました!
次回も頑張りましょう。
本日のバスケットボールの様子です。
まずは、ドリブルの練習からです。
利き手と逆の手でもドリブルができるようになってきました。
ゴールに決められる数が増えてきましたね!
ボールの扱いも安定してきたので、練習の成果が出てきてますね。
試合でも活かせるように引き続き頑張っていきましょう。
本日のバスケプログラムです。
前半の様子です。
ドリブル→シュート→ドリブルしながら戻る→お友達にパス
という練習をしました。
どうやったら上手にできるか、お友達と作戦会議もしました。
後半の様子です。
中学生と一緒にパス練習です。
難しいシュートもたくさん決めていました!
子どもたちが試合前に「頑張ろう!」と声をかけあう姿がとても素敵でした。
一緒に練習する仲間を大切にこれからも頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラム前半の様子です。
前半は、フェイントの練習を主に行いました!
真剣な表情が印象的ですね!
後半の様子です。
後半はシュートの練習を集中して行いました。
終わる頃にはみんな上達していて、コーチにたくさん褒められていました!
来週も頑張りましょう!!
バスケットボールプログラムの様子です。
今日は気候もよく、“スポーツの秋”日和でした。
シュート練習では、体格差があるため中学生チームと小学生チームに分けて行いました。
中学生は身長も伸びて体格もがっちりしてきている分、ボールの速さや動きも素早いです!
またコツを掴むのも上手でどんどんスキルがアップしていました。
一方、小学生チームも負けじ膝を曲げ、腕も全力で伸ばし、シュートを入れていきます。
シュートを入れる中学生の姿を見て、練習する姿は真剣そのもの。
お兄さん達と一緒に練習することで、たくさんいい刺激をもらっているようです。
これから段々寒さが増してきますが、たくさん体を動かして、風邪にも負けない、そしてバスケも上達する身体作っていきましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループではドリブルシュートの練習から始まりました。
試合形式の練習では、しっかりと作戦を決めて円陣を組んでから試合に臨みました。
パスを中心に試合を進めていくチームは見事に作戦通りできました!
次週のプログラムもこの調子で頑張っていきましょう。
後半グループは中学生と一緒に練習を進めていきます。
ウォーミングアップとストレッチをしっかりこなしてから始めましょう。
2人組でのランニングパスやドリブル鬼ごっこなど、広いコートを全力で走り回りました。
体力も技術もどんどんレベルアップしています。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループは準備体操とボールハンドリングをしてから、さっそくシュート練習に入ります。
チームを2つ作り、ドリブルシュートで競争をしました。
プログラムの最後には試合形式での練習です。
みんな一生懸命にボールを追いかけていました。
後半グループはレイアップシュートを中心に練習を進めます。
まずはセットシュートの練習で感覚を掴みます。
その後はパスキャッチとステップも合わせて練習しましょう。
上級生のプレーもしっかりと見て姿勢やコツを考えました。
次回の練習も集中して、頑張って上達していきましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
基礎練習の後、ディフェンスとオフェンスの練習をしました。
みんなエキサイトしていましたね!
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
パス回しも上達しました。
模擬試合もいい試合ができるようになりました。
みんな楽しそうですね!たくさん練習して上手になりましょう!
本日も楽しく取り組むことができました。
次もたくさんシュートを決められるように頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはボールに慣れる練習です。
ドリブルを両手でやったりジグザグしてみたり、リズムを変えてみたり。
速い動きについていく、切り返しの練習もしっかりと行っていきます。
そして、終盤のミニゲームでは、ディフェンスのかわし方やパス回しを学んで実践しました!
みんなコーチの指導を活かしてプレイできていました。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムです。
今日はミニゲームを通して、試合でのシュートの仕方やボールの取り方を練習しました。
シュートを打つ時のコツは後ろに反らないこと!
二人で声をかけ合って真剣に取り組んでいます。
今日も一生懸命頑張りましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブル鬼ごっこをした後、ペアでパス練習をしました。
パスとドリブルを駆使して、7秒以内にシュートをねらいましょう。
コーチのディフェンスをぬけることができるよう、
みんながんばっていました。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラム前半の様子です。
前半はストレッチを入念に行い、プログラムを行いました。
写真はボールを使ったストレッチで、膝の周りにボールを落とさずに回すストレッチです。
体の柔らかさが試されます。
ボールをつく練習を行い、1年生と2年生どちらが高い音をだしてボールをつけるか勝負です。
指先でボールをしっかりつけるかがポイントでした。
最後は実戦形式で試合を行いました。
続いて後半の様子です。
コーンを敵に見立ててドリブルの練習です。
巧みな技が使いこなせせるかがポイントでした。
プログラムの最後は実戦的な自主練習をしました。
だいぶシュートも上達しました。次回もこの調子で頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムです。
まずは二人一組のペアを組んでドリブルをしながら避けるという練習をしました。
どうやったらかわせるのかを考えて行きます。
次にコーンを相手に見立てかわしながらレイアップシュート。
たくさんの相手にどう対応していくかを学びました!
最後に中学生を交えたの試合をしました。
たくさんゴールを決めていました!
次週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
本日は参加人数が少なく、少人数での丁寧な練習になりました。
ドリブルも右手左手や、背中側にボールを回すなど難易度が上がってきました。
45度の角度でシュート、と言われ、45度を確認しています。
角度はまだ難しいですが、シュートはとても上達しました!
最後は、2人対コーチでした。
しっかりチームワークを発揮し、コーチから点を奪いました!
シュートは1時間の間に2年生は81回、1年生は20回も入れることができました。
真剣に取り組んでいることが、成長としてよく見えます!
来週も楽しく頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループの1,2年生はドリブルの練習を中心に始めていきます。
パス&シュートの練習などをしてから試合形式の練習を行いました。
チームに分かれてみんなでボールを追いかけます。
コーチも混ざりみんな一生懸命練習することが出来ました。
来週も今日のように頑張りましょうね!
後半グループはコーチと1対1、2対1など対人での練習を行いました。
ドリブル、パス、シュートなどどの選択肢がベストか考えながらプレーできるといいですね。
シュートの練習もたくさんやりました。
練習を重ねるたびにみんなどんどん上手くなっていきます。
この調子で来週の練習も取り組みましょうね!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは基礎練習から始めていきます。
ボールを2個使ってハンドリングの練習をやりました。
続けて1対1の練習、コーチを交えて2対1の練習とやっていきます。
オフェンスもディフェンスも集中して頑張りました。
最後まで良く頑張りました。
次週のプログラムもこの調子で取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
準備運動やウォーミングアップを済ませたら、まずはシュートの練習から始めましょう。
ジャンプシュートとレイアップシュートを練習しました。
続いて軸足を固定してターンする『ピボット』の動きを教わりました。
試合中でもこの動きが使えるようにしっかりとイメージしながら練習しましょうね。
1対1の場面では、離れたところからのシュートなど、上手なプレーがいくつも見られました。
来週のプログラムも今日練習したことを活かして頑張りましょう!
本日のバスケプログラム前半は、基礎とシュートを中心に練習を行いました。
準備体操も改めてしっかり行います。
試合のルールを確認しています。
コーチがチームに入るハンデを貰いましたが、なかなかボールを奪えません。
上級生も入っての試合です。
みんな一生懸命です!
回を重なるごとに、みんな上達していきます。
真剣に、楽しく練習しましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
大きな声で挨拶をしてから練習を始めましょう!
ペアをつくりボールのパスやハンドリング練習を中心に行いました。
難しい動きも失敗しながらもチャレンジしていきます。
ゲーム形式の練習では周りを良く見て、味方の動きと敵の動きを感じましょう。
パスやシュートやドリブル、何をするべきか考えながらプレーできると良いですね。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
準備運動にドリブルを練習しています。
右手も左手も上手になりました。
低い位置でも上手にドリブルできるよう、コーンを倒したり起こしたりしながらのドリブル練習です。
皆シュートも上手になりました。
成長がよく見え、たくさんほめて頂きました!
【後半】
本日はコーチとのマンツーマントレーニングでした。
難しいドリブルにもどんどん挑戦しています。
本日もよく頑張りました!
来週も、楽しく練習しましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループの1,2年生はボールハンドリング、じゃんけんドリブルから練習を始めました。
ボールをしっかり持って、バックボードを狙ってシュート!
コーチから言われたアドバイスをしっかり思い出してシュートの練習をしました。
最後は全員で試合形式の練習です。
それぞれみんながボールを最後まで追いかけて、白熱した内容になりましたね。
後半グループの練習は人数が少なかったため、いつも以上にみっちりと練習することができました。
2メンでのランニングパスやドリブルシュートの練習など、たくさん動きました。
ボールを怖がらずに自分から動くことで、シュートにつながり自信になりました!
来週のプログラムも今日のようにどんどん頑張っている姿が見れるといいですね。
【前半】
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ストレッチ、フットワークをし、ゲームをしました。
コーチから、「ドリブルよりも早く仲間にボールを回すために、パスをたくさんしよう」というアドバイスをいただきました。
アドバイスの成果がしっかりでていました。
終わりには「今までで一番良いゲーム内容だったよ!」とお褒めの言葉をいただきました。
次回は更にレベルアップできるようにがんばりましょう!
【後半】
人数が少なかったですが、その分個人練習をたくさんすることができました。
自分の苦手分野を強化する良い練習になりました。
次回もこの調子でがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
二人ともフォームがしっかりしてきていますね!
7年生との1on1にも挑戦しました。
ディフェンスとオフェンスを交代しながらの練習です。
みんな上達しているとコーチからほめてもらいましたね!
この調子で来週もがんばりましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
シュートやドリブルの練習を行いました。
今日も一生懸命頑張りましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
基礎練習からフェイントの練習・シュート練習など試合で使える技術を学びました。
最後に試合を行いました。
「バスケらしくなってきた」とコーチからも褒められました!
【 後半 】
後半はコーチとマンツーマンで指導していていただいていました。
とても集中して取り組んでいましたね。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムでは、
基礎練習後に中学生と混合チームで試合をしました。
コーチ から、戦略を考えて試合にいどむように指導していただきました。
みんな集中してプレーをし、白熱した試合でしたね。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
今日はシュート練習を中心に取り組みました。
シュートする前のステップや、シュートフォーム、そしてフォロースルーなどコーチから教わったことを思い出してゴールを狙います。
デイフェンスをつけた2対1の状況でも、パスをもらってからシュートまでをスムーズにこなせるようになりましょう。
次週の練習も今日学んだことを生かして頑張りましょう!
今日は気候も涼しく、体を動かすにはちょうどいい気候でした。
本日のバスケットボールプログラムでは、みんな元気に走り回りました!
まずは、手をボールを慣らす軽いストレッチ。
【前半】
そして、ゴールを上手に入れる方法をコーチから伝授して頂きました!
みんな興味津々です。
ドリブルリレーでは、回を重ねるごとに、ドリブルを速くかつ正確にできるようになっていきました。
試合では初めに、コーチからシュートのコツを教えて頂いてから、徐々に試合でも入ることが増えていきました。
積極的にボールを取りに行くなど、いい汗をかけましたね!
【後半】
コーチとマンツーマンの指導を受けました。
両手ドリブルなど、ドリブルの技術を上げていくトレーニングをやりました。
徐々に試合も様になってきた子どもたち。
より上達していけるよう、頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループは三角コーンを使ってドリブルからのシュートの練習をしました。
力強くボールをついて、素早いドリブルが出来るように練習しましょう!
最後は2チームに分かれて試合をやりました。
一生懸命ボールを追いかけている姿が印象的でした。
後半グループではコーチにディフェンスについてもらい、ドライブからのシュート練習をやりました。
うまくフェイントを入れてディフェンスを左右に揺さぶり、隙を突いてゴールを狙いましょう。
最後はコーチを交えて2対2の練習です。
パスやドリブル、ボールを持っていないときの動きなども意識して取り組むことが出来ましたね。
来週のバスケットボールプログラムも頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
基礎練習をしっかりと行った後、1対2、2対3の練習をやりました。
ボールにたくさん触れて練習を重ねましょう。
来週のプログラムも元気に参加しましょうね!
本日のバスケットボールプログラムです。
夏休みが終わり二学期が始まりましたが一学期と比べてより本格的な指導になりました。
コーチには身体の軸をしっかりとすることでドリブルやシュートがやりやすくなると教わりました。
教わったことを意識しながら試合をしました!
次回も教わったことを忘れずに頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
≪ 前 半 ≫
ウォーミングアップからスタートです!
逆向きでドリブルをしています。
後半の試合の様子です。
皆、一生懸命ボールを追いかけています!
たくさんシュートが打てましたね!
どんどん挑戦して、上手になりましょう!
≪ 後 半 ≫
本日の後半はコーチとマンツーマンでのトレーニングでした。
いつもより、更に細かくアドバイスをもらうことができましたね!
,本日もよく頑張りました!
引き続き来週もバスケを楽しみましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
久しぶりにボールを触るので、ボール遊びから始めます。
1ヶ月半前に習ったことを少しずつ思い出していきましょう!
ドリブル時の、指や手首の使い方や重心を低くすることを復習しました。
久しぶりにボールに触って楽しかったようです。
来週も、コーチのお話をしっかり聞いて夏休み前に習ったことを思い出していきましょう!
< 後半 >
後半グループは、”パワーポジション”を教えて頂きました。
ディフェンスの時や、ドリブルからパス、シュートに繋げていく時にこの姿勢が重要となります。
つまさき、膝、肩がそろって垂直になる姿勢です。
今日で、夏休みのブランクを埋めることができたようです。
教えて頂いた”パワーポジション”に気を付けてさらなる上達を目指しましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
ドリブル・シュートの練習をみっちり行いました。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループは2年生がまるぬまキャンプでいないため1年生のみでの練習になりました。
しっかりとコーチの話を聞いてプログラムに取り組みましょう。
ミニコーンを使ったジグザグドリブルでは、ボールをドリブルしていない方の手をしっかりと前に出す意識を持って練習しました。
右手も左手も両方とも細かい動きができるようにみんな頑張っていました。
後半グループはコーチも交え試合形式の練習をたくさんやりました。
2対2の試合ではしっかりと狙えるチャンスを作りシュートをどんどん打っていきます。
オフェンス面だけではなくディフェンス面もしっかりと動きましょう。
みんな汗だくになりながらも頑張ってボールを追いかける姿が印象的でした。
暑い中みんなよく集中して頑張りました。
水分をたくさん取り、熱中症に気をつけて夏休みを過ごしてください。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
暑い中とてもよく頑張っていました!
だんだんと正確にシュートを決められるようになっています!
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルをはじめとした、ボールの扱い方を教わりました。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムです!
まずはストレッチと準備体操で体をあたため、ボールを使って練習です。
ドリブルをしながら走ったり、二人一組でパスの練習を行いました。
相手をよく見て真剣に行っていました。
最後は、みんなで試合を行いました。
作戦会議もばっちりですね!
練習で教わった動きを本番にいかせていて、とても良い試合ができました!
今日も一生懸命頑張りましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
身体の向きを変えながらドリブルをしたり、
一人ずつシュート練習をしたりと基礎をしっかり教わりました。
後半も、様々な動きが加わったドリブル練習しています。
練習を重ね、シュートの成功率も上がってきました!
沢山汗をかいているので、プログラム後はしっかり水分補給をしてくださいね。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
こちらは「ドリブル→止まってからシュート」という練習の様子です。
シュートをする時は周りの状況を見てシュートの形を変えることが大事です。
状況を見て考えて次のプレーに繋げましょう。
リバウンドの時ディフェンス側は、オフェンス側にボールを取られないよう体を当てることが重要です。
難しいことを教えてもらい、徐々にできるようになってきています。
この調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムです。
最初に、色々な種類のドリブルを行い、その中でも、ジグザグに移動してディフェンスからボールを守ったり、
左右にボールを移動しながらドリブルをしました。特に指先を使うのが良いドリブルをするポイントです。
次に、ドリブル鬼ごっこを通して、フェイントや協力することを学びます。
逃げる方も、狭い中を移動するので、鬼に捕まらないように頭を使うことが求められます。
コーチと2対1を行い、ボールを持っていない方は、いかにシュートの打ちやすい所でパスをもらえば良いか考え
プレーをしていました。
最後の試合では、今日学んだことが全てプレーに現れていました。最終も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
まずは二人組になって、ボール二つを使ってパスの練習です。
パスをするときは相手がキャッチしやすいように心掛けましょう。
キャッチする時は、手のひらを上向きに胸の前で構えてキャッチするのがコツです。
次は、コーチがディフェンスで2対1を行いました。
コーチのディフェンスに勝ってシュートを決めることは難しいことでしたね。
来週も頑張りましょう!
< 後半 >
後半グループはドリブル練習から始めました。
ドリブルの時は、手とボールの接着時間を長くしてコントロールすることを教えてもらいました。
回を重ねるごとに、みんな上手になってきています!
シュートが決まる確率も上がってきています。
基本を大事にすることで、できることが増えてきます。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
シュート練習では「しっかり止まってひざを曲げる」ことがポイントだとコーチから教わりました。
ゲームでは、負けたほうが腕立て伏せをするルールなので、より一層白熱した試合になっていましたね。
みんな長時間走り回ってがんばっていました!
今日はお家でゆっくり身体を休めてください。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ボールを二つ使って、パス・キャッチの練習をしました。
パスを出すときは、相手が受け取りやすいようなパスを心がけましょう。
最後には、1対1を行いました。
オフェンスも、ディフェンスも最後まで諦めずにプレーしていました。
今日教えて頂いたことを振り返って、来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールです。
[前半]
前半チームは、主にドリブルの手の使い方やパス練習を行い、チームプレイの大切さを学びました。
右手と左手を上手く使い敵からボールを守る練習をいしているところです。
コーンを敵に見立てて上手く交わそう!!
次に、二人一組でコーチと対決をしたり、4人1組でシュート対決を行いました。
パスのタイミングやスピードを大事にしながらチームで協力することを学びました。
最後に、試合を行い今日学んだことがチームプレイに活かされていたのが良かったです。
来週もこの調子で頑張りましょう!!
[後半]
後半は、シュートの練習を丁寧に行いました。
ボールを前に突き出すのではなく、上に優しく打つとアドバイスをもらいシュート練習に熱が入ります。
どの位置からも決められるようにしっかり足を使うのもポイントです。
最後は、中学生との試合を行い、アドバイス通り良いシュートを決めていました。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループはボールハンドリングから練習を始めて行きます。
2人組で細かい動きをこなしていきました。
続けて2人組のままパスの練習もやっていきます。
タイミングをしっかり合わせて正確なパスを出しましょう。
1体1や2対2の練習もやりました。
ディフェンス側の動きもオフェンス側の動きもコーチから聞いたアドバイスをしっかりと実戦できましたね。
後半グループの練習ではドリブルからのシュート、リバウンドからのドリブルなどたくさん練習をしました。
練習の成果か、シュートフォームが綺麗になったとコーチから褒められました。
この調子で練習していきましょう。
最後の試合形式の練習までしっかりと皆頑張ることが出来ました。
来週のプログラムも今日のように積極的に取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
2人組になってパス交換から始めて行きましょう。
息を合わせてタイミングを見計らいつつ素早く行うのがポイントです。
シュートとフリースローの練習も行いました。
どんどんボールの飛距離が伸びてきて、みんなの成長を感じます。
最後は3対1の練習と試合形式の練習を続けてやりました。
ボールを持っていないときの動きを意識して、どんどんパスを回せるようになりましょうね。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルやパスの練習から始めましょう。
ディフェンスの動きをしているコーチをドリブルとパスで抜きます。
シュートが狙える位置まできたらすかさずシュート!
何度も挑戦している姿が印象的でした。
次回のプログラムも積極的に練習に取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループはボールハンドリングから練習を始めました。
利き手も逆の手も両方ボールを扱えるように頑張りましょう。
続けてシュートの練習です。
ほとんどの子がリングまでボールが届くようになりました、練習を重ねてシュートを成功させましょう。
最後は試合形式の練習です。
最後までみんながボールを追いかけられるようになると良いですね。
後半グループは小学生と中学生が参加しました。
2人組を作って練習を進めていきます。
シュートやドリブル、パスなど常に一つ一つのプレーを大事に練習しましょう。
最後の試合形式の練習では全員が汗だくになるまで頑張りました。
来週もこの調子でプログラムに取り組みましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
シュートなどの基礎練習をした後、試合をたくさんしました!
地道な練習を続けることで、試合でも活躍できるようになりますね。
後半は中学生とも試合をし、みんな生き生きとした表情で取り組んでいました。
来週もこの調子でがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはボールハンドリングとドリブルの練習から始めて行きます。
いろいろなドリブルやターンの仕方を覚えていきましょう。
続けてシュート練習です。
パスをもらってシュートまでのリズムを大切にしていきます。
2対2や3対3の練習を終え、高校生の試合を見学させてもらいました。
スピードの速いパスや、遠くから打つシュートに興奮を覚える様子で感想を伝えてくれました。
次週も今日のように積極的に練習を重ねていきましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルやシュートの練習の後試合を行いました。
今日も一生懸命頑張りましたね!
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールの様子です。
[前半]
まずは、ボールを上手くコントロールする為に、ドリブルを中心に練習を行いました。
じゃんけんや鬼ごっこでボールの感覚を養うのがポイントです。
その後二人一組になりパスの練習。上手く息を合わせてよいパスを相手に出そう!!
最後は試合を行い、練習した成果が表れ、素晴らしいシュートが決めていた子が沢山いました。
来週もこの調子で頑張りましょう!!
[後半]
後半もボールのコントロールを養うためにドリブルなどの基礎練習を行いました。
高学年ということもあり、股の間や後ろのドリブルに挑戦。
次に、シュート対決を中学生と行いました。
しっかりためを作り、シュートするのがポイントです。
コーチのアドバイスを貰い、見事中学生に勝利!
最後にフリースローの練習を行ったので、今までよりも一段とシュートが入るようになりました。
来週も、今日習ったことができるように頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループはまずドリブルの練習から始めていきましょう。
試合形式の練習では1年生も2年生もみんな全力で最後まで走っている姿が印象的でした。
ボールに触れる機会もだんだんと増えていき、みんなの成長を感じる時間となりました。
後半グループは試合形式でのトレーニングを行いました。
シュート練習ではしっかり決まってとても楽しそうです。
少人数で経験者チームと、コーチ&初心者チームで試合を行いました。
たくさん走って、シュートも何度も決められました!
みんなとてもよく頑張っていました。
来週も元気に楽しく練習しましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
最初にドリブル練習。
様々な角度からのドリブルで試合に活かせるようにします。
1対1のドリブルシュート練習です。
コーチからボールを取られないようゴールしていきます。
最後にコーチ対生徒の試合をしました。
協力しながら楽しそうにプレイしていました。
次回も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
≪前半≫みんな真剣な表情でドリブルしています。
一生懸命ジャンプしてシュートを決めていました!
そして最後に試合をしました!
どちらのチームもボールの取り合いで白熱した試合でした!
≪後半≫パスやシュートの練習をしました!
素早くキレのある動きでシュートもたくさん決まっていました!
来週もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループの1,2年生は元気に挨拶をしてから練習が始まりました。
2チームに分かれて行った試合形式の練習では、みんながドリブルやパス、シュートを狙う姿勢が印象的でした。
シュートフォームも綺麗になりました、みんなもどんどん練習してもっと上達しましょうね。
後半グループはボールハンドリングやドリブルの練習を中心に行いました。
リバウンドからのシュートの練習も頑張りました、初めてやってみるプレーもみんな意欲的に取り組みます。
終盤に行った試合形式の練習も一生懸命得点を狙いました。
来週も今回のように積極的に練習に取り組みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
基礎練習をした後に3対3の試合形式の練習をしました。
拮抗する試合展開に日々の練習の成果が出ているようでした。
来週もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ボールハンドリングをしてバスケットボールの感覚を掴みましょう。
リングを狙ってシュート!膝を曲げて地面を力強く蹴ってゴールを狙います。
基本に忠実になって練習に励みました。
来週も頑張りましょう!
バスケットボールは今日もいい汗を沢山かきました!
<前半>
身体の使い方、動かし方、コーチが身振り手振りで教えてくださるコーチ。
子ども達も真剣に聞いています。
ドリブルをしながらポールを触る練習では、ボールがあちらこちらへ…。
四苦八苦しながらもみんな徐々にドリブルが上手になりました!
<後半>
もうドリブルは上手に出来るこちらのグループは、パス練習を主にやりました。
相手のタイミングをみてパスを回すコツがつかめてきたかな?
先生VS生徒2人
勝敗の結果はいかに!?
結果は…先生の勝ちでした。
しかし、先生のガードをかわしパスすることもできるようになっていました。
1時間のなかで確実に上手になりましたね!
次回もその調子で頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
< 前半 >
まずは、ボールを転がしたり二つのボールを投げたりとボール遊びを行いました。
相手が受け取りやすいようにボールを出します。
その後はドリブルの練習を行い、ボールのつき方や重心の決め方を教わりました。
最後は、みんなで試合を行いました。
とても、白熱した試合で楽しかったですね!
今後、さらに練習を重ねて上手になれるよう頑張りましょう!!
< 後半 >
後半グループはまず、ドリブルの練習を行いました。
横移動や前後移動の時は、顔の高さを決めて手首を使ってボールを使うことを意識しました。
ドリブル練習の後は、シュート練習をしました。
コーンをタッチしながらドリブルしてシュート、コーチをかわしてシュートなど様々なやり方で行いました。
2対1や、試合も行いました。
日を重ねるごとにみんなどんどん上手になっています!
さらにスキルを磨けるようこれからも頑張りましょう!
本日のバスケットボールの様子です。
まずはじめに、ストレッチとボールを使ったウォーミングアップをしました。
次に、レイアップシュート、リバウンドシュート、リバウンドフェイクシュートの練習をしました。
手足の細かな動きについて、コーチからアドバイスをしていただきました。
その後の2対1や1対1の試合では、先ほどのシュート練習の成果を生かして取り組むことができました。
コーチからたくさん褒めていただけましたね!
来週も頑張りましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
本日も時間いっぱい練習しましたね!
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
前半は、まず様々な形式でドリブルを行いました。
二人一組で対面し、一人が指で数字を示し、もう一人がドリブルをしながら、その数字が何か答える、というものです。
続いて、パス、シュートの練習を行い、最後にゲームを行いました。
【後半】
後半は、シュート練習の中で、通常のシュートに加え、バックシュートも行いました。
ゲームの様子です。
ゲームでは、練習で行ったバックシュートに挑戦したり、相手のパスをカットしたりと、中学生を相手に奮闘していました。
先生からも「ナイスプレー!」というお言葉が何度も出ていました。
次回も更なるレベルアップを目指し頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループはドリブルとシュートの練習を中心に行いました。
ジャンプシュートのコツをしっかり覚えましょう。
ドリブルの練習ではディフェンス役のコーチをドライブで抜きます。
相手の膝の横をすり抜ける意識が大切です。
何度も練習して上手になりましょうね。
コーチの話を聞くときはフラフラしないで目を見て聞くこと忘れずに、来週も頑張りましょう!
後半グループは二人一組になってパスの練習から始めます。
続けて2メンでのランパス、そしてジャンプシュートとレイアップシュートの練習に移ります。
レイアップシュートはリズムと感覚をしっかりと覚えましょう。
練習の合間に行った避難訓練も含め、みんなきびきびと行動することが出来ました。
来週もこの調子で練習を重ねていきましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはドリブルの練習をしました。
コーンの間をドリブルします。
自分の思う通りにボールをコントロールできるように頑張りました。
次に様々な距離からシュートの練習をしました。
繰り返し練習したため、本日の練習で格段にレベルアップしました!
最後に2対2で試合を行いました。
白熱した試合になりましたね!
次回も頑張りましょう!
今日のバスケットボールプログラムの様子です。
とても一生懸命取り組んでいました!
来週も頑張りましょう!
本日のバスケのプログラムの様子です。
《前半》
ドリブルを中心に、みんな一生懸命やっていました!
最後は試合でゴールにシュートを決められましたね。
次回も頑張りましょう!
《後半》
後半のバスケッボールプログラムの様子です。
少ない人数で集中していました。
シュートが上達したと先生に褒められていました。
来週もこの調子で頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
〈前半〉
まずはドリブルの練習をしました。
ドリブルをしながらの鬼ごっこ。
とても楽しそうに走っていました。
体育館中を走り回っても子ども達は元気いっぱいです!
〈後半〉
後半組はシュートの練習を行いました。
失敗しても何度も挑戦している姿は
とても素敵です!
今日も一生懸命頑張りましたね。
次回もこの調子で頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
ドリブルやボールハンドリングを中心に練習を進めました。
右手だけではなく左手でも正確なドリブルが出来るようにしましょう。
来週の練習も頑張りましょうね!
本日のバスケプログラムの様子です。
次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
<前半>
まずはボールに慣れることから始めます。
ドリブルをしながらじゃんけんや、ドリブルリレーを行いました。
みんなとても楽しそうに取り組んでいます。
次に試合を行いました。
始まる前にみんなで作戦会議です。
最後の集合も素早く行動できて素晴らしかったです。
<後半>
続いて、後半組です。
シュート練習をした後、オフェンスとディフェンスに分かれて1対1の試合です。
みんな真剣に取り組んでいました。
最後は試合を行いました。
練習でマスターした動きをどんどん試合で活かしていっていました。
今日も一生懸命頑張りましたね。
次回もこの調子で頑張りましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
前半グループの1,2年生はウォーミングアップから練習を始めましょう。
ボールを使って足の間を通したり、腰の周りをグルグルと動かしたりと、ボールの感覚を掴みましょう。
途中ではドリブルをしながら他の相手とジャンケンをするドリブルジャンケンをやりました。
前を向きながらドリブルが出来るように練習を重ねていきましょう。
3年生以上の後半グループも前半と同様にウォーミングアップから始めていきます。
ペアを組んで色々な種類のパス練習をしていきます。
タイミングを合わせて相手の動きも確認しましょう。
シュートの練習もアドバイスを聞きながら良い雰囲気で行うことが出来ました。
来週の練習も集中して頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラム体験の様子です。
ウォーミングアップをして早速ボールハンドリング練習に移ります。
ペアを作ってパスの練習やシュートの練習を中心に行いました。
コーチのアドバイスをしっかりと聞いて上達していきましょう!
≪ 前 半 ≫
本日のバスケプログラムの様子です。
1年生はドリブルのやり方から教わりました。
あっという間にできるようになって、最後は手元を見ずにドリブルができました!
少人数で試合形式の練習も行いました。
コーチ対1年生&2年生で行いました。
みんな一生懸命ボールを追いかけましたが、コーチにはかないませんでした。
たくさん練習して、コーチからボールを奪えるようになりたいですね!
≪ 後 半 ≫
バスケ後半の様子です。
ウォーミングアップで、ドリブルじゃんけんをしました。
みんな難なくじゃんけんとドリブルをこなしていました。
後半は試合形式で練習を行いました。
レベルが高く、とても白熱した試合になりました!
次回も元気に頑張りましょう!
〈前半〉
バスケットボールのプログラム体験も2週目になりました!
コーチの話をしっかり聞いて、これからどうしたら上達するのかのコツを教わりました。
ドリブル練習の後に、シュート練習をしました。
今はゴールまでなかなか届かなくても、1年後の自分の姿を想像すると、とても楽しみですね!
〈後半〉
最初は2人でしたが、ドリブルやシュートなどの基礎練習をたくさんすることができました。短い時間でとても上達しました!
ターンをしてからのシュートが打てるまでに上手になりました!
最後に2on3のゲームを行いました。
途中から参加した中学生も加わり、楽しい雰囲気でゲームができました。
練習した成果を発揮していましたね!
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムは中学生と小学生の合同でした。
まずはパス練習!
二人組になり、通常のパスや、ドリブルをしてからのパスなどを練習しました。
その後はチームを組み、コーチが相手選手となって避けながらゴールするまでのシュート練習をしました。
最後は個々にシュート練習をしました。
さらに技術が磨けるよう、コーチにアドバイスをいただきました。
全員とてもレベルが高く、今後の成長が楽しみです。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずはしっかりと柔軟体操をしましょう!
続いて、バックスピンの練習です。
手首の返しを使って、自分のところにボールが返ってくる投げ方に挑戦しています。
最後に、ミニコーンを使ってドリブルをしました。
ジグザグに移動できるようにがんばりましょう。
バスケットボールの色々な技を体験することができましたね!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
はじめての参加の子も多く、みんなはりきって取り組んでいました。
次回もお楽しみに!
< バスケットボール 前半 >
本日からバスケットボールプログラムの体験がはじまりました。
昨年度から継続して練習している子も初めて行う子も、元気よく頑張りました!
ストレッチのやり方も覚えました。
怪我をしないように、丁寧に行いましょう!
ドリブルの練習も行いました。
たくさん動いたので、お家でゆっくり休んでくださいね!
< バスケットボール 後半 >
シュートやドリブルの練習を行いました。
途中から中学生も参加しました。
小学生チームが中学生チームにゲームを挑んでいます!
一人ひとりが思いきり動いていました!
次回も頑張りましょう!
【 前半 】
本日は今年度最後のバスケットボールプログラムでした!
1年間頑張ってきた成果を発揮するために、とても集中していました。
始めに行うアップにもだいぶ慣れてきた様子です。
2対2の練習ではみんな積極的にシュートを打っていました。
最初のうちはなかなかできなかったドリブルも1年間でだいぶ上達しました!
【 後半 】
本日は2人しかいませんでしたが、その分たくさん練習ができました!
レイアップがとても上手になりました。
「優しく置いてくる」という青野コーチのアドバイスをしっかりと自分のものにしました。
2対1の動きもよい動きになってきました。
少し難しいドリブルに挑戦しました。
頑張りました!
来年度もレベルアップできるように頑張りましょう。
1年間お疲れ様でした!
本日のバスケットボールプログラムは、
ドリブルとシュートの練習を中心に行いました。
腰を落とし、しっかりボールを見ましょう!
4回ドリブルをして、シュートに挑戦です!
みんな真剣に頑張っていましたね。
後半もていねいにドリブルをして、たくさんシュートを決めていました。
基礎をしっかり身につけ、試合で大活躍できるようになりましょう!
バスケットボール <前半>
本日のバスケットボールのプログラムの様子です。
パスの基本練習をしてから2人で協力して攻める方法を考えました。
チェストパスの練習をしました。段々と上達してきています!
1対1の練習です。どうやって攻めたらよいのかを頑張って考えました。
このあとの練習でコーチを倒すために、自分でゴールに向かう練習をしました。
バスケットボール<後半>
バスケプログラム後半の様子です。
ウォーミングアップ後、ドリブルの練習を行いました。
輪を踏みつつドリブルを行います。
好きなシュートを練習するということで、男子2人はバックシュートの練習をしました。
難しいシュートですが、試合で生かすことが出来ると良いですね!
最後に試合を行いました。
とても真剣に試合に取り組み、とても有意義な時間になりました。
一年通してみんなとても成長しました。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
コーチに元気に挨拶をしたら早速練習に移りましょう。
今日はレイアップシュートの練習を中心にやりました。
足の動かし方やシュートを打った後に走り抜けることなど、まずは動きを覚えます。
ドリブルをしてリングにボールを置いてくる感覚を大切にしましょう。
常に優しくシュートするイメージを持とうとコーチから教えて頂きました。
その後行った2対1の練習と試合形式の練習でも、先ほどのシュートの感覚を忘れないように取り組みました。
今日学んだことを大切にして来週のプログラムも頑張りましょう!
【 後半 】
本日のバスケプログラムは3人と少人数での練習になりました。
ウォーミングアップです。ボールの扱いにはもう慣れた様子です!
コーチからスーパーシュートと言われたバックシュートの練習です。
ゴールを意識しすぎずシュートすることがコツです!
試合形式での練習の様子です。
試合中にバックシュートを積極的に挑戦していました。
来週もがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
今回はドリブルの練習を中心に行いました。
右手も左手も使って、細かい動きやターンの動きを練習します。
コーチにディフェンスに入ってもらい2対1の練習では、ドリブルで切り込むかパスをするか考えて動きます。
ボールを持っていない人もどこでパスをもらうか、リバウンドをとれる位置などを予想しましょう。
最後に行ったゲームです。
一人一人が最後までしっかり走っている姿が印象的でした。
シュートだけではなく、パスがうまい子、大きな声を出してパスを要求する子などみんなの個性がどんどん光っています。
今回の練習はみんなとても頑張りました。
来週のプログラムでも元気いっぱいで練習しましょう!
【 後半 】
後半は、始め二人一組でパス練習とボールを弾ませながら、パートナーの子の数字を当てるなどの基本練習を行いました。
最後は、シュートしてからドリブル、レイアップなどの技術を磨きました。
また、2対2でチームを組んで試合に取り組みました!!
次回も白熱した試合ができるように頑張りましょう!!
バスケプログラム《 前 半 》
本日のバスケプログラムの様子です。
最初にドリブルの練習から始まりました!
ケンケンとじゃんけんをしながらドリブルをし、顔を上げる練習です。
相手にぶつからないように意識しましょう!
高いゴールに向かってシュートを打ちました。
みんな諦めずに入るまで何度も挑戦していましたね。
バスケプログラム 《 後 半 》
まずは、1対1の練習から!
ディフェンスを上手く抜けるようにオフェンスはフェイントを使ったりして抜けるようになりましね。
コーチと1対1です!
腰を低くし、抜かれないようにディフェンスしています。
最後にゲームをしました。
今日練習した1対1を意識しながら取り組めていましたね。
来週も力を合わせてがんばりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
少ない歩数で大きく移動できる足運びを教わりました。
反復横とびのように左右へ素早く移動しています。
試合の様子です。
この前に行った、シュートゲームでは大変健闘していました。試合も気合を入れて挑みます。
みんな一生懸命ボールを追っていますね。
大きな声を出して仲間同士コミュニケーションをとっています。
来週も頑張りましょう!
【 後半 】
後半組の様子です。
ウォーミングアップとストレッチを済ませたら早速練習に取り組みましょう。
コーチがディフェンスに入り2対1の練習では、しっかりとコーチの動きをみて進む方向を考えます。
ボールを持っていない人の動きもとても重要なので、パスをもらいやすい位置に動きましょう。
ドライブ(相手をかわす動き)からのシュートもだんだんと身についてきました。
走る時は全力で、シュートの姿勢に入る際はスピードを殺して止まってからジャンプシュートをします。
最後に2チームに分かれて試合形式の練習です。
練習で培ったことをここで発揮してみましょう。
しっかりと相手を見てパスを出すことなど、基本をしっかりと意識して練習に励みましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
準備運動、ストレッチから始めていきましょう。
しっかりと体をほぐして怪我のないように練習を始めます。
続けてドリブルの練習です。
ジグザグに動き、右手と左手両方とも使って進んでいきましょう!
最後は2チームに分かれて試合です。
ドリブル、パス、シュート、いろいろな選択肢から動きを選べるように、周りをよく見て行動するのを心がけます。
今日はコーチの話をちゃんと聞けず怒られてしまいました。
次週はそのようなことのないように、しっかり集中して練習に臨みましょう。
【 後半 】
フリースローの練習をしました。
力まずにシュートすることを意識しながらできました!
試合形式の練習をしました。
どうしたら勝てるか作戦会議してから挑戦です!
パスなどを意識しながら頑張りました!
コーチの”判断を速く”との言葉でみんな動きがよくなり、より充実した試合内容になりました!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
(前半)
練習を始める前にストレッチと準備体操をやりましょう。
怪我の多くなる季節なのでしっかりと体を温めてから練習を始めます。
まずはドリブルの練習です。
右手と左手両方使えるようにいろいろなドリブルをやりましょう。
ボールを持ったまま動くスピードがみんなとても速くなってきました。
ドリブルもシュートもリバウンドも、練習でやったことを試合で発揮できたでしょうか?
みんな真剣にプログラムに取り組む姿勢が印象的でした。
来週もこの調子で頑張りましょう!
(後半)
本日は人数が少なかったので、個人練習中心でした。
ドリブル、シュートが、とても上達しました。
後ろ向きでのシュート練習もしました。
はじめてにもかかわらず、たくさんゴールを決めていましたね。
3ポイントシュートの練習の様子です。
身体全体を使って、シュートを打つことができました。
先生にもたくさんほめていただき、一日で非常に上手くなりました。
来週も頑張りましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
片足を使ってケンケンでドリブルじゃんけんです。
ボールを扱う手は左手だけを使い頑張りました。
コーチと2対1の練習の様子です。
どこにパスするか、どこに走れパスをもらえるかを考えながら練習しました。
プログラムの最後にはみんなで試合をしました。
試合が終わるまで頑張って走り続けましたね。
今日の練習で学んだことを今後のプレーに生かしていきましょう!
【 後半 】
3,4年生が学校行事でいないため、少人数で普段出来ない練習をみっちり頑張りました。
バックシュートのコツや、2対1で気をつけること、たくさん身になる練習ができました。
来週のプログラムも楽しみにしていてください!
【 前半 】
本日の練習の様子です。
チェストパスの練習です。
手首のスナップを上手に使って、相手の胸元に力強いパスをしましょう。
コーチとの3対1の練習では、しっかりと作戦を立てて、ドリブル、パス、シュートを使い分けを意識しました。
3ポイントシュート練習です。
遠いゴールにシュートするときは、腕の力よりも足に力を入れて地面を踏み込みましょう。
身体が前に飛ぶように意識しシュートすると、飛距離が伸びました!
【 後半 】
ウォーミングアップが済んだら細かいボール使いをして感覚を取り戻します。
左手のボール使いや素早い動きにしっかり対応しましょう。
ゴール下でのシュート練習では、ボールのセットポジションに持ってきたら、フォロースルーを意識してシュートを打ちます。
ボールを2つ使ったドリブルは難しいですが、バウンドの幅を合わせて、左手の動きに合わせるのが上手くいくコツです。
何度も挑戦して、上達していきましょう。
この調子で次回のプログラムも頑張りましょう!
【前半】
ウォーミングアップも慣れてきました。
余裕ができた分、今までより細かいところを注意できるようになりました!
シュート練習です。百発百中とは言いませんが、とても上手になりました。
試合の様子です。
とても白熱しています!みんな一生懸命練習してきた成果が良く出ています。
今年一年とてもよくがんばりました!来年も頑張りましょう!
【後半】
ウォーミングアップのドリブル練習はても上手です。
ボールを見ないように頑張っていました。
シュート練習で大切なことは、集中とフォロースルー(投げた後)です。
コーチに言われたとおりに、取り組んでいました。
ゲームでは、今日教わったことを早速使うことが出来ていました。
次回のプログラムも頑張りましょう。
【前半】
始めにウォーミングアップをし、「ボールハンドミング」「ドリブル鬼ごっこ」「片足ドリブルジャンケン」などを行いました。
その後は勢いをつけてシュートを決める練習をしました。
短距離を走ってそのままシュートをすることを教えていただきました。
先生と試合の作戦会議です。
みんな真剣に勝つ方法を考えています。
パスを出すタイミングなどを練習しています。
みんな一生懸命動きました!
【後半】
後半もストレッチを念入りに行い、「ドリブル(二個、パスしながら、ジェスチャーゲーム)」「ハンドリング」を行いました。
まずは、ドリブルでボールのコントロールを磨きます。
ボールを二個でやってみたり、二人組でジェスチャーゲームをやったりと、手と口を動かすので難しいです。
ディフェンスをかわす時に高さをキープするのが重要なポイントです。
次に、ジャンプシュート、ディフェンスをかわしてシュートをしました。
シュートを打つ時は、利き足を少し前にして足を肩幅に開くことで安定感が生まれます。
皆コーチのアドバイスを聞き、良いシュートを決めていました。
最後の試合では、シュートやドリブルの技が上がり試合は白熱しました。
来週で今年度のプログラムも最後なので頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
前半グループの練習メニューです。
・ウォームアップ
・ボールハンドリング
・ドリブル鬼ごっこ
・片足ドリブルじゃんけん
・パス&シュート練習
・ドリブルシュート練習
・ゲーム
シュートの際はしっかりと膝を使うことを意識しましょう。
チームに分かれてゲームです。
作戦を決めてうまく動けるようにプレーしましょう。
今日の練習でシュートがみんなとても上手になりました。
コーチのお話もしっかり聞けて、みんな良く頑張りましたね。
来週のプログラムもこの勢いで臨みましょう!
【 後半 】
後半グループの練習メニューです
・ウォーミングアップ(ドリブル、ストレッチ)
・両手ドリブル、ドリブルパス
・ドリブル鬼ごっこ
・シュート練習(レイアップ、ジャンプシュート)
・試合
まずは、しっかりストレッチをしてケガを防止しよう!!
今日のドリブルはいつもと違い、ボール3つでドリブルをしました。
しっかり膝を曲げるのが成功の秘訣です。
ドリブルの後はシュート練習(レイアップ、ジャンプシュート)です。
優しく打つ、足を止めない、1・2のリズムが、良いシュートを打つために大事なことです。
たくさんシュート練習をした後は、1分間に何本シュートが入るかチャレンジします。
最初10本だったのが、回を重ねるごとにどんどん本数が上がっていきます。
最後に今日練習したことを思い出しながら試合に臨みます。
みんなシュートやディフェンスが上手くなりましたね。
来週もシュート、ドリブルのポイントを忘れずに頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
練習メニューはこちらです。
・ウォーミングアップ
・ストレッチ
・片足ドリブルじゃんけん
・ドリブル鬼ごっこ
・ボールを2個使ってボールハンドリング
・ドリブルシュート練習
・ハーフコート2対1
・ハーフコート3対1
・ゲーム
ボールを2個使ってのハンドリングやドリブルはとっても難しそう。
何度も挑戦してできるようになりましょう。
ゲーム練習前の挨拶です。しっかりと大きな声を出してから始めましょう。
あいさつやマナーをもっと大切にして練習できるといいですね。
ボールを要求するときは手を上げて声を出して伝えることが大切です。
ボールをキャッチした後のことを考えながらプレーしていきましょうね。
来週はもっとしっかりとコーチの話を聞いて練習に臨みましょう。
【 後半 】
本日の練習メニューです。
・ウォーミングアップ(ストレッチ、ドリブル、ハンドリング)
・シュート(ディフェンスをかわして)
・シュート本数競争
・試合
まずは入念にストレッチをして、ドリブルの基礎練習からスタートです。
良いシュートを打つにはとても重要な練習なので、みんなしっかりやろう!!
次に実践練習としてディフェンスとオフェンスに分かれ、ディフェンスを上手くかわしてシュート。
相手にボールを取られないように、手を上手く使ってシュートを打ちましょう。
そしてチームでシュートの本数を競いました。
5本決めたチームが勝ちなので、作戦を立てて集中して取り組んでいました。
最後に試合を行いました。
シュートをたくさん決めた子や、パスカットもあり、スーパープレーが続出!!
来週もこの調子で頑張りましょう。
本日のバスケットボールの様子です。
【前半】
とても短い時間で集合することが出来ました。
コーチの話をしっかりとに聞いています。
ドリブルしながら、鬼ごっこをしました。
ボールをつきながら、走っているとは思えないくらい速かったです。
最後に試合をしました。
楽しく元気にすることができました。
【後半】
ドリブル練習を中心に行いました。
腰を低くしてドリブルするのがコツです!
コーチから難しいドリブルを教えてもらいました。
苦戦しながらも、頑張っていました。
パスを受けてから、ドリブルしてシュートを打つ練習です。
全員かなり上達することが出来ました。
もっともっとドリブルを練習してうまくなりましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
前半組1年生の練習メニューはこちらです。
・ウォーミングアップ
・ボールハンドリング
・サークルドリブル
・シュート練習
・ハーフコート3対1
・ハーフコート3対3
・ゲーム
力強いドリブルや低いドリブルなど、状況によって使い分けを出来るようになりましょう。
ハーフコートでの3対1はコーチにディフェンスをやってもらい、動きを練習します。
ボールを持っていない選手と上手くフォーメーションを取り、ゴールを狙いましょう。
ボールを取った際にドリブルかパスか、それともシュートなのか。
瞬時の判断をすぐに出来るようにしましょうね。
【 後半 】
後半組の練習メニューはこちらです。
・ウォーミングアップ
・ボールハンドリング
・パスゲーム
・シュートドリル
・2メンランニングパス
・ハーフコート2対1
・ペアに分かれてシュート対決
・ハーフコート2対2
・ゲーム
まずはボールハンドリング練習です。
ボールを2つ使ってテクニカルなボールさばきを身につけましょう。
シュートの距離も伸びてきました。
しっかりとフォロースルーも忘れずに、シュートフォームを確認しましょう。
2対1の練習の様子です。
ドリブルで勝負する部分と、パスを回す判断をすぐ出来るようになりましょう。
今日学んだことを忘れずに、来週も練習頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
前半の練習メニューはこちらです。
・ウォームアップ
・ボールハンドリング
・ドリブルじゃんけん
・ドリブル鬼ごっこ
・パス練習(チェストパス・バウンズパス・オーバーハンドパス)
・2メンランニングパス
・ゲーム
コーチに動きのコツを聞いて、練習していきましょう。
ドリブルもシュートもスピードが大事!
キレのある俊敏なドライブを目指します。
今日の試合の中でコーチから褒められるプレーが多々ありました。
しっかりと忘れないようにして、来週もプログラムに参加しましょう!
【 後半 】
後半の練習メニューです
・ウォーミングアップ(ドリブル,ストレッチ)
・レイアップシュート
・三人一組でのパスからのシュート
・チームでシュート数の競争
・試合
まずは、ウォーミングアップやストレッチで体を温めます。
三人一組でパスを回してシュート練習です。
次は、チームに分かれてシュートの本数を競います。
先に7本決めたチームが勝ちです。
チームのみんなで協力して勝利を目指そう!!
最後は、今日学んだことの集大成として試合をやりました。
パスやシュートをどんどん決めてよいプレーが続出していました。
なんと今日は特別にコーチ対子供達の試合もやり見事勝利!!
来週もこの調子で頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
こちらが本日の練習メニューです。
・ウォームアップ
・ストレッチ
・ボールハンドリング
・シュート練習
・リバウンド練習
・リバウンド&シュート
・ゲーム
シュート練習ではみんな、ボールがリングに届くようになりました!
もっとたくさん練習を重ねて、シュート成功率を上げていきましょう。
休憩時間にも自主的に練習する子が増えてきました。
コーチから習ったことをどんどん練習していきます。
今日のゲーム練習はいつもより時間を多く取り、チームのメンバーをたくさん変えてやりました。
パスやドリブル、どんどん形になってきたものを上手く組み合わせていきましょう。
【 後半 】
後半の練習メニューです。
・ウォームアップ
・ストレッチ
・ボールハンドリング
・2つのボールでドリブル
・片足ドリブルじゃんけん
・ドリブル鬼ごっこ
・リバウンド&シュート
・ゲーム
2つのボールを使ってドリブルするのはとても難しいですね。
失敗しても負けずに練習して、上手に出来るように頑張りましょう。
今日はリバウンドの練習もやりました。
リングから弾かれたボールをしっかりキャッチすることで、チャンスが生まれます。
習得して早速ゲームで実践してみましょう!
プログラムの回数を重ねていくうちに、自らの課題がだんだんわかってきたようです。
ドリブルが苦手な子、パスが苦手な子、それぞれみんな苦手分野がありますが、
コーチにコツを聞いたり、練習を重ねて克服していきましょう!
本日のバスケプログラムの様子です。
<前半>
前半組の練習メニューです。
・ウォーミングアップ
・ボールハンドリング
・ドリブルリレー
・10回パス
・ゲーム
今日は後半組と同じ練習を行いました。
線の上に立ち自分の足の間をボールをくぐらせます。
線の上にボールを当てることがポイントです。
2人一組でのパス練習ではボールをよく見ること、ボールを受け取る時の手の形を
意識しましょう。
ゲームではチームで作戦を立て、それに合わせて動けるよう一人一人
頑張っていました。
チームでプレイしているということを意識してこれからも
集中して取り組んでいきましょう!
<後半>
後半練習メニュー
ウォーミングアップ(ドリブル)
ハンドリング
パス練習(2人1組、3人1組)
シュート練習
試合
まずは、皆でドリブル、パス練習でウォーミングアップ!!
体を温めてプレーの準備です。
次は、3人一組でボールを時計回りにパス、チームワークが成功のポイントです。
たくさんパス練習をしたおかげで皆、息の合った連携で素晴らしい。
最後は、前半で鍛えたドリブル、シュート、パスの成果を発揮する試合です。
チームで作戦を考え、見事なプレーが続出!!
今日は、パスがとっても良く協力してプレーできていました。
来週もこの調子で頑張って行きましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
前半組の練習メニューはこちらです。
・ウォーミングアップ
・クロスステップ練習
・ボールハンドリング
・ドリブルリレー
・ノードリブルパスゲーム
・シュート練習
・2対1
・ゲーム
ボールハンドリングの様子です。
座った状態で手の甲や指一本でドリブルして、ボールの感覚を掴みましょう。
2チームに分かれて、笛の合図で走り出したドリブルリレーです。
ルールを理解した上で作戦を立て、実践してみましょう!
基本を大切に、毎回練習するシュート練習です。
シュートフォームや手の形、フォロースルーなどしっかりと身体に染みつくまで反復練習です!
徐々にバスケットボールに対する意識が増して来ました。
この調子で練習に力を入れていきましょう。
【 後半 】
後半組の練習メニューです。
・ウォーミングアップ
・ボールハンドリング
・2メンランニングパス
・3メンランニングパス
・タップシュート練習
・ゲーム
2人組を作ってボールハンドリングの練習です。
ボールを2個、そして3個使って行う難しい動きにもだんだん慣れてきました。
『タップシュート』というボードから跳ね返ってきたボールを、ジャンプしている最中にシュートする練習です。
初めてやる練習ですが、コーチに教わったコツをみんな考えながら挑戦していました。
最後はコーチとスタッフも交えてゲームをしました。
チームで作戦を練り、実戦で上手く機能するか、どんどんチャレンジしてみましょうね。
前半後半ともに、しっかりと練習をこなすことができました。
今日教わったことを忘れずに、来週のプログラムも頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
本日の練習メニューはこちらです。
・ウォーミングアップ
・ボールハンドリング
・ドリブルじゃんけん
・ドリブル鬼ごっこ
・15秒シュート練習
・3人組でシュート練習
・ハーフコート3メン
・ゲーム
ドリブル鬼ごっこでは、ボールを持った鬼がみんなを追いかけます。
逃げる方も追う方も作戦を立てて練習していきます。
シューター、リバウンド、パサーと役割を決めてシュート練習をしました。
一回一回のシュートをしっかりと集中して打つようにします。
ハーフコート3メンでは、自分の選択肢を考えて行動します。
まずはシュート、ドリブル、パスと、チームの動きも意識してプレーできるといいですね。
【 後半 】
後半組の練習メニューです。
・ウォームアップ
・ボールハンドリング
・ジグザグドリブル&シュート
・ストップ&ジャンプシュート
・3人組でシュート練習
・ハーフコート3メン
・ゲーム
シュート練習ではフォロースルーをしっかりと意識しましょう。
打った後のリバウンドも考えて動けるとなおいいですね。
外側からのシュートも練習しました。
近い位置からのシュートと違い、しっかりと力をこめて地面を踏み込んで打たないとリングに届きません。
シュートフォームを見直して取り組みましょう。
最後のゲームでは、いつも以上に細かい作戦を練って臨みました。
自分のマークマンを決めて、それぞれチームごとの作戦を発揮できるように練習しました。
前半後半ともに、お話を聞くときはしっかりと先生の目を見て聞けるようになってきました。
基本的なことですが、注意力散漫にならずに集中することはとても大切なことです。
しっかりと守れるようにしましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
本日の前半グループの練習メニューです。
・ウォーミングアップ
・ボールハンドリング
・レイアップシュート練習
・シュートリレー
・2メンランニングパス
・3メン
・ゲーム
歩きながらボールを上に投げて、レイアップシュートの感覚を覚えます。
立ち止まらずにボールを動かすことがポイントですね。
普段のジャンプシュートも練習していきます。
全身のバネをしっかりと使ってシュートすることが出来ていますね!
全員で順番に決められた数のシュートを決める練習です。
一本一本のシュートをしっかりと大切に、集中して打つことを心掛けましょう。
シュートに対するレベルが上がってきました、今日覚えたことを忘れずに来週も頑張りましょう!
【 後半 】
後半グループの練習メニューはこちらです。
・ウォームアップ
・ボールハンドリング(ボール2個、ボール3個)
・レイアップシュート練習
・ジャンプシュート練習
・2メンランニングパス
・ゲーム
ボールを2つ使ってハンドリング練習を進めていきます。
両手の力加減と、正確にボールをつく力を伸ばしていきます。
そしてなんと今日はボールを3つ使ってハンドリング練習もやりました!
どの手でどのボールを扱うかしっかりと考えながら練習をしていきます。
みんなかなり苦戦していましたが、最後まで挑戦する姿が印象的でした。
レイアップシュートもジャンプシュートもかなりレベルが上がってきました。
シュートフォームやフォロースルーをもっと意識してシュートすると、さらにレベルアップできますね。
最後に行ったゲームでもチームプレーが光る部分がたくさん見られました。
この調子で来週のプログラムも熱心に取り組みましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
ウォーミングアップとストレッチを済ませたら、早速ボールを使った練習に移りましょう。
先週練習したシュートフォームをおさらいしました。
綺麗なフォロースルーを意識して両手でシュートを打つ意識を持ちましょう。
2人ペアでランニングパスの練習です。
足を止めずに、走りながらパス&キャッチが出来るように頑張りましょうね。
最後のゲームでは子どもたち同士で作戦を決めて行いました。
「トラベリングをしないようにしよう!」「シュートをたくさん打とう!」
など色々な意見が飛び交っていました。
目標やテーマを持ってプレーすることはとても大切です。
たくさん練習して上手になりましょうね。
【 後半 】
上級生も同様に体を温めてから、本格的な練習に入りました。
シュート練習では数をたくさんこなして、
集中力と成功率を高めるよう、心がけて行いました。
先生を交えた4対4のゲームでは、作戦会議をとおして
作戦を練ったり、円陣を組んでチームの結束力を強めたりして、
ゲームに望んでいる姿が印象的でした。
練習の成果が表れ、先生から何度もお褒めの言葉を頂きました!
次回もしっかり練習しましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
本日の練習メニューはこちらでした。
・ウォームアップ
・ビハインドバックの練習
・ピボットの練習
・ボールハンドリング
・ボールを使ってドリブル鬼ごっこ
・両足着地で切り返しの練習
・ドリブル&シュートリレー
・ゲーム
ピボットをする際は軸足を動かさずに回転すること。
みんな自分からどんどん練習していきます。
切り返して動くときはしっかりと両足着地!
すぐにどの方向にでも動ける形を作りましょう。
最近よく練習するドリブルリレーです。
自分のシュートしやすいポジションを覚えましょうね。
【 後半 】
後半の練習メニューはこちらでした。
・ウォームアップ
・ボールハンドリング
・ドリブル&ターン
・2メン-ランパス
・ハーフコート3メン
・ゲーム
ターンする際のコツを確認しています。
コーチのお話をよく聞いて実践に生かしましょう。
ハーフコート3メンの練習。
シュートかドリブルかパスか、ボールを持ったらすぐ考えるようにしましょう。
またボールを持っていないメンバーの動きも大切です。
最後のゲームは男子チーム対女子チームで行いました。
しっかりと作戦を考えて、試合に生かせたでしょうか。
練習や試合など、どんなときでもメンバーの大切さとチームの協力を考えてプレーしていきましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【 前半 】
本日の練習メニューはこちらです。
・ウォームアップ
・ボールハンドリング
・ペアになってボール回し
・ドリブルシュートリレー
・パス&リターン
・パス&キャッチ&シュート
・ゲーム
怪我をしないように入念にストレッチをしています。
コーチに真っ直ぐパス! そして戻ってきたボールをキャッチ!
最後のゲームはコーチ対全員で戦いました、チームワークで点を取ろう!
【 後半 】
後半組の練習メニューはこちらです。
・ウォームアップ
・ストレッチ
・ボールハンドリング
・ジャンプシュート練習
・ペアを作ってランニングパス
・2対2
・ゲーム
真上にバックスピンをかけてシュートを打つ!
フォロースルーの形を綺麗に整えましょう。
作戦を決めて2対2の練習です。
パス&ゴーを上手に使ってシュートコースを確保します。
試合形式の練習です。
ボールを持っていない人の動きが重要です。
周りを見て敵から離れてパスを要求しましょうね。
来週のプログラムも目標を持って練習していきましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
【前半】
本日の練習メニューは
・ウォームアップ
・ストレッチ
・ドリブルじゃんけん
・シュート練習
・ドリブルシュート
・ドリブルリレー
・ミニゲーム
という流れで進めていきました。
途中、コーチから『セットポジション』についてのお話がありました。
シュート、パス、ドリブル全てに対応できる体制でボールを受けるために、腰を落として背筋を伸ばすことを意識しましょう。
【後半】
後半組の練習メニューは
・ウォームアップ
・ストレッチ
・ボールハンドリング
・ボールを2つ使ってドリブル練習
・パス&ゴー&シュート
・フォームを意識してのシュート練習
・ゲーム
でした。
まずはボールハンドリングの時間を長めに取り、ボールの感覚を取り戻しました。
続いてシュートフォームの確認にも重点を置きます。
バックスピン回転の掛け方、シュートの際の腕や肘の位置をしっかりと意識すれば飛距離が出るので、身体に覚えさせましょう。
来週も集中して練習に取り組みましょう。
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
1・2年生たちはハンドリングとストレッチから練習を始めていきましょう。
ウォーミングアップが済んだらシュート練習へ移ります。
ボールをリングに届かせるためには、ジャンプするときの足の力をボールに伝えなければなりません。
しっかりと膝と肘をまげて力を溜め、地面を踏み切ってボールに力を伝えましょう。
今日は新しい技『レッグスルー』も教えてもらいました。
色々な動きの切り返しに使える技なので、練習して習得できるようにしましょう。
コーチから教わったコツやアドバイスを忘れないように、練習を重ねて上手になりましょう。
続けて3年生以上の後半グループの様子です。
リングを見てセットポジションを作ったら、もう足は動かさずにシュートを狙いましょう。
コーチからのアドバイスでトラベリングの反則が減りました!
みんなしっかりと考えてプレーできてますね。
続けてドリブルからのシュート練習です。
今日は『フロントチェンジ』『ロールターン』と、2種類のドライブを使った練習をしました。
リングから離れてプレーするのではなく、直線的な動きを軸にしてプレーをしていきましょう。
1対1の練習で、先ほどの練習の成果が早速発揮されていました。
負けじとディフェンスは必死に食らい付きます!
良い雰囲気で練習を進めることが出来ました。
8月は通常プログラムがお休みなので、バスケット以外でもたくさん運動して、
強いからだを作り、9月のプログラムに参加しましょう!
本日のバスケットボールプログラム、前半組の様子です。
体育館に集まり、コーチに元気な声で挨拶をしたら、始まりです。
2人組を作って対面パスの練習です。
パスをもらうときに、しっかりと相手の名前を呼んでパスを要求する癖をつけましょう。
続けてシュートの練習をしました。
座りながらシュートや寝そべりながらシュートなど、手の形と腕を伸ばすイメージを持つように心がけます。
ドリブルシュートや1対1での練習も行いました。
プログラム終盤には3人でチームを作って試合形式の練習をしました。
ジャンプボールやスローインなどルールをどんどん覚えていき、バスケットボールとしての形がどんどんと出来てきましたね。
一生懸命走り続けていて、みんな最後まで頑張っていました。
続けて3年生以上の後半組の様子です。
大きな声での挨拶と共にプログラムがスタートしました。
準備体操と柔軟をし、まずはパスの練習をしました。
この「パス」が今日のテーマです。
長い距離を床と平行に強く投げるのがポイントです。
練習を重ねるほど、より遠く投げられるようになってきました!
続いてドリブルの練習をしました。
ボールをなるべく見ないように自分の手の感覚を頼りに、強くボールをつきます。
前後や左右にボールを振ってついたり、自分の身体の後ろでつくなど様々なドリブルに挑戦しました。
その後は、シュートなどの練習をし、最後に試合をしました。
「オフェンスの人数がディフェンスの人数よりも多いときは、コートを広く使い、パスを多くするこが大切」
というアドバイスをいただきました。
試合中はナイスプレーもたくさん見ることが出来ました。
次回も今日のテーマの「パス」を活かして、がんばりましょう!
今週のバスケットボールです。
まずは前半組です。
チーム対抗で、シュートの本数を競いました。
チームで協力して、たくさんシュートを決めよう!!
他にはピポットを学んで、ボールの守り方もバッチリ。
最後の試合では、今日学んだことが試合で生かせていましたね。
来週も頑張りましょう!!
続いて後半組の様子です。
まずはストレッチをしてからフットワークの練習で体を温めます。
続けて2対1、そして1対1でのオフェンス練習とディフェンス練習をしました。
オフェンスではドリブルを止めないで続ける意識を持つこと、ディフェンスでは相手と自分の距離を大切にすること。
たくさんのことを教えてもらいました、忘れないようにどんどん練習していきましょう。
プログラムの終盤は試合形式の練習です。
先ほど習ったことを意識して、チームワークを発揮しましょう!
みんな練習に取り組む姿勢がとても熱心で感心します。
来週も今日のように積極的にプログラムへ臨みましょう。
今日のバスケットボールプログラムです。
~前半~
まず、しっかりとストレッチをしてから、上手にボールを扱う練習です。
細かいドリブルやパスなどの基本的なことですが、これができないと試合でミスをしてしまいます。
ペアでパスしながらシュートまで向かう練習では、
どんなパスを出せばいいかな?どこまで走ればシュートできるかな?
と自分たちで考えながらできました!
その後、コーンをディフェンスに見立ててそれをよけてからゴールへ向かう練習をしました。
みんなコーチから教えてもらったことを生かして、上手くディフェンスをかわせていました!
最後に行ったゲーム形式の練習でも、今日習ったことを使えている子が多くてコーチも驚いていました。
どんどん上達して、みんな楽しそうでした!
~後半~
後半もストレッチをしっかりと行ってから練習に入りました。
まずコーチのことをよく見ながらボールを持ち替える様々な技の練習をしました。
ディフェンスがいることを意識しながらできました!
その後、コーチからパスを受けてシュートしたり、コーンを置いてディフェンスに見立てた練習など、
実際の試合の流れを意識した練習を行いました。
みんな前よりも丁寧にシュートを打つことができるようになり、シュート率が上がってきました!!
2:1の練習では、パスのタイミングや自分がどう攻めていくかの難しい判断もできるようになってきました!
ゴールへと向かう姿勢が良くて、コーチにも褒められました。
最後に行ったゲーム形式の練習では、思いっきり攻めることが出来て楽しそうでした。
この調子で次回も頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは1、2年生の前半組から。
ランニングとストレッチ、ウォーミングアップを済ませたらハンドリングの練習です。
右手でも左手でも安定したドリブルが出来るように何度もこなしていきましょう。
続いてシュート練習です。
ひざをしっかりと曲げてシュートする姿勢を覚えましょう。
ボードに近づきすぎないように、そして斜めから打つ際はボードの角に当てるイメージを忘れないように!
水分補給を済ませて、最後はゲーム形式の練習をしました。
手伝いに来ていた上級生もチームに一人ずつ加わって、チームで作戦会議をしてから試合開始です!
今日もみんなへとへとになるまで走り続けていました。
来週もその勢いで頑張りましょう。
続けて3年生以上の後半組の様子です。
いつものようにボールでスキップをしながらドリブルするウォーミングアップから始まりました!
最初に二人一組になって、パスをしながら先に5本シュートを入れた方が勝ちのゲームをしました。
相手が取りやすいようにパスを考えながらゲームが出来ましたね。
コーチのアドバイスの「シュートの前にバウンドパスをする」ということを忘れないようにしましょうね♪
次に試合を行いました。
チームごとに自分の得意なシュートを言い合いながら作戦会議をしました。
チームで気持ちをひとつにして、パスやシュートを頑張っていました!
みんなシュートが決まるようになってきましたね。
最後に、ドリブルシュートやジャンプシュートの練習です。
相手の動きを見ながら、シュートの判断をしなければならないため難しいのですが、
みんなシュートを決めていました!!
試合でもみんながシュートを決められるようになってきましたね。
この調子でもっと頑張りましょう!!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは1,2年生の前半グループから。
いつも通りストレッチとボールハンドリングの練習をこなした後、シュート練習に移ります。
今日は普段のジャンプシュートではなく、動きながらレイアップシュートの練習をしました。
シュート練習の後は、フリーの味方を見つけてパスをする練習です。
ディフェンス役のコーチが迫ってきたら、味方にパス!
全体の動きにおいてのチャンスを作りましょう。
最後はコート一面を使ってゲーム形式の練習です。
細かいルールはまだ覚えきれてない印象ですが、今日習ったことを意識しながらみんな動くことができていました。
シュートの動き、パスの動き、しっかりと覚えて来週のプログラムも頑張りましょう。
続けて後半グループです。
まず最初に様々な技を使ってドリブルの練習をしました。
ターンしたり、自分の前で持ち手を切り替えたり、とドリブルの左右をチェンジするのにも様々な技があります。
難しいですが、マスターしようと頑張って挑戦しました!
シュートの練習では、真ん中からいっせいにスタートして誰が一番早く5回シュートを決められるか、順番に打っていって4人シュートを決められるか、などコーチが決めた課題にみんなで取り組みました。
どうしたらシュートが入るようになるのかな?どういう順番にすればいいかな?と考えながらできました。
パス、シュート、ドリブル、それぞれのポイントを意識しながら練習できました!
最後にゲーム形式での練習をやりました。
みんな積極的にゴールに向かうことができ、コーチにも褒められました!!
今日はコーチから言われてた個々の課題を意識して、練習に取り組めました。
次回も頑張りましょう!
まずは前半グループから。
まずは準備体操とストレッチをしてから、ボールハンドリングの練習です。
片足をあげながらのドリブルや、軸足を固定してコンパスのように回る『ピボット』を練習しました。
続けて敵を背負った場合のドリブル練習です。
相手とボールの間に自分の体を入れて、ボールを取られないようにポジショニングしましょう。
難しい練習ですが、みんな一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。
プログラムの終盤にはチームに分かれてゲーム形式の練習をしました。
まだまだ細かいルールや全体の流れなど、覚えることはたくさんありますが、みんな習ったことを生かしてボールを追っていました。
汗だくになるまでみんな頑張っていて、とても有意義な時間でした。
続けて後半グループの様子です。
最初に、ボールでウォーミングアップです!ボールを持ちながら、スキップや横移動など行いました!
みんなボールの使い方は完璧ですね。
次は2対2でディフェンスとオフェンスに分かれ、15秒以内にシュートを決めるというゲームを行いました。
フロントターンやロールターンなど様々な技を使っていました!
最後は試合を行いました。
練習した技を使いながら、味方にパスしたりシュートを決めたり、
みんな真剣に頑張っていました。
みんな楽しくバスケが出来ましたね。
次回もたくさん練習して、もっと上手になりましょう!
本日のバスケットプログラムの様子です。
【前半】
二人向き合ってパス練習をしました。
バウンドを入れて、相手に届くようにできたかな?
ジグザグドリブルからのシュート!
決まった子はとてもうれしそうです♪
最後は試合をして、大盛り上がりでした。
【後半】
最初に右手、左手、スキップしながらボールをドリブルしました!
皆ボールさばきがすごいです!
ロールターンを初めてやりました!
背中から回ってシュートするもので難しそうでしたが、みんな上手に練習してました。
最後は試合です。
みんな集中してよかったです!
もっと練習して上手になりましょうね♪
本日のバスケットボールプログラムは、体験の児童を含めて9人で行いました。
しっかり準備体操とストレッチをやってから、練習に入りましょう。
今日はハンドリングの練習から始まり、ドリブルシュートの練習もしました。
初めてプログラムを受講する子も、コーチからシュートのコツを教えてもらい練習に励んでいますね!
プログラムの後半には試合もやりました。
まだゲームの流れや動きは覚束ない様子ですが、みんな楽しそうにボールを追いかけていました。
水分補給をしっかりして、来週のバスケットボールプログラムも頑張りましょうね!
続いて後半の様子です。
後半は2年生から6年生まで6人でのプログラムになりました。
ストレッチをした後は二人一組でのシュート練習です。
「自分の得意なシュートを見つける」というコーチの言葉通り、みんな色々なシュートにトライしていました!
次は実践編として、二組に分かれてのシュート競争!
最後は全員参加の試合でした。
体格や経験に差はありますが、一生懸命にコートを走り回っていました。
次回は、より上手くなっているといいですね。
来週も頑張りましょう!
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは1年生と2年生の前半組から。
コーチに挨拶をして、早速練習に移りましょう!
まずはボールハンドリングの練習からはじめます。
ボールをドリブルする際は、手のひらではなく指先でコントロールする意識を持ちましょう。
続けてシュート練習です。
ボールの構え方やボールを遠くまで飛ばすコツなど、コーチに教わって練習しました。
次は2チームに分かれてドリブルじゃんけんです。
一見簡単そうに見えますが、ボールから視線を外して相手を見なければいけないので難しい!
しかし子どもたちは失敗しながらも一生懸命取り組んでいました。
今日学んだことを忘れないようにして、来週も頑張って練習に臨みましょう。
続いて3年生以上の後半組です。
ストレッチをしっかりと行いドリブル練習からスタートします!
身体がぶれないよう中心にボールをつくことを意識しましょう。
次にシュート練習です。
レイアップシュート、ジャンプシュートどちらとも足のリズムに気をつけながらシュートをします。
二つのチームに分かれてシュート対決も行いました。
最後に、今日の練習でのコーチのアドバイスを生かしながら3対3のゲームをします。
両チームとも真剣な表情で作戦会議をしていました。
守備をするときは相手とゴールを結ぶ直線上にいることを意識します。
とても白熱したゲームになりましたね。
コーチから「今日のパフォーマンスは最高でした」と言っていただきました!
これからも楽しく頑張っていきましょう☆
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
みんな始まる前からやる気満々でした!
~前半~
しっかりとストレッチをした後、ドリブル、シュートの練習をしました。
前にコーチから教わったことを思い出しながら、ひとつひとつ取り組むことができました!
最後にゲームをしました。
今日練習したことを生かして、思いっきりバスケットボールをすることができましたね!
~後半~
ドリブルの練習から始まり、パス、シュート、コーチとの2対1と、今日はとてもたくさんの練習を行いました。
それぞれ、コーチが言ったことをしっかり聞いて、どうしたら上手く出来るか、コツをつかみながらできました!
みんなどんどん上手くなっていってすごいです!!
こちらも最後にゲームをしました。
パスとドリブルを上手く使いながらゴールを目指すことができました!
みんなとても楽しそうでした。
次も頑張りましょう。
<前半>
1・2年生の前半組からスタートしました。
なんと、今日はコーチのチームに所属しているプロの選手が来てくれました!
みんな身長の高さや足の大きさにびっくり!!
前回に引き続きボールの扱い方や指の使い方を確認しながらドリブルの練習をします。
1年生もだんだんとボールに慣れてきた様子でした。
シュートや二人組みでのパスの練習に、時にはプロの選手のお手本を見せてもらいながら、
ひとりひとり一生懸命取り組んでいました!
最後に、プロの選手対子どもたちのゲームを行いました。
<後半>
前半に引き続きプロの選手と一緒に練習です!
前半と同じようにドリブルやパス練習から行います。
フェイントや技を使ったドリブルをしたりと身体も頭も使いながらの練習です。
分からないことはすぐコーチに聞いたり、自分たちで工夫しながら取り組む姿がとても素敵でした!
最後のゲームでは、どうしたらコーチとカイル選手に勝てるか6人で作戦を立てて奮闘していました。
前半、後半どちらも思い切りバスケを楽しむことができました☆
本日のバスケットボールプログラムの様子です。
まずは1,2年生の前半組から。
しっかりと準備運動をしてから、プログラムを進めていきます。
今日はパスの練習とドリブルの練習から始めましょう。
ボールをつまむようにスナップを利かせてドリブルをするのがコツです。
コーチの動きを見て練習に生かしましょう。
続けて2人1組でランニングパスとジグザグドリブルからのシュートも練習しましょう。
初めてバスケットボールをやる子は苦戦していましたが、しっかりと挑戦する姿勢が見られました。
初めてシュートがリングに入ったよ!! と報告に来てくれる子もいました。
コーチの話をしっかり聞いて練習した成果ですね。
これからもどんどん上達するように頑張ってプログラムに臨みましょう。
続けて後半組の様子です。
しっかりと準備体操をしてから、ボールを持ち替える方法の練習です。
前で右手から左手、左手から右手へと持ち替える「フロントチェンジ」は試合でも良く使うので要練習です!
次にドリブルの練習です。
腰を低くして、良い姿勢をキープするのは難しそうでしたが、みんな安定感があってコーチからも褒められました!
走りながらドリブルした後、そのまま両足できれいに止まるのが難しそうでしたが頑張りました。
最後に3対3の試合をしました。
今までにコーチに言われたことを意識して、ゴール目指して頑張りました。
とても楽しそうにプレイできていて、とてもよかったです。
次回も頑張りましょう!!
いよいよはじまりました!
新しいバスケットボールプログラム!
前半:1~2年生 後半:3~7年生 という形で取り組みました。
〈前半〉
1年生は初めてのプログラムでした!
「もうすぐバスケだよ!」と声をかけると「そうだ!バスケだ!」と言い、
自分の使っていたものをすばやく片付けたり、「○○くんもバスケなの?!やった―!」とお友達と一緒にできることにわくわくしている様子でした。
2年生は、1年生のまえで「いいいところみせないと!」といった感じで、お兄さん・お姉さんとしての姿が見られました。
プログラムがはじまると、みんな上手にボールを使ったり、ドリブルをしたり、そのうまさに驚きました!
みんなでドリブルリレーをしたり、シュート練習をしたり、とても楽しく取り組めました!
〈後半〉
バスケ経験者であったり、元々身体を動かすことがすきであったり…
バスケプログラムを楽しみにしている子がたくさんいて「今日バスケ!」とアフターにくるなり教えてくれました。
コーチの話を真剣にきく姿や、できないことや失敗したことを「悔しい」という表情で表現する姿、チームで「みんなでがんばろう!」「○○いけいけー!」など、上級生ならではの姿をたくさん見ることができました。
シュート練習では、短時間でどんどん上達していく様子がよかったです!
みんなが上手で、やる気まんまんだったので初回ですが試合もしました!
来週も楽しいプログラムにしましょう!