logo-tnr

中学CCスタイルラボ#3

中学CCスタイルラボ#3

written by yuna-hirono

前回、あらかたデザインが決まってきたところで、制作がスタート!

自分が作りたいイメージをもとに、
どんなふうにつくっていこう?
どうやって進めていこう?

決められた完成形や答えがない中で、メンバーみんなで考え、探りながら活動をしています。

ということで、活動の状況をちらっとご紹介!


【Making process】


今回は型紙から作るメンバーが多い様子。
そして、ほとんどのメンバーが、はじめての型紙作りとのこと!
みんなの表情は真剣です。


とはいえ、型紙通りにきっちり作らなければいけないというルールはありません。

型紙をベースに、アレンジを加える人も。


そして、布を裁断していきます。

ひとり夢中で作るメンバーもいれば、


切るところが多いから助けて〜!と、
誰かと一緒に切るメンバーも。


裁断した布は、端処理をしていきます。

ロックミシンという専用のミシンを使って、いざ端処理!


こわい!けど私もやってみたい……
おそるおそる挑戦するメンバー。

けど、やってみたら、意外と楽しい!
と、ハマった様子です。


こちらは、既存の洋服をリメイクしているメンバー。


洋服だけでなく、ヘアメイクやアクセサリーなども制作するようです。



そしてこちらは、アイロンできっちりと。
こだわりのデザインは、やっぱり丁寧につくりたくなるものです。


小学校以来のミシンも、
使っていくとだんだん楽しくなっていきます。


こちらはスカートを製作中。
布の裏側がきれいだから使いたい!と、大胆に、裏表反転して作っているようです。


理想のスカートを作るために試行錯誤しているメンバー。
型紙を当てながら、オリジナルでカタチを変えているよう。


途中、布を染めたい!と
染料を調合し、


自分好みの色に、布を染めていきました。


時間をかけてつくり、自分のスタイルを探っていくラボメンバー。

つくる中で、
自分はどんな色やカタチが好きなんだろう?
どんな表現をしたいんだろう?
などなど。
そんな問いが、拡がっていきます。


さて、次回はどんな活動になるのでしょうか?

icon-vector-up
text-up